重度引きこもりから社会復帰

社会不安障害(対人恐怖)で、外出できませんでしたが、思い立ってカウンセリング・認知行動療法を通して会社勤めするまで回復した経過や、体験した事、また引きこもっていた当時の事などを、引きこもり目線で書いていきます

引きこもりの人の服の買い方。

f:id:fixtan:20180228180758j:plain

 引きこもっていた人が、外に出るようになって、困りそうな事の1つは、服装だと思います。

 引きこもっていると、服がそのもそも必要無いので、外に出るようになると着る服に困るのではないかと思います。

 

 僕が外に無理やりでも出なければいけない時がありました。

 それは、運転免許の更新の時です。

 期限のギリギリまでいけず、親の運転する車に乗って、何とか行っていました。

 それで其の時に着ている服が、毎回、同じでした。

 

 外に出る、仕事をするようになると、服に困りました。

 

 服の購入で、ぱっと思いつくのは、ユニクロなどかもしれませんが、古着という選択肢があってもいいのかなという気がします。

 

 僕が過去に服を買ってきたお店で、

 余り店員さんに声をかけられずに、安く買えるお店の紹介をしてみます。

 

  

<とらおファクトリー>

 四国にはとらおファクトリーという店があります。

 全品大体300円と格安の値段で、売っています。

 安ければ 1000円ぐらいで上から下まで一式そろいます。

 女性物が多く、男性物は少ないです。

 子供服なども売っています。

 少し年配の主婦が多いので、引きこもりの人でも入りやすい店じゃないかと思います。

 普段着でしたら充分すぎる物ばかりだと思います。

 

 店員さんに声をかけらたことは一度も無いです。

 

 

セカンドストリート

 次のステップでセカンドストリートに行くようになりました。

 少し値が上がりますが、上記よりはいいものを置いています。

 ベルトや、靴、バッグ類なども置いています。

 ベルトでも安ければ100円ぐらいで置いています。

 まめに足を運んで、安いベルトなど数点買っています。

 ここも店員さんに声をかけらたことは一度も無いです。

 

ハードオフ、オフハウス、ブックオフ

 ここも、衣類関係を置いています。

 値段は、セカンドストリートよりは少し安いぐらい?

 ここも店員さんに声をかけらたことは一度も無いです。

  場所によっては、家電製品など、いろいろなものを置いています。

 

<その他、古着屋さん>

 車で走っていると、ちょこちょこ古着屋さんを見かけます。

 あちこち行って見ましたが、上記の3つとほぼ同じでした。

 

 

 外出するようになり、行動範囲が広がり、仕事を始めてから、普段着のローテーションに困り、上記のお店を中心に定期的に足を運んでいました。

  何処も、売れ残りが多いですが、こまめに足を運ぶと、いいものが安く手に入ることがあります。

 店になれる意味で、入ってざっと見て出るだけでもいいと思います。

 どの店も、店員の人は、声をかけませんので安心してください。

 

 

 今の時代、服も、物も、あふれているので、安くてもいいものが結構見つかります。

 

 失敗しても損失は殆ど無いと思うので、試着してみて失敗もしつつ、色々試してみてもいいと思います。

 

 

 どんな服を買えばいいかですが・・

 僕の主観ですが、、色の濃い紺色のジーンズなどは、どんな服にも合います。

 体型にもよりますが、ダボダボのものよりは、ある程度、身体にあった物の方が綺麗に見えます

 色をあわせるのが難しい場合は、白黒で選ぶと余り失敗しないと思います。

 

(知り合いでしたら、一緒に店までいって服を選んであげてもいいですのですが・・)

 

 こういうのを晒すのは恥ずかしいですが、半袖ですが、普段着のコーディネイトの一例。。

 場所を問わず、何処でもいけそうな格好だと思います。。多分。。

 

f:id:fixtan:20180228171710j:plain

 

 体型にもよりますが、自分に合うパターンを最初に1つ作ると、そこをベースに別の服を試着してみて、広げていけるように思います。

 余り冒険せず、最初は無地で無難な格好がいいです。

 

 太っている人の差別ではないのですが、服に関しては痩せた方が絶対にいいです。

 僕は外で働き出してから10kg近く痩せましたが、痩せる事によって服の選択肢が物凄く広がりました

 Mサイズの服なども着られるようになると、古着でも選び放題です。

 痩せると、おしゃれを少し楽しめるようになってきます。

 服を買うのも楽しくなってきます。

 

 少し自信が付いてきたら、行動範囲を広げて、他のお店などに、足を運んでレベルアップしていくのもいいと思います。

 僕の場合は、上記の3つから始まって、徐々に行動範囲を広げていきました。

 

 

 ・・・というか、外を歩いている人を見ると、ファッショにこだわっているような人はそんなに多くは無いです。

 ファッションを気にしすぎると、しんどい人もいるのではないかと思うので、そこそこ無難な格好でも充分、大丈夫だと思います。

 

 あと、リアルで、ある女性にいわれましたが・・

 「胸を張るだけで、魅力は三割り増し」

 らしいです。

 

 引きこもってたり、パソコン作業ばかりしていると、猫背になりがちです。

 ダイソーなどの100円ショップなどに、肩を矯正するベルトが売っているのですが、それをつけるだけでも、人がいうには、イメージが変わるらしいです。

 ずっと付けているのは辛いかもしれないですが、1つの方法として。

 

 服が変わるだけで、印象は、ガラリと変わります。

 人間、見た目の印象は、結構大きいです。

 

  

 散髪して、髭を剃り、身だしなみを整えて、スーツでびしっと決めるだけでも、別人みたいに見えます。

 

 スーツって、ハードル高そうですが、ファッションの事をそんなに気にしなくていいので、普段着より実は楽です。

 尚且つ、ネクタイを締めるだけで、好印象になります。

 ネクタイを閉めるのも面倒そうですが、何度かやってるうちに、無意識でも巻けるようになってきます。

 

 僕は、最初、スーツを着ることに物凄く抵抗がありましたが、何度か外を歩いているうちに、周りも変な目で見ないので、感覚が麻痺したのか慣れてしまいました。

 そもそも、スーツで歩いている人、多いです。

 サラリーマンでなくても、サラリーマンみたいに見えます。

 

 あと、最初にスーツを着るようになって感じた事ですが、ネクタイを締めると気が引き締まります。

 気持ち的に少ししっかりする?

 

 セカンドストリートなどにもスーツを置いています。

 物によってはものすごく安いです。

 

 以上、僕なりの引きこもりの人の服の買い方の紹介でした。

 少しでも、参考になれば幸いです。