anond:20180303093007 もちろん優秀な女性は既に男性同様に働いてるし、それは良いことだと思う。 けど、そこまでではないレベルなら男性と比較は採用時、免れないよね。。 「正当な差別...
やはり、テクノロジーの力によって女性が妊娠する必要のな時代が待たれますな。 卵子と精子を預けると、勝手に受精させて20歳まで育て上げてくれる工場が求められる。
生理が存在する以上いつまでも区別は必要なんじゃないかな 区別すべき度合いが弱まっていけば区別は不要になるかもしれないけど そもそも女性自身が区別を不要と思ってないんじゃな...
そうだね。どちらかというと、女性への配慮を求めてるよね。お気持ちへの忖度も。
いや差がついてるから差別でしょ 営利企業に対してその差別の解消を過度に求めたら業務妨害だから許容される(許容しないバカもいるが)だけで差別ではある
女性専用車両は男性差別ではなく合理的な区別ですよ
いえ、差別です。
差別じゃないんだな。優先席が障害者にとって当然の区別であるのと一緒。
隔離だろ
いいえ「許容される差別」です^_^
許容されること自体に異論はないけど差別という語を使うのは不適切やね
不適切じゃないですよ^_^ 現に差がついてますからね^_^
差別じゃないんだな。優先席が障害者にとって当然の区別であるのと一緒。
いいえ優先席も差別ですよ^_^ 大丈夫です。許容されますから。
うん、新卒の採用で女性が 結婚するかとか出産したらとか心配されるのも合理的な区別をするためだと思うことにした。 同じなんだよね。男女を分離する。
生まれながらの能力が低かったら差別していいなら障碍者差別は正しいの?
横だけど。 障害者については、社会でサポートされるべきだと思う。それは一定の割合で生まれてしまうからね。 ただ生まれながらの性別で女性専用車両に乗れない人もいるね。あと...
今は出生前診断とかで障碍者を前もって殺すってのがトレンドだろ?
だから障害者手帳があるんだろ
横。元増田は差別とは言ってないよ。区別と言ってる。 ちょっとずれるけど、女性も(働きづらい面があるから)障害者同様に、別のキャリアパスがあった方が良いよね、と思ったら一...
産まれながらの能力が違うなら区別されます。電車で優先席を設けられるのと一緒。平等ってのは健常者と同じで席を争って獲得しろってことではないからな。