三井住友銀行の貸金庫-イメージ

出典:三井住友銀行公式サイト

こんな疑問をお持ちではありませんか?

  • 仮想通貨を取引所などに預けっぱなしは危険って本当?
  • 仮想通貨のハードウォレットやペーパーウォレットの安全な保管場所は?
  • 銀行の貸金庫が一番安全って聞いたけど、料金はどれくらい?

この記事ではそんな疑問をお持ちの方に向けて、仮想通貨を安全に保管するためにオフライン環境が最適と言われる理由、オフラインで仮想通貨を保管できるハードウォレットやペーパーウォレットの安全な保管場所と言われる銀行の貸金庫の料金やサービスの比較などをまとめてみました。

仮想通貨をオンライン環境に置いたままは危険!

仮想通貨取引所はハッカー被害にあう危険性あり

2018年1月26日、大手仮想通貨取引所であるコインチェック(coincheck)で約620億円相当のNEM(ネム)が不正に引き出されるという事件が起こりました。

参考記事:コインチェックのNEMが盗難被害?お金は返金されるか現状わかることまとめ

この事件をきっかけに、仮想通貨を取引所に預けておくことの危険性を認識した方も多いと思います。

コインチェックの事件は、マルチシグ未対応などセキュリティ対策の甘さが原因とされています。

コインチェックは金融庁から仮想通貨交換業者としての許可も得られず「みなし仮想通貨交換業者」という位置づけで、セキュリティ対策にも問題があったことが指摘されていました。

しかし、金融庁から仮想通貨交換業者として認められている仮想通貨取引所だからといって、絶対に安全とは限りません。

仮想通貨取引所は常にハッカー集団から狙われていることを認識しておきましょう。

参考記事:ビットフライヤーはマルチシグ対応?GOX・ハッキングの危険性を調査

ハードウォレットやペーパーウォレットがベスト

仮想通貨を安全に保管するには、ハッカーに狙われる可能性がないオフライン環境で保管することが大切です。

最も手軽にできるのはスマホやPCのローカル環境に保管することですが、物理的に破損するリスクがあります。

そのため、安全に仮想通貨を管理する方法として、特にガチホ組に人気なのが以下の2種類の方法です。

  • アドレスと秘密鍵を紙に印刷して保管するペーパーウォレット
  • 専用デバイスに保管するハードウェアウォレット

この2種類の保管方法は安全性が高い仮想通貨の長期保管法として知られていますが、紛失や災害などにより失われる危険性はゼロではありません。

最も安全な保管場所は銀行の貸金庫

優れた耐震性と耐火性を兼ね備えた銀行の貸金庫

仮想通貨を保管したペーパーウォレットやハードウェアウォレットをできる限り安全に保管したいという方におすすめなのが銀行の貸金庫です。

銀行の貸金庫は、優れた耐震性と耐火性を兼ね備えているため、予期せぬ地震や火災などの災害時でも無事である可能性が高いです。

実際、2011年3月11日に発生した東日本大震災の際、津波で壊滅状態のエリアの貸金庫に資産を預けていた方も、貸金庫に保管していたものは無傷の状態で受け取ることができたそうです。

また、銀行の貸金庫は、銀行の保管する鍵やカード、暗証番号、指紋認証など複数のセキュリティにより厳重に管理されています。

自宅で保管するよりも災害や盗難被害から守れる可能性は非常に高いと思います。

ペイオフの際も資産を守れる

また、銀行の貸金庫での保管には、ペイオフの際も資産を丸ごと守れるというメリットもあります。

銀行が破綻してペイオフが発動されると、預金は1000万円までしか保証されませんが、貸金庫に保管していた仮想通貨は丸ごと手元に戻ってくるのです。

銀行の貸金庫の比較・おすすめは?

銀行の貸金庫のサービス・料金比較表

三井住友銀行の貸金庫-イメージ

出典:三井住友銀行公式サイト

銀行の貸金庫に馴染みがない方にとっては、いったいどれくらいの費用がかかるのか見当がつかないですよね。

実は、銀行の貸金庫は小さいサイズなら、年間1~2万円代という手頃な料金で借りることが可能なんです!

三大メガバンクの貸金庫の料金とサービスを比較表にまとめてみました。

三井住友銀行 三菱東京UFJ銀行 みずほ銀行
年間使用料 16,200円~ 15,876円~ 店舗によって異なる
金庫の種類 全自動型、半自動型、手動型があり店舗によって異なる 不明 全自動型、半自動型、手動型があり店舗によって異なる
利用条件 利用店舗での普通預金口座等の保有 普通預金口座の保有
(事前審査もあり)
不明

料金は銀行や貸金庫のサイズによって異なりますが、仮想通貨のペーパーウォレットやハードウェアウォレットを保管するためには一番小さいサイズで十分なので、年間1~2万円代で済むと考えて問題ないでしょう。

おすすめの貸金庫は?

審査の内容や各銀行や支店、空き状況などによっても異なり、普通預金口座を保有していればOKというケースもあれば、預金残高や取引実績などを厳しく審査されるケースもあります。

三大メガバンクでは、現在、多くの地域で貸金庫に空きがない状態のようです。

三大メガバンク以外でも大手の都市銀行では、貸金庫の人気が高く、審査が厳しい傾向があります。

地方銀行や信託銀行などが穴場かもしれません。

確実に貸金庫を借りたい方は、家や職場の近所の地方銀行や信託銀行などに問い合わせてみることをおすすめします。

仮想通貨のウォレットを安全に保管できる銀行の貸金庫まとめ

今回は、仮想通貨を安全に保管するためにオフライン環境が最適と言われる理由、オフラインで仮想通貨を保管できるハードウォレットやペーパーウォレットの安全な保管場所と言われる銀行の貸金庫の料金やサービスの比較などをまとめてご紹介しました。

この記事のまとめ

  • 仮想通貨取引所は常にハッカー集団から狙われているため、金融庁から仮想通貨交換業者として認められている仮想通貨取引所だからといって絶対に安全とは限らない
  • 仮想通貨を安全に保管するにはオフライン環境で保管することが大切
  • ガチホ組に人気の仮想通貨の安全な保管場所であるペーパーウォレットやハードウェアウォレットをさらに安全に保管したい方には銀行の貸金庫がおすすめ
  • 銀行の貸金庫は優れた耐震性と耐火性を兼ね備えていて、年間1万~2万代で借りることが可能
  • 現在、大手都市銀行の貸金庫は人気があり、空きがなかったり、審査が厳しかったりする場合が多い
  • 確実に貸金庫を借りたい方には、地方銀行や信託銀行などがおすすめ

参考URL

仮想通貨交換業者登録一覧(金融庁公式サイト)

預金保険制度(金融庁公式サイト)

三井住友銀行公式サイト: 貸金庫

みずほ銀行公式サイト: 貸金庫

三菱東京UFJ銀行公式サイト: 貸金庫