長い事放置してるのもアレなので、久々に更新。 FEZやFPS系のネトゲ等で、高pingによるラグでお悩みの方がいると思います。 かなり広まってはいますが、TcpAckFrequency(TAF)の設定による、パケット遅延を減らす方法をご紹介します。 とは言っても、フリーフェアを使ったひっじょ~に簡単な方法なんですけどねw まず、PC-ZERO様より、「Comfortable PC」をダウンロードして下さい。(09/11/18現在の最新バージョンは、ver 2.6.9です。) ファイルを解凍し、フォルダ内の”comfortable pc.exe”を実行します。(初回のみ、復元ポイントファイルが自動作成されます。) 上のウィンドウが表示されたら「標準設定4」を選びます。 「TCP/IPのパケット遅延をなくす」にチェックを入れ、上の「ツール(I)」から「拡張モード(E)」を選びます。 「拡張設定2」の「ACK遅延」の値を「1」にします。あとは、右下の”適用”ボタンを押し、PCを再起動させれば終了です。 PC再起動後、ping値の確認できるネトゲで確認してみて下さい^^ 私の場合、FEZで「70~250」だったping値が、設定変更後「20~50」に改善されました。 ただ、この設定変更は、CPUに負担が掛かりますので、低スペックPCだとあまり意味がなかったり、故障の原因となりますので、ご注意を。
|
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
ここ数日、FEZの調子が悪く、昨日PINGの跳ね上がりを経験しました。
これはちょっとまずいなと思い、検索していたらこのブログにたどり着きました。
丁寧でわかりやすい説明で感謝です。
無事PINGが下がりました。
2010/2/19(金) 午前 0:34 [ ありがとう ] 返信する
お役に立てて何よりです(まる
2010/2/19(金) 午前 11:18
返信する