「Spectre」と呼ばれるCPUの脆弱性に関連し、Intelがマイクロコードアップデートの修正版をリリースしたことを受け、米Microsoftは3月1日、Windows 10向けの更新プログラムをMicrosoft Updateカタログ経由で公開した。
Microsoftによると、今回の更新プログラムは、Windows 10バージョン1709(Fall Creators Update)と、Windows Serverバージョン1709(Server Core)が対象。ユーザーは、Microsoft Updateカタログから手動でインストールする必要がある。
この更新プログラムには、IntelがSkylake H/S(第6世代Intel Coreプロセッサ)とSkylake U/YおよびSkylake U23e(第6世代Intel Core mプロセッサ)向けにリリースしたマイクロコードアップデートが含まれる。
Microsoftは今後も、Intelから提供される追加的なマイクロコードアップデートを配信していくとしている。
Spectreの脆弱性を巡っては、Intelが当初リリースしていた対策パッチに不具合が発覚したことを受け、Microsoftは1月26日のWindows向け臨時アップデートで、緩和策を無効にする措置を講じていた。
Intelは不具合を修正したマイクロコードアップデートをOEM向けに提供し始めており、OEM各社からもファームウェアアップデートとしてユーザー向けに配信される見通し。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Office 365を導入したものの、利用者にアプリの動作やネットワークが“重い”と苦情を言われたら、あなたならどうしますか――原因はどこにある? とるべき対策は?
「思い立ったらそこがオフィス……。いつでもどこでも働ける! それが働き方改革ってもんじゃないかね、君ぃ」(社長) いやいや社長、そんな簡単じゃないですからぁ……
IoTで大量のデータを瞬時に処理することが求められる今、新たなアーキテクチャへのパラダイムシフトが起こっている。そこで重要な役割を果たすのはクラウドではなく……?
飛行機の定時運航のためには、スタッフ間のスムーズな連携が必須。ANAが導入し、羽田空港で実際に使われているビジネスチャット、その導入秘話を教えます!
あなたにオススメの記事
- PR -