【これがお得な購入方法】”α7III”みんなのオーダーレポート

LINEで送る

”α7III”の先行予約販売開始から一晩経ちました。今回も当店経由でお買い上げいただいたお客様、ありがとうございました。初日のオーダー状況がすごいことになっていて、当店経由での予約状況をみると前回の”α7R3”のほぼ1.5倍のオーダー数になっています。

”α7R3”も進化ポイントが相当なモノがあり、販売価格の37万円はヤスイ!という感覚で購入されていましたが、最新機能をそのままにさらに4割引きになって登場した最新のソニー”α7III”です。

今回は初めてソニーストアで”α”を購入されている方も多いようです。そんな初めての方向けに「ソニーストアでの”α”の買い方」をご案内しつつ、3月3日朝時点での当店経由での”α7III”のオーダーの傾向を紹介したいと思います。

 

こんにちは、店員佐藤です。

ソニー”α7III”のお買い上げ、ありがとうございます。昨年秋に発売された”α7R3”が記録的な売上だったため、今回の”α7III”がどんなカメラでももう記録は超えられないだろうと思っていたのですが、すごいことになっています。

”α7R3”からの乗り換え!?相談もあったり、”α7S2”からの乗り換えを検討されている方もいらしたりします。”α9”で大きく進化した機能面をそのまま引き継いだベーシックモデルというのはやはり威力があるんですね。

それと、当店経由のオーダーを見ていると、明らかに初めてソニーストアをご利用になっている、という方を今回は多数見かけます。うちの店頭に購入相談で来てくれていれば、絶対にこういう買い方はされないのに。。。という方が多数いらっしゃいます。

そういう方のヒントになれば幸い、ということで、当店経由のオーダー内容を紹介しつつ、ご案内をしたいと思います。

まずは本体の購入についてですが、”α7III”はボディのみとズームレンズキットのセットの2種類が販売されています。オーダー比率ですが現時点では約95%の方がボディのみ、約5%の方がズームレンズキットで購入されています。

ズームレンズキットが悪いわけではないのですが、多くの方は別の”α”ボディからの乗り換えで購入されていてレンズをすでにお持ちの場合にボディのみで購入されているんだと思います。

それと、”α7III”はベーシックモデルということにはなっていますが、機能面、性能面では”α9”と”α7R3”をのぞくとシリーズ最上位モデルになってしまうようなモンスターベーシックカメラです。5年前に発売された”α7”のキットレンズと同じモノで良いの!?ということで、より高品質なレンズを使いたい、という方も多いんでしょうね。

ちなみにキットレンズになっているレンズは「SEL2870」というレンズです。軽くて使いやすいレンズです。別途レンズ単体で購入すると価格は47,429円(税別)になりますので、これがレンズキットで購入するとボディのみの価格に+2万円で買えるんです。すごいオトク!

ソニー”α”のフルサイズEマウントのカメラを初めて購入するというのであれば、予備用に購入しておくのもアリだと思います。

ちなみに画質についてはそれなりに上位レンズとは差があります。標準ズーム域のレンズとして最上位モデルの「SEL2470GM」と、カールツァイス「SEL2470Z」と比較をした記事がこちらです。

☆当店blog 2016.5.13「『SEL2470GM』で撮る『レインボーブリッジ』」

こうしたレンズの比較テストをしたことがあまりなかったので、同条件で撮り比べをしてみての画質チェックでこんなにもレンズによって写りが違うのか!というのを体感したのはこれが初めてでした。

ZS001142.jpg
※画像をクリックしていただくとピクセル等倍でご覧いただけます。

レンズ価格はアップグレードするたびに倍になっていきますが、価格なりの差がそこにはちゃんとあるわけです。

”α7III”という最強のベーシックモデルを手にするなら、ズームレンズもちょっと良い物を!というのは人情です。

ちなみに、現在、オススメなのが昨年秋に発売された「SEL24105G」です。

昨日夕方から「入荷次第出荷」ステータスになってしまいました。昨年秋の予約発売の時から品薄が続いていて2月下旬にようやく供給が追いついてきたと思ったら、”α7III”の登場と同時にまたまた品切れになってしまった人気レンズです。

