TOP > その他 > title - 楽天サポートセンターを語る詐欺SMS届いた

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。
MENU

楽天サポートセンターを語る詐欺SMS届いた

2018030400.png



情報管理LOGの@yoshinonです。
まあ、タイトルのまんまなんですけど、注意喚起も込めて書いておきたいと思います。
これ、引っかかる人は、あっさりと引っかかりそうで怖いのですよね。というわけで、どのように防ぐかということも含めて書いていきたいと思います。



  
【 楽天サポートセンターを語る詐欺SMS届いた 】  

 1.ある日、楽天サポートセンターから届いた詐欺SMS

 2.詐欺SMSを防ぐために







checkmark.png 1.ある日、楽天サポートセンターから届いた詐欺SMS

ある日のこと、SMSに楽天サポートセンターからメッセージを受信しました。
楽天?最近、利用してなかったけど、何かな?と思って見てみると、このような内容でした。

2018030401.png



わぉ。法的措置をとられちゃうぜ。
困った困った…。


っていうか、明らかに詐欺SMSだろ、これ!!

でも、頻繁に楽天で買い物している人や、こういう情報に疎い人が、これを受け取ったら、間違って電話かけちゃうよなぁと思ったのでした。




checkmark.png 2.詐欺SMSを防ぐために

というわけで、詐欺SMSに被害に合わないためにすることと、これから他の被害者を増やさないためにすることをあげておきます。

<詐欺SMSに被害に合わないためにすること>
1.検索する
まず、これね!
思い当たらないSMSが来たら、すぐに検索しましょう。
たいてい同じSMSが来ている人が大量にいるので、すぐにそれが詐欺かどうかが分かります。
だいたい、こういう詐欺行為をやるのは、一人を狙い撃ちなんかせずに大量に投下して、誰か引っかかれば良いやぐらいな感じでやっているので、同じように疑問に思ってネットに質問している人や警告を発している人がいるはずなんです。

例えば、今回のSMSのやつを「楽天サポートセンター 0366342601」で検索かけてみます。
そうすると、こんな感じ。

2018030402.png



即、これが詐欺SMSだって分かりますよね?


2.楽天サポートセンターに問い合わせる
この時に間違っても詐欺SMSに載っていた電話番号に問い合わせをするなんて間抜けなことだけはしないでください
正式なルートから、ちゃんと問い合わせを行いましょう。
楽天サポートセンターは、こちらです。

楽天市場 お客様サポートセンター
電話番号: 050-5838-4333
受付時間: 平日 09:00~21:00 / 土日祝 09:00~18:00(年中無休)

【楽天市場|公式ヘルプ】楽天市場に電話で問い合わせをしたい


その前にQ&Aにも載せられているけどね!

楽天を偽装したサイト・メール等にご注意ください(2018年1月31日 更新)
楽天を偽装したサイト・メール等にご注意ください(2018年1月31日 更新)






3.無視する
法的措置を取るというのは煩雑で、そういう「法的措置」が届いてから考えても全く遅くないのですよね。だいたい、ほとんどの詐欺グループは、無作為に送っているだけなので、住所も名前も何も知らない状態なのです。もしも、心当たりがなければ、基本無視で良いです。
だいたい法的措置って何?って話ですよね。どんな「法的措置」をとってくれるのかなー?って楽しみに待っていましょう。ほとんどの場合は、残念ながら全く何も届きません。



<他の被害者を増やさないためにすること>
1.シェアする

まあ、通常だったら、こういうところに通報するという手順を推奨すべきなんでしょうが、申し訳ないけどあまり芳しい成果が上がっていませんよね?

なので、TwitterでもFacebookでもLINEでも、ブログでもどんどんシェアしてしまいましょう。
そして、次の被害者になりそうな人に少しでも早く情報を届けてあげるのです。先ほどのように検索した時に、たくさんの情報が上がっていれば、必然的に被害が少なくなるはずです。なんだか、釈然としませんが、今のところこれが、こういう詐欺メールや詐欺SMSに対する一番有効な手段なんですよね…。なんとかならんのか。



2.きちんと正規ルートに報告する
とはいえ、正規ルートにも余裕があれば報告しましょう。
Twitterでつぶやいたりするよりも手間もかかるのですが、社会全体の平和のために余裕があればやりましょう。
報告すべきところ。

警視庁
「架空請求詐欺」・「融資保証詐欺」の情報提供
「架空請求詐欺」・「融資保証詐欺」の情報提供




迷惑メール相談センター
情報提供のお願い | 迷惑メール相談センター
情報提供のお願い | 迷惑メール相談センター






eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 久しぶりすぎて新鮮だった

私のところには、詐欺メールも電話もSMSもほとんど来ないので、実に久しぶりの体験でした。
ある意味、とても新鮮でした。とはいえ、前述のように、知らない人から見たら、焦りますよね?というわけで、

検索 → 詐欺確定 → 速攻シェア

の流れが、早ければ社会的に見ても被害の拡大を防ぐはずです。
こういう仕組みをうまく活用できないかな??




関連記事

Zenback読み込み中です。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。
SEO
loading
情報管理LOG