ブログのトップへ

2018年02月27日

若者のスナック離れ 「今の若者は人間らしさを放棄している」

1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/26(月) 22:16:57.50 ID:9pQa9kzh0●.net
1その数はコンビニの2倍で全国に約10万軒もあるといわれるスナック。かつてはカラオケの登場で大流行した時代もあったが、今では毎年着実に数を減らしているという。

カラオケボックスの増加、ママの高齢化での廃業、ウイスキー離れなどが主な理由だが、とりわけ20代、30代の男性客が行かなくなっている。

「20代後半の部下を門前仲町のカラオケスナックに誘ったら、2人とも席に着くなり携帯を取り出しLINEですよ。私が歌ってる最中もそう。女の子とはたいして話をしないし、参ったね」

こうボヤくのは、50代のサラリーマン。もっとも、若い世代の気持ちが分からないわけではない。上司と一緒に場末のスナックよりは、ガールズバーで一杯の方がいいだろう。

スナック好きの酒場ライター・小石川ワタル氏がこう言う。

「若者がスナックに行かないのは、“1人で生きていける時代になった”からだと思う。オジサン世代がスナックに通ったのは、飲みながら仕事の愚痴から失恋の話までできたからでしょ。店の女性が話し相手になって人恋しさも満たしてくれた。

ところが、今の若者は職場で困ったら辞めちゃうし、フラれるのが嫌だから恋愛はしない。会社を出たら1人で飯を食い、買い物も遊びも友人とのやりとりもスマホ1台で完結してしまう。他人に接しないで生きていけるわけ。そういう男が増えている。戦後、何十年もルバング島で暮らした小野田寛郎サンは、“人って人の中にいてこそ人だ”と名言を吐いたけど、いまの若者は自ら人間らしさを放棄しているも同然。残念だね」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180226-00000007-nkgendai-life

3: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/02/26(月) 22:17:52.08 ID:CerGq/hd0
スナックって何よ

4: 名無しさん@涙目です。(島根県) [US] 2018/02/26(月) 22:18:25.16 ID:zFyk2nvR0
スナックってババアばかりだろ

14: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/02/26(月) 22:21:11.63 ID:ZbQPh4sT0
ぼられる印象

18: 名無しさん@涙目です。(家) [DE] 2018/02/26(月) 22:21:29.43 ID:gXHeHa7G0
すげー入りづらい

13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/26(月) 22:20:57.88 ID:6DNFBrOW0
うっすい水割り一杯で3千円のイメージ

21: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [US] 2018/02/26(月) 22:21:48.84 ID:k37spG7U0
アルコールで認知機能低下させて金ふんだくる悪徳商法だろ?
あんなの廃れて当然

24: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/26(月) 22:22:10.28 ID:VAdEOgrj0
若者がスナック好きだった歴史なんてないだろ

26: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/02/26(月) 22:22:28.68 ID:1IlUn9Uy0
逆にジジイは何が楽しくてあんなとこ行くんだぜ?

31: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2018/02/26(月) 22:22:59.88 ID:YAF7oINU0
30過ぎたら行き付けのスナックくらいあって当然

34: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/02/26(月) 22:23:30.57 ID:GgmoXBmE0
タバコくせえ汚い狭い所でババアと会話しながら酒飲む事の何が楽しいんだよ

35: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ] 2018/02/26(月) 22:23:32.12 ID:irMvuexQ0
なにが楽しいのかわからんし、こっちが金貰いたいくらい

37: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2018/02/26(月) 22:24:08.82 ID:uqAbe0bg0
酒飲みたかったら自宅でゆっくり飲むわ

38: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/26(月) 22:24:20.09 ID:JdlZp0vO0
>>1
人間性が真面目になっただけ
糞みたいな文化は無くなっていく

40: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/26(月) 22:24:28.40 ID:I80Bk0YC0
スナックて、ドアしかなくて中の様子全くわからんからな
どんなクリーチャーとか、ガラの悪い常連がいるかもわからんし

44: 名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [CO] 2018/02/26(月) 22:25:00.49 ID:O0dSQNfO0
金払ってよく分からんおばさんに会いに行きたいですかね普通に考えて

48: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/26(月) 22:25:19.82 ID:I80Bk0YC0
石田ゆり子みたいなママがいるなら通うけどな

52: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/26(月) 22:26:12.53 ID:uUyiQa+20
あれって地元のジジババの集会所でしょ

58: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2018/02/26(月) 22:26:51.69 ID:oopToqok0
酒が呑めないともはや人間ではないとでも言いそう

59: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/02/26(月) 22:27:43.46 ID:64eUZ0/O0
>>1
女遊びアルコールが当たり前の糞みたいな団塊の文化嫌いやわ

62: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/02/26(月) 22:28:12.78 ID:FRArCLZc0
高い金払ってつまんねー思いしたくないわ
同じ金額でちょっといい居酒屋いくほうがいい

63: 名無しさん@涙目です。(北陸地方) [GB] 2018/02/26(月) 22:28:16.79 ID:ey8BIajH0
1時間とか2時間でなんで何万円も払わんといかんのよ

69: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/26(月) 22:29:03.54 ID:R9ib6z+V0
スナックに行かないのが人間らしくないというのが理解不能だ。

83: 名無しさん@涙目です。(catv?) [TR] 2018/02/26(月) 22:30:21.49 ID:mzf7GNs20
音痴なオッサンの歌なんか聞きたくないわ

