先人たちの思考錯誤により、我々は様々な恩恵を受けてはいるが、そこには目をそむけたくなるような過ちも多く含まれている。
失敗を繰り返して成功をつかむとは言え、今日の学校の先生があまり生徒に教えたくないダークな歴史的事実もあるのである。
ここでは実際にあった欧米でのダークな歴史的事実をふんわり見ていくことにしよう。
スポンサードリンク
1.動物裁判
中世では時折、動物までも裁判にかけられ、死刑に処せられていた。
2. 人肉が健康食として流行
1500年代から1600年代のヨーロッパの富裕層は、薬効があるとして人の遺体の一部を食べた。血液や頭蓋骨の粉末、脂肪までが各種の疾病に効くとされた。墓荒らしはエジプトのミイラまで盗み、富裕層に売りつけている。
3.魔女狩り
ある考古学者の試算によれば、中世、魔女狩りによって60万人の”魔女”が命を落とした。
●セーラム魔女裁判で実際に行われていた魔女を見分ける10の方法 : カラパイア
4. 生き埋め防止機能付き棺桶
19世紀、医師たちが死と昏睡や麻痺を完全に区別できるようになる前、生き埋めの恐怖はかなり現実的だった。誤って生き埋めにされた人が地上の人に助けを呼べる生き埋め防止機能付きの棺桶まで特許出願されている。
5. 「猫は悪魔」教皇の布告が裏目に
ローマ教皇グレゴリウス9世の時代、猫は悪魔崇拝と関連すると判断され、大量に駆除された。皮肉にもそれによってペストの流行が助長されてしまった。1300年代に猛威を振るったペストは100万人以上の命を奪った。
●猫を投げ捨てる習慣から始まった...後ろ暗い歴史があるベルギー伝統の猫祭り「カッテンストゥッツ」 : カラパイア
6. 馬の元老院議員
ローマ皇帝カリグラは元老院を嘲笑するために、愛馬を元老院議員に任命した。
7. ヨーロッパ人によるネイティブアメリカンの虐殺
アメリカ大陸にヨーロッパ人が上陸すると、1500年に1200万人いたネイティブアメリカンの人口は、1900年には23万7000人にまで激減してしまった。
8.ナポレオンはウサギに負けた
第四次対仏大同盟が締結された後に開催されたウサギ狩りで、ナポレオンは狩るはずのウサギに群がられ、馬車に避難した(数匹は馬車に侵入してきたという)。
9. 死者の歯から義歯
1800年代中頃にきちんとした義歯が登場するまで、死んだ兵士の口から抜かれた歯が使われていた。
●古代から中世にかけて発達していった、ちょっと怖い歯科治療に関する10の歴史 : カラパイア
10. ツタンカーメン王の両親は実のきょうだい
ツタンカーメン王の両親はきょうだいであることが最近明らかとなった。ミイラから採取されたDNAから、母親がツタンカーメンの生母であるとともに、父親の姉妹であることが判明した。
11. ニューイングランドの吸血鬼
19世紀、ニューイングランドで吸血鬼によるパニックが発生した。当時の人は、結核による衰弱が吸血鬼によるものと考えた。結核で死んだ者の墓を掘り起こし、心臓に杭が打ち込まれることもあった。
12.アステカの人身御供
テノチティトランの神殿では、2万人が生贄に捧げられた。
13.薬の歴史
1898年から1910年、製薬会社のバイエルは、ヘロインを咳止めや依存性のないモルヒネの代替薬として販売していた。また「ウィンズロー夫人の緩和シロップ(Mrs. Winslow’s Soothing Syrup)」という小児薬にはモルヒネが含まれていた。
●かつてアメリカで販売されていた10の危険な薬 : カラパイア
14.不死のラスプーチン
怪僧と呼ばれたラスプーチンは暗殺されてもなかなか死ななかった。燭台で殴られても死なず、銃で撃たれ、複数回刺され、毒まで盛られても死ななかった。最後は川に沈められてようやく死んだと言われている。
15.ドラキュラのモデルとなった歴史的人物
15世紀のルーマニア、トランシルヴァニア地方を統治したヴラド・ツェペシュは敵の血を啜る習慣があった。ドラクレシュティ家、通称ドラクルの生まれであり、ブラム・ストーカーの小説『ドラキュラ』のモデルとなった人物である。
16.スターリンの修正写真
スターリンは写真の修正を命じ、行方不明者(殺された)を削除していた。
References: Insanely Creepy Historical Facts They Never Taught You in School | 22 Words/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 学校では教えてくれない欧米のダークな16の歴史的事実
- 月の誕生に関する新たな説が。気化した岩石の雲の環「シネスティア(synestia)」から出現したとする説(米研究)
- 暗黒コミュニティ。リアリティ番組の参加者が番組打ち切りを知らされず1年間もサバイバル生活を続ける(イギリス)
- クジラの骨が大量に眠る、世界5つのクジラの墓場
- エクソシストの不足が深刻化し、ヴァチカンが養成講座を開講
- おだてなくても木に登る。知ってるカンガルーとは形状がだいぶ違う。「キノボリカンガルー」にズームイン!
