一眼レフカメラのレンズが欲しい。フルサイズを見据えた今、どのレンズを選ぶ?
現在持っているレンズ紹介
①NIKON 18-55mm DXキットレンズ
Nikon 標準ズームレンズ AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II ニコンDXフォーマット専用
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2014/02/28
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (4件) を見る
D5500購入時にキットレンズとして手にしました。
APS-C専用レンズ。私の標準域を支えてくれる頼もしいレンズです。
作例
②sigma 10-20mm
SIGMA 超広角ズームレンズ 10-20mm F3.5 EX DC HSM キヤノン用 APS-C専用 202545
- 出版社/メーカー: シグマ
- 発売日: 2009/07/03
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
超広角から広角担当。
こちらもAPS-C専用レンズです。
作例
③タムロン 90mm マクロレンズ
TAMRON 単焦点マクロレンズ SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD ニコン用 フルサイズ対応 F004N
- 出版社/メーカー: タムロン
- 発売日: 2013/03/02
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
望遠担当およびマクロ担当。
唯一のフルサイズ対応レンズ。
作例
④NIKON 単焦点 35mm
Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2009/03/06
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 14人 クリック: 331回
- この商品を含むブログ (73件) を見る
これもAPS-C専用レンズです。
作例
今のレンズシステムでフルサイズへ移行するとしたら
Nikon 標準ズームレンズ AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2010/09/22
- メディア: Camera
- クリック: 118回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
そうなると想定されるレンズシステムはこう。24〜120mm+90mmマクロこの焦点距離以外で、かつ今のAPS-Cでも使えるレンズ、これが今回探す条件です。
レンズ候補をさらに精査
では1つずつ見ていきましょう。
①24mm未満の超広角域ズームレンズ
②120mm以上の望遠レンズ
③単焦点レンズ
まとめ
ここまでグダグダと悩んできましたが、買うなら50mm単焦点でしょうか。
フルサイズ購入時にキットレンズは買わず、こちらを事前に買っちゃうという手も。
それもいいなぁ。
欲しいレンズがどんどん増えていきます。
どちらも手が届かないわけではありません。早くお金を貯めて買いたいものです。
購入したらレビュー記事とかもやってみたいですね。