アメリカ言語学会の最新情報によれば、地球上にある人間の言語は7000種近くが記載されている。
長大なリストに思えるが、人類学者や言語学者らは引き続き新しい言葉に遭遇しており、最近でもまたマレー半島北部の村で新たな発見があった。
スウェーデン、ルンド大学の研究チームは「タングス・オブ・ザ・セマン(セマン族の言葉)」というプロジェクトの最中に今回の発見をした。
小さな村の280名が話すその言語は「ジェデク語(Jedek)」と命名された。
スポンサードリンク
狩猟採集民コミュニティの280名が話すジェデク語(Jedek)
セマン族の言語調査で判明
プロジェクトは、セマン族の村で彼らの言語(オーストロアジア語族アスリ諸語)データの収集・文書化を進めることが目的だった。
しかし、ある村でジャハイ語(Jahai)と呼ばれる言葉を調査していたところ、その話者が誰もいないことが明らかになった。
「我々は村の大部分で別の言葉が話されていることに気がついた。村人はジャハイ語にはない単語、音素、文法構造を使っていた」と『Linguist Typology』に掲載された論文で述べられている。
image credit:Jedek speakers (Niclas Burenhult)
「これら単語のいくつかは、マレー半島の遠方にある別の地域で話されている他のアスリ諸語との繋がりを示唆していた。」
それは「ジェデク語(Jedek)」と命名され、280名ほどが話す。ジェデク語の話者グループは、かつてペルガウ川沿いで暮らしていたが、その後マレーシア北部に移住した狩猟採集民コミュニティの一部だ。
予想外の発見に驚く研究者
論文の主執筆者であるジョアンナ・イェガー(Joanne Yager)博士はインタビューで、素晴らしいのはまったく意図されていない発見だったことだと語っている。
以前ジェデク語が話されている村が調査された時には、この言語の存在に誰も気がつかなかった。「それが存在するなんてちっとも知らなかった。未記載の言語であっても、ほとんどは存在自体は知られているのが普通だ」とイェガー博士は話す。
ジェデク語はボキャブラリーに生活環境が大きく反映
その言葉がこれまで見過ごされてきた理由の1つは、正式名称がなかったことかもしれない。そこで、その言語でよく使用されている用語に基づき「ジェデク」と研究チームは呼ぶことにした。
プレスリリースによると、この新言語はそれが使われている社会の文化を反映しているという。
例えば、「盗む」「買う」「売る」といった所有権に関連する単語はないが、「共有」や「交換」に関する豊富なボキャブラリーがある。
それというのも、村に暴力沙汰はほとんどなく、子供同士の競争はたしなめられるし、法律や裁判所、職業といったものもないからだ。代わりに誰もが皆、狩猟採集民として必要な同じ技術を習得することが期待されている。
Unknown language discovered in Southeast Asia
近年発見された新言語
近年、ジェデク語以外にも新しい言語が発見されている。
2013年、インド、アルナーチャル・プラデーシュ州では800人によって話される「コロ語(Koro)」という未知のチベット・ビルマ語派言語が発見された。
さらに同年、オーストラリアの僻地にあるラジャマヌに住む350人の住人が、彼らが「ライト・ワルピリ語(Light Warlpiri)」と呼ぶ、英語と2種の方言の混合言語を話すことが明らかとなった。
これは最近登場したようで、話者のほとんどは40歳未満である。コミュニティの労働者が英語に触れる機会が益々増える一方、彼らが牧場で作業しながら新しい単語を家族に伝える。このようにして、ここ数十年で発達したことが窺える。
References:eurekalert / smithsonianmag/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 偶然か必然か?街で偶然出会い、薬物中毒のホームレスを救ったのはかつての同級生だった(ケニア)
- その手があったか!ゴリラ専用のマッチングアプリで知り合ったゴリラ。恋に落ち、子どもを身ごもる(アメリカ)
- マレーシアで未知の言語が発見される。280人のみが話す「ジェデク語(Jedek)」(マレーシア)
- 追いかけられたり歯を失ったり落下したり。みんながよく見がちな17の夢とその一般的解釈
- 科学が明らかにした魅力的な人々の7つの特徴
- 土星の衛星「エンケラドゥス」は地球上の微生物が繁栄する可能性が示唆される。もしかしたらすでに生命が?
