ITmedia NEWS > STUDIO > Googlerも学んだAI講座、「Learn with Google A...

Googlerも学んだAI講座、「Learn with Google AI」で一般公開

» 2018年03月01日 17時03分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Googleは2月28日(現地時間)、「AI(人工知能)がどのように問題を解決するのかを誰でも理解できるようにする」ためのWebサイト「Learn with Google AI」を開設したと発表した。

 このサイトでは、ML(機械学習)のコンセプトを学んだり、MLのスキルを高めたりするための方法を提供する。AIに興味を持ち始めた初心者からディープラーニングのエキスパートまで、様々なレベルに合うコンテンツを用意したという。

 google 1 立ち上げ段階のコンテンツ

 このサイトではまた、MLのコンセプトを合計15時間で習得する無料オンライン講座「Machine Learning Crash Course」(MLCC。crash courseは短期集中という意味)も開設した。

 google 2 Machine Learning Crash Course

 この講座のオリジナルは、Googler(Googleの従業員)向けに開発したもので、これまでに1万8000人以上が受講した。その成果がDaydreamのカメラカリブレーションやGoogle EarhのVR機能、YouTubeのストリーミング品質の向上などに反映されているという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

ビットコインに投資したいが、投資の仕方が分からない。セキュリティも不安だ――こんな声に、DMM Bitcoinの社長はどう応える? 根掘り葉掘り聞いてみた。

「いつかピアノが弾けたら」と思い続けて数十年。40代未経験の男性ライターが、人生初の演奏にチャレンジ。未経験でも「楽しく挑戦できる」ピアノとは?

「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた。【Shift, Cloud】

高性能なイメージセンサーとAIが出合うと何が起きるのか。ソニーの裏面照射型CMOSの生みの親と、伊藤穣一氏がAI×イメージセンサーの未来を語った

クリエイター向けをうたうこのマシンはプロの目にどう映るのか。

マネジメント経験はないけど、年収を上げるには管理職を目指すしか……そう思っているエンジニアが20~30代のうちに考えておくべきことは?

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに

7年ぶりにフルモデルチェンジした新型「日産リーフ」をデーブ・スペクターさんが体験。100%EVならではの加速感や自動運転技術に驚き! 試乗中の動画も必見です

ThinkPadの2018年法人向けモデルは、「働き方改革」がテーマだ。基本スペックを強化したほか、スマートオフィス向け製品の新ブランド「ThinkSmart」も登場した

Special

- PR -