<iframe src="//www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-5M48NC" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

文化審

音楽教室からの著作権料徴収容認 係争中は配慮を

 日本音楽著作権協会(JASRAC)が全国の音楽教室に著作権使用料の支払いを求めていたのに対し、音楽教室側が文化庁に徴収保留を求めていた問題で、文化庁長官の諮問を受けた文化審議会が5日開かれ、JASRACの徴収を容認するとの答申を出した。ただ、JASRACに対し、社会的混乱を避けるため、係争中の教室には督促しないことを期待する意見も付記された。文化庁は、JASRACに答申に沿うよう求める行政指導を行う方針を固めた。

     今月中にも文化庁長官の裁定が下り、JASRACは徴収を開始できる見込み。

     JASRACは昨年6月、全国の音楽教室から著作権使用料を徴収するとの使用料規定を文化庁に提出。これに反対するヤマハ音楽振興会などで作る「音楽教育を守る会」は、東京地裁にJASRACに徴収権限がないことの確認を求めて提訴。さらに、司法判断が確定するまでの徴収保留の裁定を文化庁に求めていた。JASRACは今年1月からの徴収を見送っていた。

     答申の内容と文化庁の行政指導の方針に対し、JASRACは「まだ(文化庁長官の)裁定が下った段階ではないので、コメントはできない」としている。【木村光則】

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです