新型出生前診断 一般診療に
3/3(土) 20:52 掲載<日産婦>新型出生前診断、一般診療に 実施施設増の見通し
妊婦の血液から胎児の染色体異常の可能性を調べる新型出生前診断(NIPT)について、日本産科婦人科学会(日産婦)は3日の理事会で、倫理面から臨床研究に限定してきた指針を変更し、一般診療として実施することを正式に決めた。現在は指針に基づき、日本医学会が臨床研究として実施する医療機関のみを認定しているが、今後は研究計画書や施設内の倫理委員会を通すことが不要になるため、実施施設が増える見通し。(毎日新聞)
[続きを読む]
<日産婦>新型出生前診断、一般診療に 実施施設増の見通し
毎日新聞
読み込み中…