最近知った言葉に〝ポリアモリー〟というのがあって、その斬新すぎる恋愛スタイルに心惹かれたので、まとめてみました。
ポリアモリーとは
簡単にいうと、
”複数の人と同時に親密関係(恋人関係)を築くこと”
だそうな。
自分の交際状況をオープンにして、全員がその関係に合意している状況。
旦那がいるのに彼氏がいてもOK。
奥さんいて彼女が2人いてもOK。
言葉の由来
ポリアモリーという言葉はギリシア語の「複数」(poly)とラテン語の「愛」(amor)に由来し、アメリカで造られた造語です。
浮気や不倫とどう違うのか
すべての人を平等に愛している
ポリアモリーの人たちは、どの人にも順位を付けずに平等に誠実に愛するらしい。
どの人に対しても本気で愛を注いでいるのが特徴。
全員が状況を把握して合意している
この日はこっちの人とデート。この日は別の人とデート。なんて情報も共有しあっている。
奥さんや旦那さん以外の人を好きになってしまったり、関係を持ってしまったら隠す人が大半だと思う。だけどポリアモリーの場合は、関係を隠す必要がないんだって。
だから罪悪感もないし『好きだからこそ情報を共有して理解しあいたい』って思いがとても強いらしい。
性別を気にしない
ポリアモリーの約50%がバイセクシャルだと言われています。
好きになった人が好き。性の多様化も受け入れてる新しい恋愛スタイルって素敵じゃない?
まとめ
ポリアモリーのことを知って。
村田沙耶香さんの殺人出産
にでてくる『トリプル』という話を思い出しました。
殺人出産 (講談社文庫) [ 村田 沙耶香 ]
|
トリプルは言葉の通り3人で付き合うことなんだけど、若い子たちの間で”カップル”より”トリプル”で付き合う方がメジャーになってる時代という設定のお話。
キスもセ○クスも3人でするの。
この本を初めて読んだとき、なんとなく複数恋愛に憧れたのを思い出しましたw
だけど、セ○クスや浮気が目的じゃなくて、純粋に複数の相手と親密な恋愛関係を築くって。。そんなことできるのかなぁ。
人間だからみんな平等って言ったって、無意識にでも優劣つけてしまうんじゃないの??嫉妬だって生まれると思うし。
それにやっぱり私はその中でも誰よりも1番になりたい!!
って、考える時点で私はポリアモリーには向かないのかwwww
数十年後はこういう恋愛スタイルが日本でも認められてるのかもしれないって思ったら結構面白い~