_DSC1950
α7R3+SEL24105G F4.0 1/15秒 ISO100 焦点距離105mm

ソニーには「G Masterレンズ」と「Gレンズ」「カールツァイスレンズ」という3種類のブランドレンズがあるのですが「SEL24105G」はソニーの最新の技術を詰め込むことができるGレンズブランドになります。高い解像感と柔らかいボケが特徴のレンズです。

標準ズームレンズよりも1.5倍のズーム倍率になり使い勝手もとても良く、さらに小型コンパクトなレンズになります。フルサイズセンサーの高画質さと、ミラーレスシステムによる軽量コンパクトさを同時に味わえます。

ソニー”α”システムの入門レンズにもオススメで、こちらのレンズで”α7III”の第一歩を踏み出していただきたいところなのですが、買い方にはちょっとしたコツがあります。

 

ソニーストアで購入する際に是非、長期保証サービスの「ワイド保証」をボディにもレンズにもつけて購入していただきたいんです。

メーカー直販のソニーストアでは強力な保証サービスを用意して販売をしています。

通常のメーカー保証1年が3年ベーシック保証という3年に延長されたものになっているのが初期状態で、さらに有料でソニーストアの保証をアップグレードすることが可能。

5年ベーシックは通常1年のメーカー保証を5年にするものなんですが、魅力なのはこちらではないんです。3年ワイド保証と5年ワイド保証です。こちらは落下破損や水没などの事故の際も全額保証をしてくれる動産保険の様な保証サービスです。

撮影時に誤って手を滑らせて落下させ、外傷がある場合はメーカー保証もベーシック保証も効きませんが、ワイド保証ならそれが無料で直してもらえるんです。免責金額などの設定もありません。無料で修理してもらえるんです。

盗難や、日本海溝に水没させてしまうなど、本体がなくなってしまった場合は補償されませんが猛烈に便利な保険だと思います。販売店の店頭で見てても特に手続き無しで利用ができる強力な保険。これが魅力でソニーストアでソニー製品を購入される方はかなり多くいらっしゃいます。

こうしたワイド保険が3年で本体価格の5%、5年で本体価格の10%で用意されています。是非、こちらに入って購入していただきたいところ。カメラ本体もそうですが高額なレンズもワイド保証に入れて購入することができるのがソニーストアの最大の魅力なんです。

カメラボディ本体の保証加入の料金は下記の通りです。ソニーストアでの購入履歴がある方だとこれらのワイド保証を無料、もしくは半額にするクーポンがプレゼントされていて、ソニーストアメンバーさんは当たり前の様にこれらを無料、もしくは半額で利用しています。

初めてソニーストアをご利用になる方はこれらの料金を支払ってアップグレードするしかないのですが、実は当店店頭で購入いただくと、3年ワイド保証を半額にするクーポンがプレゼントできます。

初めてソニー”α”を購入する、と言う方は是非、当店店頭までご相談ください。ワイド保証が半額になるのと、ご成約記念品のプレゼントもこの春は行っています♪

 

そして、レンズについてですが、こちらもオトクにワイド保証に入るコツがあります。

「αあんしんプログラム」というソニーストアの会員サービスに入ってからαレンズを購入する方法があるんです。

αあんしんプログラムは2017年3月1日からスタートしたサービスで、入会金が3,000円、年会費が6,000円かかるサービスです。入会すると5つの特典をもらえます。

4月1日~3月31日の期間、切れ目無く会員になっていると翌年の6月に3,000円分のお買い物券がもらえるため年会費は実質3,000円。それでレンズの3年ワイド保証、5年ベーシック保証が無料になり、5年ワイド保証も半額になるんです。

ワイド保証の価格はレンズ価格にたいして3年ワイドで5%、5年ワイドで10%に相当するため、15万円のレンズであれば3年ワイドでも7~8千円に設定されます。

SEL24105Gなどの15万円クラスのレンズを1本購入すると、その時点ですでに元が取れてしまう計算。ソニーストアでαレンズを購入するなら絶対に入会しておいた方が良いシステムになっているんです。

 

