シンコ、コハダ、ナカズミと大きさによって名前が変わる、出世魚と呼ばれているコノシロ。そんなコノシロは一体どんな刺身なのでしょうか?
美味しいのでしょうか?どう食べたらいい?コノシロの刺身で気になります!
そのため今回は、コノシロの刺身の味!骨や皮のさばき方、酢等で締める食べ方や通販もご紹介します!^^

スポンサードリンク

食べ方・コノシロの刺身の味

出典:http://www.zukan-bouz.com/sp/syu/%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%AD

濃厚な味わい!


出典:http://www.bimitsuri.jp/cooking/konoshiro.html

コノシロは白身で、味に特有のクセが少なく食べやすいです。また、旨みが強く淡白です。
味はニジマスや酢でしめると、〆サバと似た味になります!

ですが、味はかなり濃厚です!特に、冬や旬である初春から初夏は脂が乗っていて、より濃厚な味わいになります。ニジマスやサバもどちらかというと濃厚な味ですしね。少し話がズレますが、江戸前鮨で、コノシロは最後に食べると言われています。それはどうしてかと言いますと、コノシロの味が濃厚なため、最初に食べると他の魚の味が解らなくなるからです。それくらい、コノシロの刺身は濃厚な味です。

ジャリジャリした食感

濃厚な味がするコノシロの刺身ですが、他の魚の刺身よりジャリジャリしていて少し硬めです。ジャリジャリと言っても、砂を食べるようなジャリジャリ感とはまた違います。シャキシャキに近い食感です。そんな不思議な食感の理由は、コノシロの刺身に小骨が多いからです。さばく時に中骨や腹骨をもちろん取り除きますが、それでも全て取り切れない位入っています。その骨がジャリジャリした食感になるのかもしれません。

栄養もあります!

コノシロの刺身は100gで160kcalあります。味が濃厚で脂が乗っている分、少しカロリーはあります。ですが、たんぱく質の代謝を促進するビタミンB2、貧血予防のビタミンB12、アンチエイジングに効果があるビタミンEも豊富です。また小骨が多いため、カルシウムも多く入っています。

 

コノシロの刺身の食べ方(薬味やレシピ等の味付けなど、うまい食べ方)

出典:http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-3521.html

酢で締めるのがおすすめ!

そのままでも美味しいですが、取り分け酢で締めて食べるのが、1番おすすめの食べ方です!酢で締める事により濃厚な味があっさりするだけでなく、残っている生臭さを緩和する事が出来ます!そして何より、身や小骨を柔らかくする事ができます。酢に含まれる酢酸がたんぱく質を分解して、カルシウムを変質させて、身や小骨を柔らかくしてくれます。お肉を煮る時に酢を入れて煮ると、お肉が柔らかくなるって言いますよね。それと同じ原理です。酢のみでも美味しいですが、酢に味噌を混ぜて酢味噌和えに、少し砂糖を加えて甘酢にして食べても美味しいです。その他、粟漬け、卯の花漬けなどバリエーションは多いです!

酢で締める作業をしないといけないため、少しだけ時間はかかりますが、是非お試し下さい!

コノシロの酢締め

材料

  • コノシロの刺身 6尾
  • 塩 適量
  • 酢 100cc
  • 砂糖 30g
  1. コノシロの刺身に塩をふる
  2. 空のバットに塩をふってから、コノシロの刺身を並べて更に塩をふり、30分~1時間放置する
  3. 表面が滲んできたら酢をふりかけて酢洗いする
  4. 好みの容器に、酢、砂糖、塩を混ぜてコノシロの刺身を入れる
  5. 隙間なくラップをして、冷蔵庫にひと晩寝かせる

 

コノシロの刺身とオクラのポン酢かけ

出典:http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-

材料

  • コノシロの酢締め 2尾
  • オクラ 3~4本
  • みょうが 1本
  • ポン酢 好みの量
  • しょう油 好みの量
  1. オクラは塩をまぶして擦り付け、ヘタとガクを取って茹でてから冷水で冷やす
  2. 冷やしたオクラ、みょうがを小口切りにし、コノシロの酢締めは細切りにする
  3. ボールでオクラ、みょうが、コノシロの酢締めを混ぜてから器に盛る
  4. 食べる直前にポン酢としょう油をかける

