« 2011年11月 »

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

NHKカーネーションの”岸和田”世界。太秦ロケ編

NHKカーネーションの

連続テレビ小説カーネーションでは、大正時代からの岸和田が描かれています。
戦前戦後と印象的に登場する岸和田の商店街・・・
なかでも青空がまぶしい、主人公小原糸子ちゃんが駆け抜けて走るシーン
あの引いた画面は、東映太秦映画村で撮影されたものと考えられます。


私が立ち会ったのは五軒屋町だんじり曳行ロケの日、5月22日。
この日は太秦映画村にだんじり登場!ということで大いに盛り上がったわけですが、
NHKロケ隊はこの日前後に、何日間もオープンセットで撮影をされていました。
そんな時空を越えたシーンが、今お茶の間で流れています(すごいね)。

 

連続テレビ小説カーネーションの岸和田世界。
クレーンで撮影したと思われる、青空シーンに注目です。!
5月22日のだんじりロケの折に見つけた、カーネーションの岸和田世界を
ちょっとだけご紹介します。


NHKカーネーションの

疾走する五軒屋町のだんじり。
おやまあ、路地から見たとき「ごんばこ」めっけ。
コンクリ製ではなく、その前の木製ごんばこですね。
本編朝ドラでも何度か目撃できました。かいらし。

 

NHKカーネーションの商店街にはこんなお店も「蛸酒造」。
蛸地蔵商店街会長の奥亀さん
今にも出てきそうな感じ。
「清酒岸乃華」とか「神福」とか、
ありそでなさそで。

 

 

 

 


NHKカーネーションのんで太秦映画村に電柱がある。
そこに細かく「蛸酒造」の広告看板。
木製電柱?
東映太秦映画村には普通ないですね。
カーネーションのために作ったんですよ。
すごいですよ、NHK!

 

 

 

 

 

NHKカーネーションの丸型ポスト、これも
江戸時代末期のロケが多い
太秦映画村ではあってはならない存在。
カーネーションのために作成?
だんじり通りますんで、どけます。
軽い軽い作り物でした。

 

 

 

 

 

NHKカーネーションのタバコ屋さん。
映りませんて、ここまで!
と、言いたくなるようなディティールです。
昔のタバコ置いてます。
制作美術さんとしては、
タイルの目地あたりが本領発揮。

 

 

 

 



NHKカーネーションの小原呉服店の隣の隣に食堂あり。
お客さんが見るPOP、お品書き。
「木の葉丼」って関西オンリーね。
「がっちょ」。
とってつけたようやけど
嬉しいですね。

 

 

 

 


NHKカーネーションの

極めつけはこれ。だんじり見物のシーンで準備されていた「かんとだき」。
大阪放送局でのエキストラ登場
のときにも触れましたが、
こういった細かな食べ物も忠実に再現します。
そら、そんな臨場感がテレビから感じ取れます、カーネーション。

 

「カーネーション・調度品」としてけろ子さんも紹介してくれましたが、
じっくり、NHKの制作美術チェックしてみてください。
連続テレビ小説カーネーション、岸和田人としては
2倍3倍楽しむことができるのです。つづく・・・

 

 ●関連リンク
「カーネーション太秦ロケ1、五軒屋町だんじり出発!」
「カーネーション太秦ロケ2、大正時代に五軒屋町スリップ!」
「NHKカーネーション太秦ロケ3、五軒屋町だんじり疾走!」
「NHKカーネーション太秦ロケ4、曳く・待つ、曳く・待つ・・・」

 



朝ドラ,NHK,岸和田,小篠綾子,コシノ3姉妹,連続テレビ小説,カーネーション,大阪 

朝ドラ,NHK,岸和田,小篠綾子,コシノ3姉妹,連続テレビ小説,カーネーション,大阪

 

 

読んだらポチっとお願いします→にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ ツイート

コメント(1)

やまおか | 2011年11月11日 20:07

山岡です。
カーネーションを見ていて私が感心しているのは、
岸和田煉瓦の再現レベルですね。
今の紳士服屋のシーンで煉瓦壁がさりげなく出てきます。
私、一応、煉瓦のプロとして観察しても、その側面(長手といいます)の仕上げ具合は本物そっくりです。
発色も、岸和田煉瓦のホフマン窯で焼成した発色で、焼きムラ、井桁重ねの痕跡再現、すばらしいレベルですね。
ここまで再現されているとは思いませんでした。
おそらく、長さも22.5cm~23.0cmの中に納めており、何ら違和感がありません。
煉瓦壁が出てくるたびにイジワルな目で見ますが、お手上げですね。
岸和田煉瓦にマニアックこだわってくださる点、感謝です。あとは窯の広場でのシーンをリクエスト!(笑)

コメントする

※公開されません


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トラックバック(0)

このテーマのトラックバックURL

  • ※公開承認制の為、トラックバックいただいてもこちらの承認までページには表示されません。
  • ※初めてトラックバックされる方は「岸ぶら利用規約」を必ずご覧下さい。

【ご注意】

ブログの記事・コメント・トラックバックの内容は、全てそれぞれの執筆・投稿時点のものです。時間の経過とともに掲載情報と実際に不整合が発生している場合もございますのでご注意下さい。詳しくは「岸ぶら利用規約」をご覧下さい。

プロフィール

梅田の人

岸ぶらがー:梅田の人

大阪市梅田在住の47歳、北大阪人。男、妻子あり。 観光振興プランナーという、特殊な肩書きを持ち、平成19年度岸和田市観光振興計画策定に係わることをキッカケに岸和田のディープ世界に導かれ、日々興味津々。 ぶらぶら歩きで“うけた”、“笑ろた”、“泣いた”、“ドッキリした”岸和田の不思議をについて、ご一緒に再確認したいと思います!

最新記事

月別アーカイブ