85: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [PL] 2018/02/26(月) 22:30:28.72 ID:tSyeW9Tu0
隣に座ったのよく知らんジジイと話するの苦痛

87: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2018/02/26(月) 22:31:30.07 ID:Qa4Njeau0
スナック行かなきゃ人間性放棄って、すげぇ世界だな
薄っぺらいというか、幼稚というか、物を知らなさすぎというか

93: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/02/26(月) 22:32:07.55 ID:o0pqi4YU0
俺が若い時でもスナックで喜ぶ若い奴とか居た記憶ないんだが・・・

103: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ES] 2018/02/26(月) 22:33:09.66 ID:s3k9YNZu0
昭和のセンスのままじゃな
一見さんお断りみたいな雰囲気出してるし

118: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/02/26(月) 22:36:32.25 ID:G81LrStC0
カラオケ爺婆の溜まり場
30分一本勝負逃げ場なし

127: 名無しさん@涙目です。(庭) [IE] 2018/02/26(月) 22:37:47.65 ID:Gy0loC660
婆と常連ジジイがなれ合いしている所に
20代30代が乗り込めるわけないじゃいですか

136: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/02/26(月) 22:39:38.31 ID:1I6bLzuY0
近寄った事すらないのに◯◯離れと言われるもの多すぎ

144: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH] 2018/02/26(月) 22:41:15.41 ID:vcQCLfhe0
漫画とかドラマのせいでボッタクリのイメージしかねぇ

148: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [EU] 2018/02/26(月) 22:41:51.00 ID:SG5o+DZb0
年金のじいさんが常連でママさんがばあさんのイメージ

149: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/26(月) 22:41:51.86 ID:R9ib6z+V0
時間も金も無駄だし行ってもかえって消耗してどこが人間らしいんだよ。

152: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [BR] 2018/02/26(月) 22:42:48.18 ID:0LoBcDcb0
水商売女に人生の何を相談するんだか

158: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/26(月) 22:43:16.97 ID:ArtDNZG+0
常連と一緒じゃないと入れない
初めての店1人で行くと断られるかママに相手されない

164: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GR] 2018/02/26(月) 22:43:57.45 ID:IQtsPFxx0
常連のおっさんばかりの店に一人で入る勇気ないわ

161: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/02/26(月) 22:43:42.18 ID:u88zlt460
田舎の祭りの会合の飲み会に参加した時と似たような不快感がある

173: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR] 2018/02/26(月) 22:45:47.97 ID:BAm4dqqs0
先輩に連れられてなら喜んでいくけど自分で行く気にはならん

174: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [LK] 2018/02/26(月) 22:45:59.11 ID:OSVfLIX10
同世代のいるとこに行くだろ
スナックは一見さんお断りみたいな雰囲気あるし

182: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/02/26(月) 22:47:33.03 ID:hAQuLhhx0
客も店も一蓮托生だから
あと2~30年で殆ど消えそう

192: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2018/02/26(月) 22:49:17.72 ID:LRGisXJp0
楽しいけど人生で必須とは思わんな
飲み屋で出会った人間との会話なんて薄っぺらい内容しかない

216: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/26(月) 22:53:14.51 ID:4Bzt9OaY0
身寄りがなくなったら行くかも

217: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA] 2018/02/26(月) 22:53:20.72 ID:YIPzt1qE0
酒離れしてるのにスナックに寄る理由がないだろ

221: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ニダ] 2018/02/26(月) 22:53:50.57 ID:cPy2Rdwa0
タバコだな
スナックもバーも臭くてたまらん
隣に喫煙者が座ったら地獄

231: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [GB] 2018/02/26(月) 22:55:17.31 ID:OjUGIFiJ0
一回連れてかれて行ったけど会計が胡散臭すぎて二度といかないかな。
時価の寿司屋以上に会計が不透明。

237: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA] 2018/02/26(月) 22:56:57.31 ID:Xd32WIym0
スナックなんて30年前からオッサンの文化やろ。

242: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR] 2018/02/26(月) 22:58:29.58 ID:2cLS35F60
タバコ、常連の爺にマウンティングされる。嫌すぎる。

259: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/26(月) 23:01:49.50 ID:dfzLvF+00
スナックで飲むよりボイスチャットしながら宅飲みしてたほうが楽しいんだが

262: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CZ] 2018/02/26(月) 23:03:00.83 ID:OCfMcea10
50代が20代の時にスマホとネットがあればまったく同じ事してるよ

265: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2018/02/26(月) 23:03:26.01 ID:KHyPDkOT0
人間らしさとか曖昧な価値観にガッチガチに固められてる典型的老害だね
当時とは物価が違うとかそういう点には気づけないかな?
若者叩きがしたいってのがあるから無理か

277: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/26(月) 23:06:21.26 ID:ULhhENN50
そもそも年齢も趣味も違う見ず知らずと話して何が面白いのかって話だよ
メンドクサイだけだし

304: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2018/02/26(月) 23:09:36.35 ID:Wm7BaTWp0
そんなくだまきをスナックでくどくどやっているジジババのことなど若者もきっと尊敬しないはず

312: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/26(月) 23:10:42.49 ID:pz3OIie10
それが人間らしいというのなら
俺は人間と呼ばれなくていい

