不法ドローン捕獲に空から「鷲の警官」
スイスのジュネーブ警察が、不法なドローンを取り締まるために「鷲(わし)の警官」を導入することを明らかにした。2羽の鷲が訓練される予定で、不法なドローンを見つけると、空から飛んでいき、そのドローンを捕獲する。
ジュネーブ警察のスポークスマンのSilvain Guillaume-Gentil氏は「2018年内に訓練を終える予定だが、鷲は生き物なので、実際に訓練してみないと、どうなるかはわからない」とコメントしている。
スイスでは空港から5キロ以内ではドローンの飛行は禁止されている。それでも2017年5月にはチューリヒ空港でドローンと飛行機が衝突しそうになった。2016年には同じような衝突未遂事故が30件あった。スイス事故調査委員会は「ドローンと飛行機が衝突してしまうのも、時間の問題だ」と指摘している。
オランダでは「鷲の警官」導入を断念
「鷲の警官」を導入しようとする試みはスイスが初めてではない。フランスでも警察が鷲を訓練をしている。またオランダの警察でも2016年から鷲を活用して不法ドローンの捕獲を行おうとしていた。100人がかりで4羽の鷲をトレーニングしていたが、2017年12月には「鷲の警官」の導入を断念した。
オランダの警察が「鷲の警官」の導入を断念したのは、トレーニングコスト、エサ代、ゲージ代など維持コストが高いことと、実際に出動機会の場面がほとんどないことが理由だった。そのため、まだ実際の不法ドローンを空から鷲の警官が捕獲したという事例はない。
▼オランダでは以下の動画のような訓練を行っており、不法ドローンを捕獲する予定だった(BBC)