で、ここからがミソなんですが、4月16日までは下記のキャンペーンがソニーストアで開催されています。

あんしんプログラムの入会金3,000円が無料になるのと、カメラボディを3年ワイド、5年ワイド、5年ベーシックにアップグレードするとαあんしんプログラムの年会費が実質無料になるキャンペーンが行われています。

正確には無料になるわけではなくてαあんしんプログラムの会費は支払うことになるのですが、6月に6,000円分のソニーストアのお買い物券がプレゼントされて実質無料、ということになります。

ということで、ちょっとややこしい話になっていますが、α7IIIボディと、αレンズを購入する予定でいるのでしたら、ボディとαレンズは別々に購入するのがお勧めなんです。

と、いうのもαあんしんプログラムは申し込んでから利用ができるようになるまでにタイムラグがあり、ボディとレンズを一緒に購入すると、せっかくαあんしんプログラム会員になっているのに、αあんしんプログラムの特典であるレンズの3年ワイドが無料にならないままで購入する事になってしまうからなんです。

正しい購入方法としては。。。

  1. α7IIIボディを3年ワイド(もしくは5年ワイド)にしてαあんしんプログラムに新規入会する形で購入をする。
  2. αあんしんプログラムを年払いで購入の場合は2時間後、月払いで購入の場合は翌日正午以降に、αあんしんプログラム会員ページへアクセスして、そこでαレンズを3年ワイド、もしくは5年ワイドにして購入する

という、2段階での購入をするのが一番オトク、ということになります。

 

すごい複雑なシステムになっていますが、理解できた方だけがオトクに購入できる、ということになります。

ちなみに現時点でのα7IIIの長期保証サービスの加入状況を見てみると。。。

  • 5年ワイド保証:約20%
  • 3年ワイド保証:約55%
  • 5年ベーシック保証:0%
  • 3年ベーシック保証:約25%

ということになっています。3年ベーシック保証でα7IIIを購入している方は、おそらく初めてソニーストアを利用している方々だと思います。これだけ3年ベーシック保証での購入率が高いのは珍しく、それだけ、他システムからソニー”α”に移ってきている人が多い、ということの裏付けになっているのかも。

まだ、発送前なのでキャンセルは簡単にできます。ソニーストアへ電話、もしくはメール、LINEやチャットにて連絡をして、3年ベーシック保証で購入した分は一度キャンセルして、3年ワイド保証にして買い直すこともオススメします。

 

それと、同時購入のアクセサリーですが、α7IIIはデュアルスロットで片方がUHS-IIという高速規格に対応しています。製品購入ページにはUHS-IIカードも同時購入の用意があります。購入されるようでしたら書込速度の速い「SF-Gシリーズ」がオススメです。

ちなみに実験してみたところJPEG書込の際は特にスピードアップの効果はありません。JPEG書込の際はカメラ内でデータ処理するスピードの方がボトルネックになっていてUHS-Iカードと比べても書込が高速になることはないんです。

効果があるのはRAW撮影をしているときです。UHS-II対応のスロット1にUHS-II対応カードを入れて、そちらにRAWデータ記録をしてスロット2の方にUHS-Iカードを入れてJPEGデータを同時書き込みをする、というのが一番効果が出る形になります。

α7IIIを購入してRAW撮影を主に行う、行いたい、と言う方は是非、品薄になる前にUHS-IIカードの購入も一緒にどうぞ。

☆当店blog 2017.7.5「”α9″でRAW撮影する方にオススメ UHS-II対応SDカード『SF-G』の話」

 

GP-X1EM-06.jpg

他社のデジタル一眼レフカメラから乗り換える方向けの話ですと、ソニーのフルサイズカメラはミラーレスということでボディがかなり小型になります。ボディの高さもあまりなくて、グリップ部分ですが小指がかかるところがないんです。

しっかりと握れない、と言う方のためにグリップエクステンションというパーツが用意されています。こちらを装着すると小指のかかりができるので、特に大型レンズを装着しているときの持ち歩きに威力を発揮すると思います。

バッテリーフラップを閉じてしまいますが、ネジを1回転ほどさせるとグリップエキステンションが回転させられるので、それでフラップの開閉が簡単にできます。また、このネジの部分にちょっと秘密があって、裏技的な使い方もできます。詳しくは当店の開梱レポートで紹介していますのでご興味ある方はこちらもご覧ください。

