余計な心配は要らないんだよねー
- 2018.03.05 Monday
- 18:40
JUGEMテーマ:エネルギー
JUGEMテーマ:愛の言葉
JUGEMテーマ:アロマテラピー
JUGEMテーマ:おうちサロン
(この写真気に入ったわ♥(^▽^)/)
私達って、すぐに色々心配しちゃうよね。
「こうだったらどうしよう」「ああなったらどうしよう」
自分のこともそうだけど、
家族とか子供とか、周りの人たちのこと、
世の中の流れ的なこともそうだし、
仕事のことも、結構そうかなーって。
まだ起きていないことまでも
つい心配とか余計な予測しちゃうし、
あとは「余計なことまで、やり過ぎる」っていうのも
これと同じ無駄なエネルギー使いだと思ってる。
少し前の記事にも書いたけど、
結婚当初は毎日夫と私の二人分のお弁当を作っていたのだけども、
これもさ。
夫が「今日はあれが食べたいな」「あの同僚と食事に行きたいな」とか、
ちらっと思ったとしても、
毎日有無も言わさずお弁当を妻が作っていたらさ、
そういうふとしたことが、叶わないんだよね( ;∀;)
だとしても、大したことじゃなさそうだし、
妻の想いが詰まってるんだし、
一見、それでも良さそうだけど~・・
人生って、こういう「(一見)善意の積み重ね」によるストレスって、
いろんなところにある気がするー。
親の子供への愛なんて、まさにこの法則に当てはまるよね(;'∀')
「良かれと思って」子供に対して、色々やっちゃってたことー!とか。
・・・ほら、思い当たるそこのママ!
(;^ω^)(;´Д`)
笑
なんかさぁ。
別にさ。
究極、心配って「要らない優しさ」だよね。苦笑
どんだけ心配したって、
先回りして「良い感じに用意周到にしたって」
結果なんてわからんもんだし。
結果って基本、豆腐作ったときのおからみたいなもんで、
それが目的じゃないっつーかさ。
お弁当だって、子供に対してああでもないこうでもない、
いろんなことを差し出した「愛」にしたって、
「そのもの」が重要なんじゃなくて、
「がんばって!」とかいう激励だったり
「あなたを大事におもっている」みたいな愛の別のカタチだったり~・・
あなたが周りの方々にやっている様々なことって、そういうものでしょ♥
だから手段はさほど、重要じゃないっていうのは、
そういうことなのよねー。
私もついつい、子供が失敗しないように
先回りして「宿題やった?」とかあれこれ聞いちゃったりもするけど汗
相手に「考えたり行動させてあげる余白をつくる」のも、
学び成長する上でとっても大事だし、
楽しく生きて行くためには
そういった基本的自立って、大事だよねぇ~(^▽^)/
なんでもかんでも、心配し過ぎて、やり過ぎて、
しまいにはこっちも疲れちゃって('◇')ゞ
・・・っていうのを、
家族だけでなく、
お客様に対してもね、そんなふうに思っています♡
私は、あれこれ手助けできるけども、
結局はお客様次第、っていうのが、究極的な結論なんだよね。
あれこれ手助けした「結果」まで、
重いものを背負い過ぎないほうが、上手く行く。
そんなことを最近また、考えたり感じたりしております^^
手助けはね~・・♡
してあげたいことは、しちゃって良し。
仕事でも家族やお友達でも。
でも、それ以上の責任は、負わない。
責任転嫁とかじゃなくて、その本人の領域の部分には手出ししない。
手を抜くとかじゃなくて。
こちらがやるべきこと、差し上げたいことをしたならば、
それ以上は愛で見守る・・♡
そうしたら、お互いいい感じに自立した関係で、
居られるよねーっておもう。
変な「軽さ」とかでもなく、
イイ感じの重圧を伴わない、軽やかな関係。
気持ち良く行き来できる間柄。
そういうのがいいなーって思うのー(^▽^)/
09054033574
(LINE・インスタ繋がりの方は、そちらからもokです)
船橋ホームサロンシュシュ
☆…☆…☆…☆…
セラピスト田村さくら
1974年4/14生まれ
フェイシャル、
ボディアロマトリートメント、
アロマクラフトワークショップを、
自宅のプライベートサロンにて提供させて頂いております。
ホームサロンシュシュ
千葉県船橋市湊町2-8-11-1006
10時~営業しております。
(随時ご予約受付中)
ご予約お問い合わせはこちらからか、
お電話でもお気軽にどうぞ♪
Tel: 090-5403-3574
Email:chouchou.sakura@gmail.com
(ご予約のお客様専用です)
☆…☆…☆…☆…