ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
kurokawada kurokawada 1920年代から終戦まで、陸海軍内の勢力争い、外務省内の勢力争い、政府の方針の変遷、国内情勢、国際情勢、中国情勢 等々、複雑を極めるので、開戦原因はそう簡単には理解できない。知れば知るほど頭が混乱する。

2018/03/02 リンク Add Star

s_atom11 s_atom11 とりあえず本読みたくなった

2018/03/02 リンク Add Starwatto

mazmot mazmot 学術論文じゃなく新書を選ぶという姿勢に、中尾佐助を思い出した。新書の被引用件数があんだけあるなんて尋常じゃないよな、中尾先生。

2018/03/02 リンク Add Star

IkaMaru IkaMaru 「日本スゴい」論をよく見たら裏側に「日本の組織クズ」が貼り付いてるの、これに限らず珍しいことじゃない

2018/03/02 リンク Add Starwattozakinco

rgfx rgfx そうですねえ(近所のボロボロの陸軍墓地を眺めながら)

2018/03/02 リンク Add Star

goldhead goldhead "長野県の一地方における戦時中の中小企業の運営状況や統制状況を調べていたりする。「なんでこんなこと調べているのかな」みたいなものもたくさんあったのですね"

2018/03/02 リンク Add Star

sai0ias sai0ias "日本人自らが戦争の原因を追究してこなかったことが最大の問題だと思うのです"これが自ら裁判を起こしたドイツとの最大の差なのかなと。

2018/03/02 リンク Add Starwatto

rub73 rub73 今がどうかと言われれば何も変わっていないと自信を持って言える。

2018/03/02 リンク Add Starwatto

bzb05445 bzb05445 憎まれっ子は世にはばかるるし、愚行も悪行も善行も因果応報になってないし、公平世界仮説なんて無意味な戯れ言でしかないことが浮き彫りになる日々。

2018/03/02 リンク Add Star

hiroharu-minami hiroharu-minami 東條一人の責任では無いと言いながらも、結局「陸軍が馬鹿だった海軍も馬鹿だった」って話ばかりなんだけど、本の方はそうでもないのかな。

2018/03/02 リンク Add Starkaionji

watto watto 本は読むとして、P3 “鴻上: 近現代史を扱う本を書くものの宿命かもしれませんが、ある程度本が売れてくると、ほとんど読んでいない人からの批判がくるようになりませんか。/井上: あります、あります。”

2018/03/02 リンク Add Starkodebuya1968zakincotkysktmt

sds-page sds-page 戦争技術の特許の話、ライセンス生産も実装してるHoI4をよろしくhttps://simulationian.com/2017/04/hoi4-dd20170419/

2018/03/02 リンク Add StarKuwtkysktmt

launcher launcher クソったれな命令した上官が、天寿を全うしてるの含めて歴史の授業でやってほしい。

2018/03/02 リンク Add Starwattobzb05445mmuuishikawargfxchuunenhshun_libra

YukeSkywalker YukeSkywalker 「陸軍としては海軍の意見には反対である」

2018/03/02 リンク Add Starsds-pageCujo

uunfo uunfo 八木アンテナの話は何度聞いてもあほ

2018/03/02 リンク Add Starwatto

hdampty7 hdampty7 敗戦は右傾劣化が招いた災厄だと思います。で、翻って現代は左傾劣化が同じ轍を踏むのではと危惧しています。

2018/03/02 リンク Add Star

U2400 U2400 良記事。マスゴミと愚民によって開戦の機運が醸成されたこと知るべき。安倍さんも朝日さんも。

2018/03/02 リンク Add Starstand_up1973

TequilaBancho TequilaBancho 八木アンテナの特許切れの件はしっかり日本企業に伝統として受け継がれてる。

2018/03/02 リンク Add Star

BigHopeClasic BigHopeClasic 愚かな指導者が始めた戦争が愚かでないことはないはずなのだが、歴史修正主義者はそれを認めたがらないよね。

2018/03/02 リンク Add StarwackunnpapawattowatapocoCujorgfx

cosmosquare77 cosmosquare77 シベリア出兵から第二次大戦にかけての日本はまさに失敗の見本市とでもいうべき事例に満ち溢れてるのに、戦後70余年、そこからほとんど何も学べてないのスゴイ。