359: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/02/26(月) 23:21:43.33 ID:kkNrPn2K0
スナック離れから人間らしさの放棄につなげるのか…

354: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/26(月) 23:20:31.02 ID:n8hv7EHj0
若者への愚痴はそれこそスナックの女にでも聞いてもらえよ、みっともねぇライターだな。


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1519651017/


スナックバス江 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2018-02-19)
売り上げランキング: 538

スポンサードリンク
dqnplus at 19:15│Comments(343)社会

まとめブログリーダー

スマホ×面白ネタ【無料】

いま話題のまとめブログを一気読み!iPhone/Androidアプリ




この記事へのコメント

1. Posted by     2018年02月27日 19:16
30代でスナックって行ったことないんだけど、楽しいの??
2. Posted by NEWSまとめもりー訪問者   2018年02月27日 19:19
もう昭和の遺産は受け入れられない世の中なんだよ
3. Posted by あ   2018年02月27日 19:19
てすと
4. Posted by 垈   2018年02月27日 19:19
確かに安くはないけど、行ったら行ったですごい楽しいんだけどね。
まあ、自分もたまにしか行かないけど。
5. Posted by    2018年02月27日 19:19
酒嫌い、タバコ嫌い、人付き合い嫌い

行く価値が無い
6. Posted by    2018年02月27日 19:19
行かない奴の人間性を疑う方が人間性を疑うね
7. Posted by 学名ナナシ   2018年02月27日 19:19
スナックに行った感想?
酒のある夜の老人ホームかな…
8. Posted by     2018年02月27日 19:20
あれ?
若い女がスナックに群がってるって記事あったけど?
9. Posted by 名無し   2018年02月27日 19:20
一番ゲッチュ☆
10. Posted by 名無し   2018年02月27日 19:20
付き合いでしか行かん
11. Posted by 天誅   2018年02月27日 19:21
還暦近い拙者でも20代の頃は上司に誘われるのが嫌で逃げ廻っていたからな
12. Posted by    2018年02月27日 19:21
アラフォーだけど行ったことないぞ
13. Posted by .   2018年02月27日 19:21
家族や近所で嫌われているジジイが吹きだまるところだろ?
14. Posted by sya   2018年02月27日 19:22
完全に上司のおごりなら仕事と思って行ってもいいレベルでした。
実際は少し多く出してくれたとは言え、割り勘だったので二度と生きません。
15. Posted by     2018年02月27日 19:23
バーならわかるがスナックはイラン
16. Posted by あ   2018年02月27日 19:23
遊ぶ暇と金がないのや
すまんな
17. Posted by 一人でいい   2018年02月27日 19:24
そもそも要らない存在、消えて当然
あんなの、文化遺産じゃないし
酒飲みたきゃ家で飲めばいい
飲みニケーションとか寝言言ってる連中居るけど
一人が好き、酒嫌いな人から言わせれば大迷惑
18. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2018年02月27日 19:24
昔みたいにバカでも稼げりゃ無駄に浪費してくれるから、スナック(笑)なんかが存在出来ただけだろw
昔みたいに飲酒運転黙認なんて今は絶対無いから余計だわ。
19. Posted by 名無し   2018年02月27日 19:24
フェミさんに言わせれば男らしくも女らしくもあっちゃいかんらしいからねえ
当然人間らしくも男らしさや女らしさに引っかかるんだろう
20. Posted by アナ   2018年02月27日 19:25
SNSのせいだと思うw
21. Posted by     2018年02月27日 19:26
僕が初めて~君を見たのは~
22. Posted by    2018年02月27日 19:26
仕事関係でたまに連れてってもらうけど、キャバクラもガールズバーも金払って他人と飲んで何が楽しいのか分からない…
趣味のあう女友達と飲んでるほうがずっと楽しいし金もかからない
23. Posted by     2018年02月27日 19:26
スナックとか一人で突撃するにはハードル高いんだよ・・・
まだメイドカフェの方がハードル低いわ
24. Posted by     2018年02月27日 19:26
そんな人間らしさならいらない
25. Posted by        2018年02月27日 19:27
人それぞれなのに、人間的に劣ってるみたいな言い方はどうなのかね
26. Posted by     2018年02月27日 19:27
文化には移り変わるものもある
スナックがオワコンになっただけ
ただし若者にはお金がないので新しい文化が作られることはない
27. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年02月27日 19:27
別にそんな若者が一人でいるの好きってわけじゃないよ
あいつらはあいつらでネットワークを持ってる
爺連中とはつながり方が違うだけ
28. Posted by 名無しのプログラマー   2018年02月27日 19:27
活動範囲が違う人間を無理やりスナックに連れて行って得意げに人生批評
ゴミじゃねぇか
29. Posted by     2018年02月27日 19:28
若者に金渡さないのになんでふんだくろうとしてんのさ
ジジババで散財してろ。胸糞悪い
30. Posted by     2018年02月27日 19:28
スナック行かない程度で人間らしさ放棄とか
お前らのやっすい人間性と一緒にするなw
31. Posted by 774   2018年02月27日 19:28
スナックバス江はヤンジャンで好きなやつの一つ
32. Posted by     2018年02月27日 19:28
今の若者はスナックなんかよりメイド喫茶にお熱だからな
客を全部そっちに奪われてることに気付きもせず
「若者のスナック離れ」とか言ってんだからただただ滑稽
分析能力皆無の無能にしか見えんわ
33. Posted by     2018年02月27日 19:29
この件に限らず若者の◯◯離れってよく言われるけど
親がそのように育てて子供が素直に育った結果だからな
文句を言うべきは子供じゃなく親だよ

