自動運転車を自動洗車機で洗車してはいけない 13
ストーリー by hylom
まあじきに解決されるでしょう 部門より
まあじきに解決されるでしょう 部門より
ガソリンスタンドなどに設置されている自動洗車機は、最近増えてきた自動運転機能を持つ車や、さまざまなセンサを備えたハイテク自動車に対しては利用できないという(CNN、GIGAZINE)。
自動洗車機では、回転するブラシなどを使って洗剤や水を噴射しながら車の表面を洗浄する。しかし、噴射された洗剤や泡が十分に落とされないまま残ったり、水染みが発生することでセンサーの感度が低下したり、ブラシや水圧によってセンサの位置や角度が変わってしまい正しく周辺状況を確認できなくなってしまうといった事態が発生する恐れがあるそうだ。
いっぽうで、洗車をしないとセンサーに汚れなどが付着し、それによってトラブルが発生する恐れもあるという。そのため自動車メーカー各社は手洗いによる定期的な洗車を行うよう推奨しているとのこと。
昔の高級車みたいに (スコア:2)
ベンツとかボルボとかみたいに、ヘッドライト用のワイパーがあったように、センサー用のワイパー付ければいいじゃん。
#そういう問題じゃない
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re: (スコア:0)
#そういう問題じゃない
いや、それでいいんじゃないの? 超音波とかMEMS使った洗浄機能つけて、車体の洗車時には自動的にセンサにカバーが降りるとか
Re: (スコア:0)
これに1票。
自動洗浄機能付き自動運転車の開発が待たれる。
ビジネスチャンス (スコア:2)
自動運転機能搭載車対応自動洗車機作ればウハウハか。
>いっぽうで、洗車をしないとセンサーに汚れなどが付着し、それによってトラブルが発生する恐れもあるという。そのため自動車メーカー各社は手洗いによる定期的な洗車を行うよう推奨しているとのこと。
自動車と洗車機間で通信させて
洗車機:「お客さん、今日は泥跳ねが凄いね」
自動車:「あ、そこそこ、そこもっと優しくして」
#車持ってないので実際はよく知らない
洗車機 (スコア:1)
その昔、洗車機に入れたらミラーが吹っ飛んだ
ミラーをたたんで入れても吹っ飛ばす洗車機を未だに信用できない
今のは優秀なのかもしれないけど・・・
ハイテク搭載云々関係なく手洗いが一番です
よーしパパ (スコア:0)
自分でうちの車を高圧洗浄機で綺麗に洗うぞっっ!
# ジャパネットとかの通販番組でそういう使い方でデモってるのを見た事あるけど
# 最近だと「自動運転機能がある車には使用しないで下さい」とか小さな字で
# 注意書きとかつけて放送してるんだろうか?
Re:よーしパパ (スコア:1)
以前、洗うの楽だろうと思って泥だらけになったマウンテンバイクを洗車場の高圧洗浄機で洗ったところ、サスペンションの中に水が入って中で錆びてしまい交換する羽目になったことがある。
その程度で・・・ (スコア:0)
水圧は大きいから「その程度」って言ってしまうのは間違えかもしれないけど
その程度で誤動作する可能性があるって信頼性ないのと同じような。
エンジンを切ってるときはセンサー前にシャッター降りて露出しないようにするとか、角度が変わらないもしくは自動調整されるようにするとか、誤動作起きそうな状態のときはを警告を発するとか、そういう対策が必要なのでは?
マジックで塗りつぶされるとか、小枝や針金突っ込まれて角度変えられるとか
簡単にいたずらできてしまってそれを人が知ることできずに自動運転開始できちゃうというのはちょっと怖い。
#走行中の風圧で角度変わっちゃったりしてねw(笑いごとじゃない)
Re:その程度で・・・ (スコア:1)
たぶん、センサーのキャリブレートに失敗して走行開始できない。
とかそういうことになるんでしょうね。
センサー不備で走行するよりマシなのは間違いないけど、
ごく小さな部品の不備で走行不能になり得る、と考えると、
それはそれで困りそう。
とはいえ、
研究室レベルではなく、日常での不便さや問題点が語られるところまで来たのか。
みたいな感想もある。
#いたずらって話だと、現在の自動車でも、わりと簡単に危険ないたずらはできちゃうし、
#大概の運転手は乗車前にそんなチェックしてないよな、とか思ったりもする。
Re: (スコア:0)
正常な方向を向いているか、正常な動作をしているかを確認するセンサーを
追加すればいいんじゃないの
Re: (スコア:0)
台風に耐えられるのかな。
壊れた車は何台あるの? (スコア:0)
ミリ波レーダー式のレーダーは今はグリルの真ん中にわざわざ面作ってその裏に隠しているし、
カメラ式のカメラはフロントガラスの内側だし、
洗車機程度の水と界面活性剤で障害が発生するってのは信じがたいんですが。
GMが手洗いしろと取説に書いてあったりはするようですが、故障した実例も挙げてもいないですし。
車体表面にあるセンサーなら超音波式接近センサーと室外設置のバックカメラの方がよほどシビアだと思いますが
そいつらが自動洗車機で壊れたって話は、当然洗車機側に派手な異常があればダメなので無くはないでしょうが、ほとんど耳にしないのですが。
そいつらより数段慎重に設置してるので、ブラシの回転軸を直撃でもさせないと壊せそうにないように思います。
そうなったらセンサーの故障というレベルでは済まない壊れ方しますけど。
#グリルのど真ん中は目立つ為レーダーの電波を透過するメッキ塗装法が開発されて、今ではレーダーはエンブレムの裏になりつつあります。
Re: (スコア:0)
日本の話じゃなくて海外ソースで、無人運転車センサーだけで10万ドル(1000万円)ってのの話だからね