自分の声の音感判定にもどうぞ。
Google(グーグル)が、ブラウザ上でシーケンサーをプレイできるwebアプリ「SONG MAKER」を公開しました。これは、Googleが以前から公開している音楽学習のためのwebアプリ「Chrome Music Lab」に新しく追加されたサービスとなります。
プレイするにはこちらのURLにアクセス。グリッドをクリックしたりなぞったりしてノートを打ち込む、ピアノロール的なスタイルのシーケンサーとなっています。最下段の2列はパーカッショントラックで、ピアノロール側もパーカッション側もそれぞれ音色変更が可能です。もちろん書き出しも可。
![180303songmaker02](https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/03/03/180303songmaker02-w1280.jpg)
グリッドはデフォルトだとCメジャーキーになっていますが、もっと自由に打ち込みたいんじゃという人は、環境設定からスケールやループの長さ、オクターブなども調整すると良いでしょう。最長16小節まで伸ばせるので、頑張れば曲単位のものも作れるかも。
![180303songmaker03](https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/03/03/180303songmaker03-w1280.jpg)
面白いのは、Midiだけでなくマイク入力からもノートを打ち込めるというところ。入力された声の音程でノートが打ち込まれるみたいですね。ブラウザシーケンサーモノは数あれど、マイクで遊べるのはわりと珍しい気がします。
![180303songmaker04](https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/03/03/180303songmaker04.jpg)
iPhoneからもプレイできましたが、どうやらスマホ版だとマイク入力機能は無いみたい。音感に自信のある方は、ぜひPCブラウザでのマイク入力をお試しあれ。
Image: Song Maker
Source: Song Maker
(ヤマダユウス型)