Hatena::ブログ(Diary)

このブログは証明できない。

2007-09-01

[]Windows Vistaを高速化する10の方法Add StarteruyastarNANALYreplication

10 Speed Tweaks that can make a huge difference in Vista performance」より。タイトルの通り微調整です。それから、以下のテキストは原文の翻訳ではありません。自分で勝手に追記していますので、元の文章を読みたければリンク先を参照してください。それと、以下の調整法は自己責任でお願いします。

  1. 検索インデックスの作成を無効にする
  2. RDC (Remote Differential Compression)を無効にする
    • リモートでファイルを移動するときに、差分だけを移動する機能です。そのときのファイルチェックでシステムのパフォーマンスが落ちるようです。
    • [コントロールパネル]-[プログラムと機能]-[Windowsの機能の有効化または無効化]で[RDC (Remote Differential Compression)]を無効にします。
  3. Windows Defenderを無効にする
    • リアルタイムにマルウェア対策してくれます。対策ソフトが別に入っている場合は、無効にしても構わないでしょう。
    • [コントロールパネル]-[Windows Defender]-[ツール]-[オプション]で[Windows Defenderを使用する]のチェックをはずします。
    • ちなみに、ファイアウォールも何重に設定しても意味がないので、不要な場合は無効にしておきます。
  4. デフラグのスケジュールを無効にする(?)
    • (?)を付けたのは、ほとんど高速化とは関係ないような気がするからです。
    • ハードディスク ドライブのプロパティの[ツール]タブの[最適化]で[スケジュールに従って実行する(推奨)]のチェックをはずします。その代わり、手動でデフラグを実行してください。
  5. Windows ReadyBoostを使う
  6. 休止状態を無効にする
    • これも高速化と関係あるのでしょうか?
      • [コントロールパネル]-[電源オプション]-[プラン設定の変更]-[詳細な電源設定の変更]で[スリープ]の[次の時間が経過後休止状態にする]を「なし」にします。
  7. 自動復元ポイントを無効にする
    • 自動的に復元ポイントを作成してくれる機能です。XPにも付いていましたが、私は使いにくいという印象を持っていました。個人的には、無効にしても構わないかなと思います。
    • [コントロールパネル]-[システム]の左側の[システムの保護]の[自動復元ポイント]でシステムドライブのチェックをはずします。
  8. ユーザーアカウント制御(UAC)を無効化する
  9. 余計なWindowsサービスを無効にする
  10. 余計なWindowsの機能を無効にする

さらに勝手に追加です。Aeroは当然無効にします(追記2008-06-15:PCによって効果は異なります)。半透明ウインドウやフリップ3Dには、もう飽きたでしょう。それから、不要な常駐ソフトは削除してください。メーカー製のPCの場合、不要なソフトが大量に常駐していたりしますから、使わないなら削除です。また、意外と効果が高いのが、視覚効果を無効にする方法です。余計なエフェクトやアニメーションはいりませんよね。最後に、サイドバーも使わないなら表示すべきではありません。画面も広く使えるようになります。

もう一度書きますが、設定は自己責任でお願いします。よく分からなかったり不安な場合は何もすべきではありません。


なまえなまえ 2008/06/14 23:44 グラボによっては、描画をグラボが行うので、Aeroが無効にすると、CPU負荷があがる場合ががあります。

shunsukshunsuk 2008/06/15 06:28 ありがとうございます。
Aeroの有効無効による効果はハードによるみたいですね。

.... 2008/08/30 11:09 ウルトラとんちな事をあたかも正しいかのように意見していることに対して
そうなんだと理解する程度の知識ならばこんな記事は載せてはいけないよ。

shunsukshunsuk 2008/08/30 11:31 アドバイスありがとうございます。
ただ、せっかくコメントしていただくのであれば、
間違いを指摘していただいた方がみんなにとって有益だと思います。

emoaiemoai 2009/04/24 12:35 普段macなんで、ここを参考にチューンナップしてみました。
結果は少し体感できたかな?程度ですが、達成感はありました。
ありがとうございました^^

Keno31oKeno31o 2009/06/06 20:47 Windos Vista?

shunsukshunsuk 2009/06/06 21:56 あ。。。
直しました。

coolwebcoolweb 2009/07/06 13:37 かなりマニアックな内容ですね。私は、
1 サイドバーの非表示
2 デスクトップを単色に
3 aeroの無効化
4 不要なサービスの無効化(ゲーム等)
という順番でカスタマイズしています。
これでも、かなり効果が出ますし、なによりも、システムをあまりいじらないので、おかしなことになりません。

更に高速にしたい場合は、ハードディスクの換装がお勧めです。
下手にシステムいじるより、安価に高速化できます。
システムをいじる事は極力行いません。
本来持っている機能を十分に生かすことができないからです。
今ではハードは安いので、一番効果的かも。

なままあなままあ 2009/12/15 13:12 AEROはグラボを積んでんならつけるべき、本当の高速化ができる
そもそもサービスを停止すれば高速化できる! っていう考えがXP時代までなんだけど

シバケンシバケン 2015/03/08 23:05 shunsukさん、はじめまして。
シバケンと申します。

早速ですが、当ファイルをリンク致しましたので、宜しく、ご了解の程、お願い致します。

当方=「シバケンの天国
http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/

リンク場所
Vistaは重い<!><暗中模索>
http://shiba2211ken.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8370285

NO.115 Vistaは重い<!><暗中模索>
http://shiba2211ken2.web.fc2.com/mina_zisetu_28.htm#no115

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

最新の広告商品を一緒に販売する営業社員を募集! (ログリー)
関連する記事