おはようございます。
早いものでもう3月。
途端に早速都内は春の嵐のような酷い豪雨ですね...
通学や通勤をされる方、お気をつけて外出されて下さいね。
我が家では最愛の息子が、昨日から突然の高熱と腹痛でぐったり。
もうすぐ4歳になりますが、お熱を出したのは2度足らずなので、
本人はもちろん、ぐったりしている姿に私自身が慣れておらず、
彼を見ていると、変わってあげられない不甲斐なさで
いっぱいになっております。。。
「食べる事が大好き」な息子。
昨日も、発熱と腹痛に苦しみながらも、お食事は食べたがっておりました!
そこで本日は、少しでも心身の元気付けになって欲しいな。
と思い作った"養生スイーツ"をご紹介させて頂きたいなと思います。
こちらは、”カカオが香る 甘酒あずき葛プリン ”です。
今回もまた、作り方は簡単。
「測って、火にかけ混ぜて、冷ますだけ」
の時短レシピです!
【材料】
・甘酒 200ml
・豆乳 200ml
・本葛粉 大さじ4
・カカオパウダー 大さじ2
・お味噌 小さじ1
・ゆで小豆 お好み
・桜パウダー お好み
※トッピング:クルミ、バナナ
【作り方】
①甘酒、豆乳、カカオパウダー、本葛粉をお鍋に入れ、弱火で加熱する
②材料が混ざり滑らかになってきたら、お味噌とゆで小豆を加え、
沸騰させないよう火加減に気をつけながら、良く混ぜる
③本葛粉が溶けとろみが出てきたら、器に移す。
お好みでトッピングをし、最後に桜パウダーをかける
④粗熱が取れたら完成
(お好みで冷蔵庫で冷やしても良いです)
日頃、スナック菓子を始め、どら焼きなどの和菓子、
チョコレートやプリンなど...基本的におやつの時間はありません。
「お兄さんになったら、食べるんだー」
と"おやつの時間"を楽しみにしている息子へ。
昨日のランチは、白砂糖は使わず甘酒や小豆、バナナの自然な甘さで作る
身体に優しいスイーツをデザートに添えました。
すると、ご飯は食べる元気がなく残してしまいましたが、
デザートは喜んで完食してくれました。
「病は気から。」
少しでも早く元気になって欲しい。
と、ただただ願う事しかできませんが、
始終元気のない息子から垣間見られた笑顔がとても嬉しく、
看病疲れなんて吹き飛びました。
豆乳で作る”カカオが香る 甘酒あずき葛プリン ”は、
無添加はもちろん、乳製品や白砂糖は使っておりません。
そして、発酵食品である”甘酒”や、意外にもカカオとの相性の良い
”お味噌”の隠し味で腸を整え、また、身体の芯から温め&デトックス作用も
期待される”葛”でお熱を出しきってもらいたいなと願いを込めて作りました。
今回はカカオで作りましたが、きな粉や抹茶に変えるなど、アレンジもok!
甘さが控えめなスイーツなので、しつこい甘さが苦手な方や男性にもお勧めです。
甘酒や小豆、そして葛は美容にも嬉しい食材です。
▽小豆や葛の美と健康に嬉しい効果についてご興味のある方は、
宜しければ、こちらBlogもご覧になられて見て下さい。
混ぜて、冷ますだけの簡単スイーツレシピ!
ご興味のある方は、体調を崩された時に頂くだけでなく、
季節の変わり目で体調を崩しやすいこの時期だからこそ
美食材をたっぷりと使用した"養生スイーツ"を頂き、
「食べて健康に&美しく。」心身の春支度をされてみて下さい。
それでは、
皆さま、本日も良い1日でありますように...
▼▽Blog村に参加しています▽▼
宜しければ、▽下記画像を応援クリックして頂けますと、大変嬉しいです。
いつも応援頂き、本当にありがとうございます!
皆さまからの応援のおかげで、Blogを通し、
多くの方へ想いをお伝え出来ることを、心より感謝申し上げます。
本日も、最後までお読み下さりありがとうございました。