今回ので言えば「今の若者は人間らしさを放棄している」
恐らく無自覚だろうが人間らしさを放棄するように育てた結果だよ
34. Posted by    2018年02月27日 19:29
スナック程度で人間らしさとか語られてもな・・・
35. Posted by お茶好きさん   2018年02月27日 19:29
酒飲まないし。
36. Posted by と   2018年02月27日 19:29
おっさんてスナックで管巻くしか誇れる人間性無いのかよ
37. Posted by     2018年02月27日 19:30
なぜ煙草吸わない酒飲まないって事で人間性を否定されなきゃならんのだ?w

もう昭和の懐古主義を他人に押し付けるの止めろよw

今はもう2018年だぞ?w

38. Posted by 暴言や暴行の温床のアルコール   2018年02月27日 19:30
もうアルコールの規制の強化してくれ
性犯罪に悪用され依存症まで生み健康にも百害あって一利ないのが最新の科学
タバコや銃が規制されていく中、アルコールが規制されないのはおかしい
39. Posted by 外道戦記   2018年02月27日 19:30
二桁ゲド戦記
40. Posted by     2018年02月27日 19:31
酒も飲めないし煙草も吸わないし無縁な場所だな
昔友人に誘われて数回行った程度だ
41. Posted by    2018年02月27日 19:31
ポテチとかの話かと思ったやんけ!
42. Posted by     2018年02月27日 19:31
ローマの昔からある老人の戯言。

スナックだの何だのワードがちょっと目新しいが、さしたる意味は無い。
43. Posted by    2018年02月27日 19:32
カールとか売れないのか?
って思ったくらい、頭の中にスナックという飲み屋の単語がない
44. Posted by a   2018年02月27日 19:32
スナックだのクラブだのは潰れて良いのでは。
脱税率ものすごいはずですし。
まぁ、風俗営業等から若者が遠ざかるのは健全と思いますが、どうでしょう。
45. Posted by w   2018年02月27日 19:32
老害の現実離れ
46. Posted by    2018年02月27日 19:33
お金払ってお菓子食べるとこ。
メイド喫茶と同じ。
47. Posted by     2018年02月27日 19:33
まぁ飲む人はワタミみたいな糞を肥え太らせるより
個人でやってるスナックみたいなところにお金落として欲しいね
48. Posted by     2018年02月27日 19:33
URLはヤフーだけど記事はゲンダイ
読む価値ないわ
49. Posted by    2018年02月27日 19:33
酒の場でまで、人に気遣いしたくなんかねーよ。
誰が好き好んで店主やほかの客に気を使うようなスナックへいくかよ。
行けば説教爺とかカラオケ婆とかがいて、若い歌を歌えば空気がしらける。

そんなら一人で飲むか、仲間内でのんだほうがいい
50. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年02月27日 19:33
金の若者離れ
51. Posted by アナ   2018年02月27日 19:33
若い子ってうちらの時代とちがってなんだろ?全体的にお金そのものを使う遊びっていのを嫌うよね?
52. Posted by     2018年02月27日 19:33
なじみの店につれてって、キープを出してドヤ顔なんて昭和で終わってるよ
飲まなくても楽しいこと増えたしな
53. Posted by     2018年02月27日 19:34
50近いオッサンだけどスナック嫌い
あんなとこ行くんならキャバとかオッパブ行った方が楽しいわ
54. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2018年02月27日 19:34
煙草なければBARぐらいはいってもいいけど
スナックならキャバクラの方がましじゃね?行かないけど
55. Posted by     2018年02月27日 19:34
眠りながら書いたのかこのライターは?
56. Posted by    2018年02月27日 19:34
お酒は別に嫌いじゃないけどさ、ああいう場って必ずタバコもセットだろ?タバコは殺意沸くレベルで嫌いなんだよ。
57. Posted by      2018年02月27日 19:34
そもそも今はネットで美味い料理店が簡単に探せる世の中だろ
金があったら当然そちらに行くだろうよ
58. Posted by    2018年02月27日 19:34
スナックえんどうとスナップえんどうの違いがわかりません
59. Posted by ら   2018年02月27日 19:35
スナックのチイママが好きなんだろ?
60. Posted by 名無し   2018年02月27日 19:35
若者の人間離れ
61. Posted by      2018年02月27日 19:36
スナック行ってる客が時代によってメイド喫茶に代わっただけだろ
俺はメイド喫茶も行ったことねーけどよ