コノシロの青菜巻き

出典:http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-

材料

  • コノシロの酢締め 2尾
  • 青菜(青菜はお好みの物を使って下さい) 120g
  • のり 2/3枚
  • 酢 大さじ1
  1. 青菜を湯がいて冷水で冷やしてから、酢を混ぜて水気を切る
  2. まきすの上にラップを乗せて、コノシロの酢締めを皮を下にして置く
  3. (置く時に腹同士、背中同士が隣り合わないようにする)
  4. コノシロの酢締めの上にのり2/3枚を置き、青菜を乗せて巻く
  5. 巻いたら輪ゴムで止めて、冷蔵庫で1時間寝かせる
  6. 切り分けてから、好みの器に盛る
  7. (お好みで煎り玉や桜でんぶなどをかけても美味しいです。見た目も楽しめますし。)
スポンサードリンク

コノシロのさばき方・切り方!骨や皮も

 

ウロコを落とす
(ウロコは柔らかいので強く擦らないよう、気長に落としましょう。焦ると身を傷めます。)

出典:http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-

胸ビレの後ろに包丁を入れて頭を取る

出典:http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-

腹の底を切り落とし、ワタを取る
(肛門辺りまで切り落とし、ワタを引きずり出して下さい)

出典:http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-

出典:http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-

頭を右にして腹を手前に向けて中骨に沿って、身を切る

出典:http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-

反対も同様に切る(3枚おろしの状態)

出典:http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-

腹骨を左に向けて、それに沿って刃を入れて切る

出典:http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-

小骨をピンセットで抜く

最初の方でも書きましたが、コノシロの刺身は小骨が多いです。さばいても小骨が気になる時は、ちょっと手間はかかってしまいますが。酢で締めて皮の上から2~3mm位切れ目を入れて食べて下さい。ちょっと手間はかかってしまいますが、その手間が柔らかくて美味しいコノシロの刺身に繋がります!


出典:https://www.youtube.com/watch?v=QNQFJ8xQVh4

写真と説明じゃ解りにくい!そんな人は下の動画を参考にしてさばいて見て下さい!

コノシロの刺身の寄生虫の危険は?


出典:http://www.outdoorfoodgathering.jp/outdoorfood/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%82%B9/

アニサキスと腸炎ビブリオ菌に注意!

塩分濃度が低い内湾や、海水と淡水が混じる汽水域に生息しているコノシロは、
アニサキスと腸炎ビブリオ菌を持っている可能性があります。夏は腸炎ビブリオ菌が繁殖しやすいのでご用心を!

釣り好きは特に注意

コノシロの刺身は小骨が多く、鮮度の低下が著しいです。そのため、スーパーマーケットなどでは殆ど流通しておらず、漁獲地周辺の流通で止まる事が多いです。それこそ、コノシロの濃厚さを味わえるのは釣り人の特権と言われる位です。
漁獲地周辺の市場で買う分には然程心配はありません。

ですが、釣って獲った場合、特に有機物などが混じりやすい汽水域で獲れたコノシロは注意が必要になります。
夏はどの季節よりも鮮度が低下しやすいので、常温で置かない事、真水でよく洗う事を徹底して下さい。そして、早めに食べて下さい!

スポンサードリンク

コノシロのうまい通販のおすすめは?

熊本直送おさかな道楽ゲイコー水産
【冷凍配送】熊本県産 しめこのしろ(8~10枚)

スーパーマーケットでは中々手に入らない締めコノシロ!そのままもちろん、サラダやお酒のおつまみにおすすめです!

楽天市場
このしろの洋風笹漬け(カルパッチョ)(ささ漬)半樽

酢締めが美味しいコノシロを洋風のカルパッチョにしました。酢のあっさりした味に加えて、笹と樽の香りと風味が加わり、少し違った味が楽しめます。

AMAKUSA産直便
天草産・このしろの甘酢漬【お刺身】

コノシロの甘酢漬け。酢のあっさりさに砂糖のほんのりした甘さが加わり、よりまろやかな味わいに。是非お試し下さい!

まとめ

いかがでしたか?コノシロの刺身については。コノシロの刺身は鮮度の低下が速いため、あまり見かけないことと思います。ですがもし、見かける機会があった際は是非ご賞味を!

スポンサードリンク