心を楽に、シンプルライフ

イラストレーター&シンプルライフブロガー。 3歳と6歳の子ども、夫と4人暮らし。 2016年に中古マンションをフルリノベ。 無印良品とすっきり北欧、マリメッコのワンピース、断捨離のやり方、 子育てで分かったこと、夫婦のいろいろ話。……ほぼ毎日、シンプルライフに役立つことをエッセイのようにつづります。 ご連絡はこちらまで。 ayakoteramoto1@gmail.com

【断捨離のやり方】快適な物の量にするための、捨てる3ステップ

スポンサーリンク

断捨離して快適になる!捨てる3ステップ。すっきりなお部屋へ

こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。

断捨離の目的は、心地よい暮らしのため。

▼何度も断捨離をくり返して、すっきりしたお部屋になりました。

f:id:simplehome:20180302153757j:plain

「物の快適な量」は、人それぞれです。

なので、誰かが少ないからと言って、捨てることはありません。

ただ、物が多すぎてしまうと・・?

物にぶつかったり、収納があふれてしまったり。(汗)

快適な暮らしは、ちょうどいい量の物で作られるのですね。

今日は、断捨離のやり方「快適な物の量にするための3ステップ」のお話です。

ステップ1.「勢いに乗ってどんどん捨てる」

すごく気になっている場所があるけれど、でも、見ないようにしている。

▼そんな場所は、思い切ってオープンにしてみます

すぐに増えてしまう文房具。でも、使っていない物もいっぱい!(汗)

時々、引き出しをひっくり返してチェックしています。

断捨離のスタート時は、とにかく捨てる物がいっぱいあります。

なので、どんどん勢いに乗って捨てます。

以前、友人が家に遊びに来てくれた時のことです。

わが家を見学し終えた後、「私も帰ったら捨てる!!」と宣言。(びっくりな展開でした!!)

そのまま何十袋も捨てたそうです。

「めちゃくちゃすっきりしたよ〜」と笑顔でした!

はじめは「毎日ちょっとずつ捨てよう〜」じゃ追いつかない。捨てたい物がいっぱいなんですよね。

そんな時が来たら、今でもドッと捨てております。

断捨離スイッチをオンにして、気づくことも大切ですね。

ステップ2.「1日1捨て」ペースダウンして、継続する

 

大量に捨てた後は、そこまで捨てる物はありません。

「これどうしようかな〜」と悩ましい物ばかり残ります。(笑)

なので、どんどん捨てる勢いはオフに。

「1日1捨て」くらいで継続するようにします。

それでも普通に暮らしていたら、1日に捨てる物はいっぱいあることに気づきます。(!!)

自然に、1個以上必ず捨てることに。

「1日1捨て」は、捨てることを毎日続けよう!という意味なのです。

物がたまると、ステップ1に戻ってしまうので。

大量に捨てた思い出を、しっかりと心に刻んで。

ちょこちょこ捨てることを続けてみます。

ステップ3.「ワンイン・ワンアウト」1つ増えたら1つ減らす習慣

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/simplehome/20171105/20171105115522.jpg

「1つ増えたら、1つ減らす」

この習慣は、家のすっきり化に欠かせません。効果抜群です!

子どもが小さいうちは、どんどん物が入ってきます。

受け入れるだけにしておくと、「やばい!!収納あふれてきてる!!」と。

簡単に収納ってあふれてしまうんですよね。(大汗)

時にはドド〜ッと物が増えて、困ってしまうことも。

なので、増えたら減らすことがとても大切。

物の量がちょうどいいお部屋は、とても快適になります。

最近は、子どもたちも「これ捨てる〜!」と決断してくれるように。

1番捨てる決断がゆっくりなのは、夫だったりします。(笑)

さいごに。習慣は力なり

ハミガキのように習慣になると、すっきりなお部屋をキープできそうです!

「これ、どこにしまう?」と考えながらお買い物するのも、習慣になりました。

f:id:simplehome:20170906141556j:plain

捨てる習慣は、居心地のよいお部屋を作ってくれます。

さて、私も今から捨てようと思います!

色々たまっているかも?(笑)

お読みいただきありがとうございました!素敵な1日になりますように・・!

スポンサーリンク

おすすめの関連記事です

▼捨ててよかった物です!

www.simple-home.net

▼引き出しひとつから心地よく。全部出して捨てる、具体的なやり方。
www.simple-home.net

にほんブログ村テーマ

▼スッキリさせた場所・もの

▼大人が着る無印とユニクロの服

▼ガラクタ捨てれば自分が見える?

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

↑お手数ですが、応援クリックして頂けたら、とても嬉しいです!!

いつもほんとうに、ありがとうございます!!