つーかババアでもメイド姿は似合うはずだと思うんだがどうよ(無責任
62. Posted by アナ   2018年02月27日 19:36
スナックって響きが昭和くせーけどな。
63. Posted by    2018年02月27日 19:36
スマホ>スナックってだけの話
64. Posted by あかさた名無し   2018年02月27日 19:36
酒呑んで、くだまくのがカッコいいなんてね
65. Posted by    2018年02月27日 19:36
日刊ゲンダイじゃん・・・
66. Posted by     2018年02月27日 19:37
3 こういうのって普通は上司に連れて行かれるもんだろ?
それがないっていうことはオッサンもスナックから離れてるってことやん
なんでもかんでも若者のせいにんなキチガイ世代
67. Posted by     2018年02月27日 19:37
スナックに行くぐらいなら俺は人間を辞めるぞジョジョーー!!!
68. Posted by 、   2018年02月27日 19:37
興味ないのもあるけど、正直入り辛い。
69. Posted by     2018年02月27日 19:38
人間らしく、使い方を吟味し熟慮してAmazonで買い物してます^^
70. Posted by    2018年02月27日 19:38
歌いたいならカラオケ、おいしい酒を飲みたいなら居酒屋かバー、女の子と話がしたいならキャバクラに行け。
71. Posted by 名無し   2018年02月27日 19:39
なんでわざわざ安くもない金払ってババアへ接待しにいかなきゃならんのだボケ
72. Posted by 名無しさん   2018年02月27日 19:39
いるのがババァでぼったくりのイメージしかない
若い娘と飲みたいならその辺のキャバに行く
73. Posted by な   2018年02月27日 19:39
そもそもスナックに行く理由がワカラナイ。
・酒が飲みたい?オシャレなレストラン行け
・女性スタッフと会話したい?金にワリが合わん
74. Posted by     2018年02月27日 19:39
べたべたされたり話しかけられんのが鬱陶しいんだろ
75. Posted by 名無しのプログラマー   2018年02月27日 19:39
そういう人間どもを育成したのは、紛れもない近年の日本教育でしょ?
すべてはそれを盾に甘んじ、古臭い価値観を一方的に子どもたちに押し付けて育成してきた、かつての大人どもに責任がある。

その育成物に対して難癖つけられてもねぇ。
話聞いてもらえないからって、何が「人間らしさを失った」じゃ。ただの子ども大人の我儘・戯言じゃねえか笑
構ってもらえないからって、イライラを子どもになすりつけてんじゃねえよ笑 世の中そんなに甘くねぇんだよ、アホ。

お門違いもいいところ笑
76. Posted by    2018年02月27日 19:40
50代にカラオケ誘われてもなに歌ったらいいかなんてわかんねーだろ
77. Posted by    2018年02月27日 19:40
そんな事よりもルバング島が気になって仕方がないんだ
78. Posted by       2018年02月27日 19:41
50代のおっさんだが俺らが若い頃でさえスナックなんかに行く奴なんていなかったけどな
79. Posted by 美食士   2018年02月27日 19:41
呑むんだったら宅呑みだよね
自分で此れと決めた好きな酒を買って市場で買い揃えた食材を調理して
チャットに入り乍呑む最高だよ
80. Posted by くま   2018年02月27日 19:41
お前ら帰った後には
悪口言われるか笑い者にされてるぞ
81. Posted by アナ   2018年02月27日 19:41
※61

>つーかババアでもメイド姿は似合うはずだと思うんだがどうよ(無責任

家政婦の格好だからなwバイトして気づいた。
82. Posted by あ   2018年02月27日 19:41
スナックは地元のおっさんとか小汚い現場のヤンキーが飲みに行ってるとこやからな
まともな奴はあんなところ行かんぞ
83. Posted by hknmst    2018年02月27日 19:41
スナックって死語だとおもっていました。まだあるの?
84. Posted by     2018年02月27日 19:41
このライター、通いの店で何か嫌なことでもあったんだろうなwww
85. Posted by     2018年02月27日 19:42
SNSのせいだとおもう
86. Posted by    2018年02月27日 19:42
井川遥や菅野美穂がいるならまだしも
場末のスナックのBBAなんて言葉があるくらいなのに
行くわけなかろう
87. Posted by    2018年02月27日 19:42
誰もいないバー!場末のスナック!
88. Posted by ななし   2018年02月27日 19:42
人間らしさの放棄は同感だわ
盆も正月も無く親の死に目にもあえないような仕事してたら人間性なんて持ってられん
企業が求めるのは感情持たない機械だろ
89. Posted by a   2018年02月27日 19:42
金だして、他人の前で体に悪い物飲むってなんか苦痛
90. Posted by     2018年02月27日 19:43
こじゃれたバーならともかく、スナックなんて昔からオッサンしか行かなかっただろ…何言ってんだこの時代錯誤のゴミ記事は

こういうの眺めてると、~離れってただ言いたいだけなんだなとしか思わん
91. Posted by    2018年02月27日 19:43
そこらの習い事で出会った女の子と話してる方が楽しい
スナックは客にチヤホヤされるだけの社会経験ない女ばっかでつまらん
92. Posted by    2018年02月27日 19:43
自分の人間らしさを感じられる場がスナックだけってことか…悲しすぎるだろ…
93. Posted by     2018年02月27日 19:44
実際まわりの陽キャもクラブいってるしな
94. Posted by    2018年02月27日 19:44
※12
俺もアラフォーだけど一度も行った事無い、ガールズバーなら誘われて行った事あるけど。
95. Posted by (´・ω・`)   2018年02月27日 19:44
スナック派の30代後半だが(´・ω・`)
田舎だから飲み放題歌い放題で2~3千円が標準。
若い女のトコは気を使うからメンドイって、
20代が来たりするよ(´・ω・`)
96. Posted by    2018年02月27日 19:44
>82
意味不明
ニートにスナックの客層がわかるわけねーかw
97. Posted by .   2018年02月27日 19:46
スナックで形成される人間らしさなんてこっちからノーセンキューだわ
98. Posted by     2018年02月27日 19:46
でもこういう愚痴を記事にしちゃうライターもアレじゃね?