- 油揚げがおいしいラスクに大変身!市販の材料で簡単につくれるカリカリパイの作り方【ひな祭り】【ネトメシ】
- 人の心を読むAI(人工知能)。脳をスキャンし、人が心に思い浮かべた顔を再現する事に成功(カナダ研究)
「人類」カテゴリの最新記事
- 偶然か必然か?街で偶然出会い、薬物中毒のホームレスを救ったのはかつての同級生だった(ケニア)
- マレーシアで未知の言語が発見される。280人のみが話す「ジェデク語(Jedek)」(マレーシア)
- 追いかけられたり歯を失ったり落下したり。みんながよく見がちな17の夢とその一般的解釈
- 宇宙エネルギーを受信しちゃったのか?同じ体験をしたという人が続出している10の不思議な現象
- 精子バンク仲間を探して三千里。同じ精子から産まれたきょうだいを探し続け、5年間で40人を発見(アメリカ)
- 「人間は2050年までに死を超越する」と主張するイギリスの未来学者
- えええええこんなに変わるの!?ヒゲを伸ばすことで人生が劇的に変化した男性の驚愕ビフォア・アフター
- 「いじめの加害者と被害者を同等に処罰するのは正しいのか?」学校側の対応に疑問を持った父親はある行動に出た
この記事をシェア : 92 104 4
人気記事
最新週間ランキング
1位 4127 points | イギリスでぺットショップでの子犬や子猫の販売禁止する法案が審議中 | |
2位 2517 points | うつ病の人が良く使う言葉には特徴がある。言語分析で「うつ語」の存在が明らかに(英研究) | |
3位 2381 points | デジタルアーティストが世界10ヵ国を戦士風に擬人化してみた。日本のイメージは「物静かで疑わしげな笑顔の男性」 | |
4位 2186 points | 悪名高きギャングが看護師を誘拐し貧しい人々に予防接種をさせるという事件(ブラジル) | |
5位 1696 points | マルチタスク、薄暗い照明、長い運転時間など。科学的に裏付けられた人間の知性を損なう10の事 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
>例えば、「盗む」「買う」「売る」といった所有権に関連する単語はないが、
>「共有」や「交換」に関する豊富なボキャブラリーがある。
なんか感動してしまった。
2. 匿名処理班
ジョアンナ・イェガー博士はこの地域で言語だけでなく怪獣調査も行っている。(フェイクニュース)
3. 匿名処理班
こういう記事見るたびにいつも思うんだが、ある言語からの派生言語と方言との違いって何?
例えば日本だと津軽弁とか沖縄弁とかは標準語からかけ離れすぎて別言語って言っても良いレベルだと思うけど、違いがわからん
4. 匿名処理班
この記事、ものすごく興味深い
「翻訳できない世界のことば」って言う絵本が大好きなんだけど
ジュデグ語の翻訳ってどんな感じになるんだろう
>誰もが皆、狩猟採集民として必要な同じ技術を習得することが期待されている。
の下り、ほんのりとスパルタ教育っぽく感じるのは考え過ぎだろうか
5. 匿名処理班
昔マレーシアで石器時代から進化していない部族が発見されたけど結局誰かのでっち上げだったっていう事件があったのを思い出した。今回のは壮大な釣りじゃないといいね。
6. 匿名処理班
※3
よく知らない自分には学術的に方言と言語の線引を提示してほしいところだね
しかし、原始共産制が色濃く残るコミュニティだなあ
7. 匿名処理班
SFやファンタジーの映画やドラマで使う新しい言語を用意するのは
それほど難しくないって聞いたことある
共演者は普通にその作られた言語で日常会話ができるようになるらしい
問題は発音かな
8. 匿名処理班
うーん、方言とは違うのかな。近隣で話される言語と、まったく別の言語体系なんだろうか。
9. 匿名処理班
※4
>>誰もが皆、狩猟採集民として必要な同じ技術を習得することが期待されている。
職業が分化してない社会では普通のこと。無理やり分化したりしたら社会自体が成り立たたなくなる。
10. 匿名処理班
文法とか単語を細かく調べると、彼等のルーツも分かるかも知れないですね。
単なる派生言語では無く、それまでの言語と全く異なる
文法や単語を用いて会話をする人達の中に入っていける学者さん達も凄い勇気が有るよね。
11. 匿名処理班
彼らをこのままにしておいて欲しい
12. 匿名処理班
厨ニ病をこじらせた奴って言葉や文字作るよな
13. 匿名処理班
※3
母音や子音が、変化しただけなんで、言語としては同じ。
ちょっとググったら、こんなのが
eがiに変化した例
手 te(東京) ti:(那覇)
米 kome(東京) kume(那覇)
酒 sake(東京) saki(那覇)
oがuに変化した例
星 hosi(東京) husi(那覇)
夜 yoru(東京) yuru(那覇)
心 kokoro(東京) kukuru(那覇)
14. 匿名処理班
最近テレビで見たけどピジン語とかどんどん派生して言語は増え続けているとか
発見以前に発明のほうが多ければ収拾付かなくない?