☆当店blog 2017.5.27「グリップエクステンション『GP-X1EM』開梱レポートと便利な裏技」

 

縦位置グリップも用意があります。ポートレート撮影、人物撮影が多く縦撮りをすることが多い方にオススメです。

α7IIIでは、スポットAFのポイントを直接移動させるジョイスティックを装備しています。縦撮りをしているときにこのジョイスティックがかなり遠いポジションに行ってしまうのですが、縦位置グリップ「VG-C3EM」があると、楽にジョイスティックを使うことができます。

カメラがかなり大きくなってしまいますが縦位置撮影の時の操作感が大きく変わってきます。こちらも必要な方は是非ご検討になってみてください。

☆当店blog 2018.2.15「縦位置グリップ『VG-C3EM』開梱レポート 」

 

 

 

3月3日の土曜日も多くのお客様にご来店いただき、”α7III”をソニーストアにてオトクにご購入いただいています。

上記以外にももっとオトクに”α7III”を購入する方法があるのですが、それは店頭にてご案内をしています。ドコモのdポイントキャンペーンを利用してさらにオトクに購入する方法もありますので、新橋にお越しになる際は是非、当店にもお立ち寄りの上、購入相談ください。

購入方法だけではなく、せっかく4K HDRの動画撮影もできるカメラです。4K HDR動画撮影の楽しみ方なども店頭にてご案内しています。一緒に”α7III”をとことん楽しみ尽くす方法も考えてみませんか?

 

デジタル一眼カメラ
『α7III』

ILCE-7M3
ソニーストア価格:
229,880円~+税
ソニーストアのご利用はこちらから
発売日 2018年3月23日 メーカー商品情報ページ
延長保証
5年ワイド:23,000円+税
3年ワイド/5年ベーシック:12,000円+税
3年ベーシック:無償
金利0%
クレジット
24回分割手数料0%+10%オフクーポン
月々9,300円
残価設定24回分割+10%オフクーポン
月々6,400円(初回のみ9,170円)
ソニーストア
購入特典
ソニー提携カード決済で3%オフ
24回分割払手数料0%キャンペーン(~4/16)
残価設定24回クレジットキャンペーン(~4/16)
αあんしんプログラム1年無料キャンペーン(~4/16)

My Sony ID
新規登録 特典
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中
店頭にて実機展示予定
開店4周年記念品プレゼント中
スプリングフェア特典あります!(~3/31)

 

デジタル一眼カメラ
『α7III』

ILCE-7M3K
ソニーストア価格:
249,880円~+税
ソニーストアのご利用はこちらから
発売日 2018年3月23日 メーカー商品情報ページ
延長保証
5年ワイド:25,000円+税
3年ワイド/5年ベーシック:13,000円+税
3年ベーシック:無償
金利0%
クレジット
24回分割手数料0%+10%オフクーポン
月々10,100円
残価設定24回分割+10%オフクーポン
月々6,400円(初回のみ9,170円)
ソニーストア
購入特典
ソニー提携カード決済で3%オフ
24回分割払手数料0%キャンペーン(~4/16)
残価設定24回クレジットキャンペーン(~4/16)
αあんしんプログラム1年無料キャンペーン(~4/16)

My Sony ID
新規登録 特典
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中
店頭にて実機展示予定
開店4周年記念品プレゼント中
スプリングフェア特典あります!(~3/31)

.

☆当店blog 2018.3.「CP+2018で触ってきました ”α7III”実機レビューレポート 」
☆当店blog 2018.2.27「AF性能2倍!3分でわかる新型カメラ”α7III”プレスリリース発表」

 

☆ソニープレスリリース『ソニーの最先端カメラ技術を凝縮した“フルサイズミラーレス”ベーシックモデル 一瞬を豊かな表現力で切り取る『α7 III』発売』

☆ソニー商品情報”α7III”商品ページはこちらから

☆ソニー商品情報 ”α7III”スペック詳細はこちらから(PDF)

☆ソニーショールーム 新商品”α7III”発売前先行体験展示について(3/2より)

☆ソニー報道資料 カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)2018」出展のご案内 新商品のフルサイズミラーレス一眼カメラ『α7 III』を展示