そりゃ味噌ラーメン一本で頑張ってきたジジイだって近年売れないだろうから
「最近の若者は味噌ラーメンの味が分からんのだ」って愚痴りたくなる気持ちも分かる
それを軽く聞き流してりゃいいのに、わざわざ記事にして晒しあげるライターの方が悪いわw
99. Posted by    2018年02月27日 19:46
またバブルの糞文化か消えてなくなりな
100. Posted by     2018年02月27日 19:46
スナック?カルビー派です。
101. Posted by あ   2018年02月27日 19:47
何だかんだ文化は歴史は廃れるもの
ポケベルPHS携帯電話ガラケースマホ同様に
過去は縋り付く行為は浅はかなり

単にスナックいく金無いのと
若者の酒離れ・異性離れ・外出離れ
通った老害が減ってるから必死なんだろうな
102. Posted by アナ   2018年02月27日 19:47
多分ねえ、家庭的とか身内的な雰囲気を提供してくれるんだろうけどねえ。うちの旦那も行かないから、精々ドラマとかケンミンショーの知識だけど集まるのは「何時ものメンツ」らしいしなw
・・・てか、オフ会みてーだなw
103. Posted by    2018年02月27日 19:47
自分たちの魅力の無さを客のせいにするのか
104. Posted by     2018年02月27日 19:48
年収600万もらってたら「たまにはこういう冒険もいいかな~」とかあるかもしれんけど
万一ぼったくられたら破滅だから
飲み屋にはまずこのラインがあっていきやすい居酒屋とかしかいかないんじゃね
105. Posted by    2018年02月27日 19:48
だってウイスキー1杯で酔うし
106. Posted by    2018年02月27日 19:48
酒もタバコもしませんしねぇ
お給金だってそんなに多くないんで、サーセン
家でボイチャしながら
離れちゃった地元の友人とモンハンやってた方が楽しいです
107. Posted by 名無し   2018年02月27日 19:48
白い扉の小さなスナック
108. Posted by     2018年02月27日 19:49
おかしかな?トランス脂肪酸がーって話かと思ったらw
じじいすらいかないだろw
109. Posted by    2018年02月27日 19:49
贔屓にしているランチのお店のマスターや奥様が、話を聞いてくれたりするのでスナックは不要
110. Posted by    2018年02月27日 19:50
キャバレーなら会社の社長に連れてかれた事はあるが、スナックはないな
111. Posted by    2018年02月27日 19:50
気心の知れた人間と居酒屋行く方が楽しい
むしろ歳とるごとにその傾向が強まっている
112. Posted by 名も   2018年02月27日 19:50
糞みたいなぼったくり店なんていくわけないだろ
じじいはいいように
ぼられてることにいつ気づくんだ?
113. Posted by     2018年02月27日 19:50
最近、日本の英語表記の胡散臭さが異常なんだよな
個人経営の店になればなるほど胡散臭いもんはないわ
114. Posted by アナ   2018年02月27日 19:51
106←なんかこう言う意見みてると

なんか最近歳とったなーって思っちゃうお年頃(笑)
115. Posted by    2018年02月27日 19:51
嗜好品が変わってきているのだから廃れるのはしかたがない
116. Posted by s   2018年02月27日 19:51
バーのほうがよい
117. Posted by 名無し   2018年02月27日 19:51
いつまで昭和を引き摺ってんだか
118. Posted by    2018年02月27日 19:51
煙草嫌いなんで煙草くさい所は喫茶店だろうが行かないようにしている
119. Posted by    2018年02月27日 19:53
スナックでぼったくりはあんま聞いたことないな
120. Posted by    2018年02月27日 19:53
男は楽しめる事もあるかもだけど、若い女性は無理かも。そこに居合わせた知らない父親くらいの年齢の男性客にちょっかい出されたりする事も多くてキツイ。上司に気を遣いながら知らない男の話を聞き流さなきゃならなくて、何かの罰ゲームかと。
121. Posted by    2018年02月27日 19:53
スナックってお菓子食べるところじゃなかったのか・・・
122. Posted by 軍事速報の中将   2018年02月27日 19:53
スナックいかない、から人間性を放棄している、までの飛躍があたまおかしい。
「近頃の若いやつは」をひねくれまくって煽りにまで発展させてる。
123. Posted by     2018年02月27日 19:53
安く長い時間飲める場所
上司に連れて行かれると最悪な場所w
124. Posted by     2018年02月27日 19:54
健全だろ
団塊だけいってろ
125. Posted by     2018年02月27日 19:54
。o〇(ぶっちゃけ飲酒運転の取り締まりが厳しくなったせいで
    常連のジジイもスナックに来れなくなって売り上げ激減しているんだろうけど
    ソレを口に出して言えないというジレンマなんだろうな…^^;)
126. Posted by 元スナック勤務   2018年02月27日 19:54
自分は50代女で、20代の頃スナックでバイトしていたが、スナックに来るような男は人間性が終わっているのばかりだったよ。
127. Posted by    2018年02月27日 19:55
スナックで赤ら顔で演歌歌ってるおっさんのほうが人間性失ってるように見えるけど…
128. Posted by     2018年02月27日 19:56
そもそも若い連中の酒飲みは減ったやろ
下戸でなくてもアルコールに馴れる前に飲まなくなる
129. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2018年02月27日 19:56
スナック「バス江」みたいな所だろ・・・?
行きたいか?
130. Posted by     2018年02月27日 19:56
飯が不味いんだろうなー美味ければ客は来る
そんな売りもない店に客がくるかよ
131. Posted by                        2018年02月27日 19:56
>いまの若者は自ら人間らしさを放棄しているも同然
この記事の何がアレって、スナックがどうこうじゃなく、分析するフリをして、ただ若い層を見下し、侮蔑しようよしているところだと思う。
若者の何ちゃら離れな文章って、大体みんなそうだけどさ。