- 土星の衛星「タイタン」に存在する炭化水素の海を探索するため、NASAがロボット潜水艦を開発中
- 地図に記載されていたが存在しない8つの幻島
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
- 学校では教えてくれない欧米のダークな16の歴史的事実
- パソコンなしでMicrosoft Wordの使い方を教えるガーナの教師。その驚くべき方法とは?
- 地図に記載されていたが存在しない8つの幻島
- フォトショのない時代のホラーな写真は先人の知恵と工夫とブラックユーモアで支えられていた
- 古代エジプト人がギザの大ピラミッドをほぼ完璧な位置に合わせた方法がついに解明か?
- 2月22日は猫の日。昔から少女と猫は最高の友だった。100年以上前の少女と猫の古写真
- 今じゃもうお父さん、お母さん。1980年代の海外の若者たちのライフシーン
- 速いぞ速い!カナダ軍が1分20秒でジープを解体し、1分20秒で組み立てるという早業を披露
この記事をシェア : 76 59 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 4280 points | イギリスでぺットショップでの子犬や子猫の販売禁止する法案が審議中 | |
2位 2517 points | うつ病の人が良く使う言葉には特徴がある。言語分析で「うつ語」の存在が明らかに(英研究) | |
3位 2409 points | デジタルアーティストが世界10ヵ国を戦士風に擬人化してみた。日本のイメージは「物静かで疑わしげな笑顔の男性」 | |
4位 2220 points | 悪名高きギャングが看護師を誘拐し貧しい人々に予防接種をさせるという事件(ブラジル) | |
5位 1696 points | マルチタスク、薄暗い照明、長い運転時間など。科学的に裏付けられた人間の知性を損なう10の事 |
スポンサードリンク
コメント
1.
2. 匿名処理班
ヴラド・ツェペシュには功績もあるんだし、一概に悪とは言えない気がする。
血を啜る貴族ならエリザベート・バートリーのほうがもっとえげつない。
3. 匿名処理班
欧米なのになんでエジプトが混じってんだ?
4. 匿名処理班
魔女狩りとネイティブアメリカンの話、教えてないってマジですか
大航海時代とアメリカの独立は避けられないだろうに無茶な話だなぁ
無人の大陸に入植した事にでもするのか?
5. 匿名処理班
ナポレオンだけレベルが違うw
6. 匿名処理班
ウェーククイナ……うっ!頭がっ!
7.
8.
9. 匿名処理班
最後が一番怖い。
10. 匿名処理班
10.のきょうだい婚は…
近親婚タブーの主な理由は、人的交流を作って社会を安定させる事だって文化人類学者が明らかにしてるし。1世代くらいなら大して遺伝子の問題も無いから、社会的に許されてたならまあ。
11. 匿名処理班
アメリカではインディアンの人々の貴重な食糧源だったバッファローも大量に狩ってるんだよね。骨の山が出来る程に。
それが今では保護動物に指定されてたりして。
12. 匿名処理班
16やそこらじゃ足りないと言うか
現代基準で見るとむしろダークじゃない歴史の方が稀なんじゃ…
13. 匿名処理班
ダークだから教えないのではなくて単に歴史の概要を教えるのが学校であって
これらの細かい事項まで盛り込まないだけでは…
さすがに魔女裁判だのアメリカ大陸の先住民虐殺くらいは教えないのはまずいけど
14. 匿名処理班
ネコと和解せよ
15. 匿名処理班
「2」は日本でもやっていた。欧州から輸入していた。ただ、内容を知っていたかは「?」
16. 匿名処理班
アステカとカリギュラは別に隠すべきこととは違うよな
17. 匿名処理班
まあ猫の魅力は悪魔にも匹敵する時あるよね
18. 匿名処理班
※10
古代エジプト王家は近親婚はザラだよ、親子とかも珍しくない
それに古代日本だって異母兄妹なら婚姻できた
人間の倫理的タブーなんて時代や身分で大いに変わる
19. 匿名処理班
数千年先から見れば今の常識も
馬鹿だろwって感じになってるのかねぇ
20. 匿名処理班
ヴラド・ツェペシの残虐行為は敵国に対するパフォーマンスだからねぇ。
21.
22.
23.