2018/03/02 リンク Add Starwatto

hobbling hobbling id:stand_up1973 だからこそその愚かさを隠蔽せず、大いに学ぶべきなんだよ。改ざんして無かったことにしたら同じことを繰り返すだけ。

2018/03/02 リンク Add Starstand_up1973no-coolmobile_nekoh5dhn9knakadaiwattocoooooomethyoutenka20Cujommuuishikawargfxakanehara

kei_mi kei_mi 中国で傍若無人な人民解放軍の兵士を見て、日本が軍人が幅をきかす社会で無くて良かったと思った

2018/03/02 リンク Add Star

bottomzlife bottomzlife id:hinbass 特許守ってないと戦後に軍オタから「何ィ!零戦の光学式照準器ってデッドコピー品じゃねえか!」と突っ込まれるわけだよ

2018/03/02 リンク Add StarBigHopeClasicsds-page

cebtis cebtis 構造的に理解したい

2018/03/02 リンク Add Star

kuborie kuborie 国の組織は、たとえ国家が滅びようと、自分たちの過ちを認めることがない。のは、現在まで続いているよね?/ここに名前が挙がっているような人は、現在に例えると、前川前文科省事務次官のようなタイプなのだろう。

2018/03/02 リンク Add Starwatto

youkass912 youkass912 もしあなたが二期連続で赤字の会社の取締役だとして、社長から相談を受けた時に業績回復策を上げるのだとしたら似たようなもの。『自主廃業しましょう』と言えるかという問題。倒産した会社の役員は皆、愚かなのだ。

2018/03/02 リンク Add StarREV

shun_libra shun_libra レーダーの件は、そこまで妨害しておきながら、海軍はレーダーを「闇夜の提灯」として軽視し、それで結局英米どころか陸軍にも先行されたわけで。ソナーも含め、海軍のエレクトロニクスに対する無知は大概だよ。

2018/03/02 リンク Add StarREVkuboriesds-pagewattommuuishikawargfxanschluss

stand_up1973 stand_up1973 日本軍の愚かさは、我々日本人の愚かさだよ。もっと言えば、私の愚かさでもある。その時その場所でそのポジションにいたとして、自分はそのような愚かな決定をするはずはなかったと、自信を持って言えるか?

2018/03/02 リンク Add StarM-OE22katsuto_n

usutaru usutaru 今で言うなら、日本が経済力で中国を上回ることは絶対にないと認め、衰退を前提とした政策を官民が進められるのか、でしょうかね。当然有権者にはウケないし反発も大きいんだが。愚かじゃないことヤれんのかお前。

2018/03/02 リンク Add Star

sora-papa sora-papa なかなか今の時代には勇気のある対談と本だなと思う。

2018/03/02 リンク Add Starwatto

    関連記事

    いま明かされる、戦中日本軍の「あまりに愚かな」逸話の数々(井上寿一×鴻上尚史) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    2017年11月に同時刊行した講談社現代新書井上寿一戦争調査会 幻の政府文書を読み解く』と鴻上尚史『...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • ebmgsd12352018/03/02 ebmgsd1235
    • aaaiioi2018/03/02 aaaiioi
    • kurokawada2018/03/02 kurokawada
    • chuunenh2018/03/02 chuunenh
    • tsutomu-switch2018/03/02 tsutomu-switch
    • yyamano2018/03/02 yyamano
    • ytn2018/03/02 ytn
    • w84_yuto2018/03/02 w84_yuto
    • demacs2018/03/02 demacs
    • n-yuji2018/03/02 n-yuji
    • grapeinfo2018/03/02 grapeinfo
    • wintertop2018/03/02 wintertop
    • parakeetfish2018/03/02 parakeetfish
    • bobcoffee2018/03/02 bobcoffee
    • txmx52018/03/02 txmx5
    • h1sao2018/03/02 h1sao
    • sovereignglue2018/03/02 sovereignglue
    • s_atom112018/03/02 s_atom11
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 学び

    新着記事 - 学び

    同じサイトの新着