ニュース
» 2018年02月27日 12時34分 公開
多摩川花火大会、10月へ開催時期を変更 夏の集中豪雨や落雷の多発を踏まえて
「来場者のさらなる安全・安心を最優先に運営するため」と川崎市は説明しています。
[ねとらぼ]
神奈川県川崎市は26日、「川崎市制記念多摩川花火大会」の第77回(2018年度)は例年通りの夏ではなく、秋となる10月13日に開催することを発表しました。「集中豪雨や落雷の多発を踏まえて、来場者のさらなる安全・安心を最優先に運営するため」と理由を説明しています。
同大会は、川崎市制施行を記念して1929年に始まった花火大会。1975年から現在の二子橋付近の多摩川河川敷にて、基本的に毎年8月第3土曜日に開催されてきました。2017年の第76回では付近の運動場のポールに落雷があり、男女9人がしびれなどを訴えて病院に搬送される事故が発生しました。
第78回は来場者の安全・安心を優先し、例年比較的に天候が安定している10月の秋開催へ変更。打ち上げ数は昨年と同じ約6000発で、世田谷区たまがわ花火大会と同時開催となります。打ち上げ時間は日没時間が早いため、従来よりも1時間早めた18時~19時を予定しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.