年長者を敬えと言うなら、その態度はどうなんだと。
自分らを先見的に劣った人種と見なす層の高慢な人間を、なぜ劣っていると罵倒された側が敬うわけがあるのか。
老害と蔑まれて当然ではないかと。
132. Posted by 774   2018年02月27日 19:56
そんな余裕も甲斐もない
余計なお世話
133. Posted by 学名ナナシ   2018年02月27日 19:57
スナック行ってる?って聞かれるけどスナックの定義が良く解らなくてねぇ。
それらしいところにはたまに行くけど、年齢層高くて自分が生まれる前に流行っていた歌を皆が歌っているからマイク渡されても選曲に困るのが難。
134. Posted by .   2018年02月27日 19:57
>スナックって何よ
お菓子。
135. Posted by     2018年02月27日 19:57
>126
そりゃまぁ酒入ってるし、ストレス発散場所だし
理性保って酒のめってのもおかしな話よ
136. Posted by    2018年02月27日 19:58
これは目の前で携帯弄られる上司に問題があるな
どんなに楽しい場所でも退屈な人と飲む酒はまずい
137. Posted by     2018年02月27日 19:58
何時の時代の人間性なのかね
糞ライターが他人の言葉使って偉そうな事言ってんなよ
138. Posted by アナ   2018年02月27日 19:59
※120

やだそれ可哀想(^_^;)
お金出してるのに嫌な思いしたくないよねえ
139. Posted by     2018年02月27日 19:59
>スナックって何よ
140. Posted by 名無し   2018年02月27日 19:59
二次会で上司の付き合いで初スナックだったが若者向けではなかったな。楽しめないし設備が古い
141. Posted by    2018年02月27日 20:00
まともな料理も出せない飲み屋なんか存在する価値ねえよ
時代は確実に良い方向へ向かっているってことだ
142. Posted by    2018年02月27日 20:00
130
スナックって飯食うとこじゃないぞ
143. Posted by    2018年02月27日 20:00
スナックとバーと飲み屋の違いがわからない
144. Posted by    2018年02月27日 20:00
ソシャゲでダンジョン周回してる方がまだいい、同じ金入れるなら満足度も更に上
スナックはもうソシャゲ以下の存在
145. Posted by     2018年02月27日 20:01
仕事の愚痴や~恋愛の相談を~と言うならなんで仕事場の50代上司とその部下の20代の話しを引き合いに出すんだ。言い難いにも程があるだろ。
>>1の文章見ると昔の人ってかなり他人に依存した生き方をしてるんだなと感じる。
今の人の方が他者との距離感開いてるのはその通りかもしれないが、その代わり自立してる所もあるから一概に「人間らしさの放棄」だと切って捨てるのはどうかと思うな。
自分の甘ったれと他者(若者)批判に言葉使われて小野田さん迷惑してるんじゃないか?
50代にもなってまだ他人に甘えてるのか。動物かよ。いい加減自立しろ。
146. Posted by 名無しさん   2018年02月27日 20:01
酒は好きだけどウィスキーだけは嫌いなんだ
すまんな
147. Posted by あ   2018年02月27日 20:01
残念なのはあなたの頭です
148. Posted by    2018年02月27日 20:01
従業員との交流とか別に求めてないから。
呑みながら馬鹿話したいなら気心知れた奴らとするし
単に酒呑みたいだけなら家で呑むよ。
149. Posted by 、   2018年02月27日 20:01
カラオケがなけれはまだ行ってもいい。知らない親父のうたを聞きたくないし、知らない親父にうたを聞かせたくない
150. Posted by アナ   2018年02月27日 20:02
結局、会社のお付き合いの延長で行く部分があるのかなあ。
151. Posted by     2018年02月27日 20:02
時代が変わったのはしかたがない
今でも接待して仕事を持ってこれるなら、衰退を多少は緩和できたかもしれんがな
152. Posted by      2018年02月27日 20:02
上司に連れられて行ったことあるけど
上司と店のオバハン相手に気を使って会話する苦行に誰が好き好んで行くかって話であろう
技とか盗めるんだったら行く価値あるだろうけど、ただの愚痴になんの価値もないわw
153. Posted by あ   2018年02月27日 20:02
ヤクザが昔は良かったとか言うようなもんだな。
154. Posted by     2018年02月27日 20:03
人間らしくありたいと思うが、その選択肢がスナックってのはどうよ?
155. Posted by ,   2018年02月27日 20:03
スナック……??
156. Posted by    2018年02月27日 20:03
お菓子のほうのスナックかと思った
そもそも酒呑まないし
157. Posted by 侍サポーター   2018年02月27日 20:03
行ってやるから給料あげろよ
158. Posted by 1   2018年02月27日 20:03
今だと飲み物1杯で30分過ごして1000円ぐらいじゃなきゃ常連作るのも難しいでしょ。昭和料金といかなくても、3000円とか5000円が未だに当たり前ってのがな…。楽しくないし設備古いし他の客の相手も面倒いし、魅力感じないよね。
159. Posted by 名無し   2018年02月27日 20:04
個人的にはスナックよりもPUBが増えて欲しい
160. Posted by    2018年02月27日 20:04
酒飲むの前提でのコミュニケーションしか取れない人間と何を話すのだ、スナックに行く理由が無いね。
161. Posted by     2018年02月27日 20:04
その昔、スナックとやらに入ってみたら、ドレスを着たBBAしかいなかったでござる。焼酎水割りと文字通りスナック菓子を飲食して、1万円超えたぞい。
162. Posted by .   2018年02月27日 20:05
みんな日刊ゲンダイのアホ記事に釣られ過ぎだろw
このボヤいてる50代サラリーマンだって実在するか怪しいし