 

【一緒に購入したいお勧めレンズはこちら】

デジタル一眼カメラα
[Eマウント]用レンズ
SEL24105G
ソニーストア価格:
149,630
+税
ソニーストアのご利用はこちらから
anshin-support.jpg
発売日 2017年11月25日 メーカー商品情報ページこちら
長期保証
サービス
5年ワイド:15,000円+税
3年ワイド/5年ベーシック:8,000円+税
3年ベーシック:無償
ソニーストア
購入特典
ソニー提携カード決済で3%オフ
残価設定クレジット 分割払手数料0%キャンペーン(~4/16)
24回分割払手数料0%キャンペーン(~4/16)
αあんしんプログラム入会金無料キャンペーン中!(~4/16)
テックスタッフ
店頭入特典
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中
開店4周年記念品プレゼント中
Gレンズキャッププレゼント中
スプリングフェア特典あります(~3/31)

.
☆当店blog 2018.2.22「『SEL24105G』で撮る「雛のつるし飾り」」
☆当店blog 2018.2.16「ソニーストアにて『SEL24105G』が即納状態になりました」
☆当店blog 2017.11.29「“α7R3″と『SEL24105G』で撮る2017年の雲取山トレッキング 」
☆当店blog 2017.11.10「『SEL24105G』の供給に関するお知らせ 」
☆当店blog 2017.10.30「“α”の新しい標準ズームレンズ『SEL24105G』店員解説」

☆当店blog 2017.10.25「新レンズ『SEL24105G』のプレスリリースと『400mm F2.8』開発発表 」

 

【一緒に購入したいアクセサリーの紹介記事はこちら】

VG-C3EM.jpg
縦位置グリップ
VG-C3EM
ソニーストア価格:
34,250+税
ソニーストアのご利用はこちらから
発売日 2017年5月26日 メーカー商品情報ページこちら
ソニーストア
購入特典
ソニー提携カード決済で3%オフ
当店店頭入特典 開店4周年記念品 プレゼント
スプリングフェア特典あります

.
☆当店blog 2018.2.15「縦位置グリップ『VG-C3EM』開梱レポート 」

 

20170405-2.jpg
SDXC/SDHC UHS-II
メモリーカード

SF-Gシリーズ
ソニーストア価格:
14,880+税~
ソニーストアのご利用はこちらから
発売日 2017年4月24日 メーカー商品情報ページこちら
ソニーストア
購入特典
ソニー提携カード決済で3%オフ
テックスタッフ
店頭購入特典
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中
開店4周年記念品 プレゼント
スプリングフェア特典あります

.
☆当店blog 2017.7.5「”α9″でRAW撮影する方にオススメ UHS-II対応SDカード『SF-G』の話」
☆当店blog 17.5.31「UHS-II対応書き込み最高299MB/sの『SF-G128』がソニーストアに入荷」
☆当店blog 17.4.5「UHS-II対応のメモリーカード『SF-Gシリーズ』先行予約販売開始!」

 

GP-X1EM.jpg
グリップエクステンション
GP-X1EM
ソニーストア価格:
12,130+税
ソニーストアのご利用はこちらから
発売日 2017年5月26日 メーカー商品情報ページこちら
ソニーストア
購入特典
ソニー提携カード決済で3%オフ
テックスタッフ
店頭購入特典
10%オフクーポン(併用不可)プレゼント中
開店4周年記念品 プレゼント
スプリングフェア特典あります

.
☆当店blog 17.4.27「グリップエクステンション『GP-X1EM』先行予約販売開始」

☆当店blog 2017.5.27「グリップエクステンション『GP-X1EM』開梱レポートと便利な裏技」
☆当店blog 2017.4.28「”α9″当店オーダーレポート&おすすめアクセサリー紹介」

 

 


☆ソニーストア「dポイント 春のスーパァ~チャンス!」のお知らせはこちらから

☆当店blog 2018.3.1「本日スタート『dポイント 春のスーパァ~チャンス!』攻略法のご案内」
☆当店blog 2018.2.27「ソニーストアにて『dポイント 春のスーパァ~チャンス!』正式発表 」

 

468_60.gif
★ソニーストア・オンラインのご利用はこちらから