90年代でもすでにキャバクラあったから、スナックはじいさんばあさん以外だとごく一部のおっさんが行くような店だったよ
163. Posted by あ   2018年02月27日 20:05
人間らしさ捨てる羽目になる程糞な世の中だろ?
老人への納税が高すぎるからだよ
164. Posted by    2018年02月27日 20:05
団塊やらバブル世代の文化を若者に押し付けるなよ
165. Posted by 名無しのプログラマー   2018年02月27日 20:06
アル中の溜まり場
166. Posted by    2018年02月27日 20:06
学生のときにバイト先の店長が一回だけ連れてってくれたことがあるわ
豪華な内装でキラキラしてて上品なマダムみたいなママが微笑んでいて
やたら緊張した事だけ覚えてるw
167. Posted by    2018年02月27日 20:06
スナック女子急増中らしいけどどっちだよ
168. Posted by    2018年02月27日 20:06
スナックどんどん閉店して行ってるよなあ
ママさんほとんど60代以上だししゃーないな
169. Posted by     2018年02月27日 20:06
今の若者は「1人で飯を食い、買い物も遊びも友人とのやりとりもスマホ1台で完結してしまう。」
若者が友達と食べや遊びに行くことがないと決め付けて時代や人の群れから自らはぐれる爺。
170. Posted by    2018年02月27日 20:07
金がない
171. Posted by (・ω・)   2018年02月27日 20:07
会社の社長さんや金持ちが店作って、そこに愛人を働かせて、いつでも通えるようにしたのがスナックの始まりだから、知らん人の愛人なんぞ別にどうでもいい。
172. Posted by     2018年02月27日 20:08
多様化した今の時代と昔と現在の景気格差を考えなさい。
だから職場で「老害が~」と陰口叩かれちゃうんですよ?
173. Posted by あ   2018年02月27日 20:08
金がない
174. Posted by     2018年02月27日 20:08
>152
それを勉強と考えるか、無駄と考えるか
年代が違う人達の考え方を学ぶいい機会なんだけどな
175. Posted by アナ   2018年02月27日 20:08
まあー普通に友達とお洒落なお店に行くか、SHiDAXかなw
・・・・ってうちらの世代でさえ思う訳だから今時の若い子には多分面白く無いよの
176. Posted by     2018年02月27日 20:08
>「今の若者は人間らしさを放棄している」

そうやって自分らは悪くないって精神で時代についていこうとしないから客足が遠のいたんじゃねえの
177. Posted by      2018年02月27日 20:09
こういう記事書いてる人って時代読めてないよ
たぶん脳内では、井の頭公園で酔っ払いのオヤジが
未だに『ワンカップ大関』とか飲んでると思ってるんだろうなw
今の井の頭公園の酔っ払いオヤジはストロングゼロだよバカやろう!
178. Posted by    2018年02月27日 20:10
スナックなんて客層も従業員も大嫌い
無理矢理連れて行かれても1滴も飲まんわ
179. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年02月27日 20:11
時代に合わないんだよ
いつまでも変わらずに残ってるものなんてそうそうないよ
180. Posted by    2018年02月27日 20:12
基本的には年寄りの憩いの場として機能してるんだから若者が行かなくてもいいだろ、行ったとしても萎縮させられるだけで居心地は良くない。
181. Posted by G   2018年02月27日 20:12
スナックっておっさん、ジジイが行っているイメージが強いけどな。

若者は上司に無理無理連れてこられる感じじゃないかな。
常連客とママとのなれ合いを見せられたって辛いだけだと思うわ
182. Posted by     2018年02月27日 20:13
居酒屋はよく行くけど、スナックは経験無しの40歳だけど
スナックは女の子と呑むキャバレーみたいなところだと思ってしまっていたので
情報が少ないのが問題
183. Posted by     2018年02月27日 20:14
今は娯楽沢山あるからね~
人の数だけ食の好みや性癖あるんやから何が楽しいか?ってのもまた様々でしょ
絶対の娯楽数で人が分散してるのもあると思うわ
「田舎は娯楽が少ないからセクロスばかりする」を地で行くような体現親父は反省してどうぞ。
184. Posted by あ   2018年02月27日 20:14
女の子(50代)
185. Posted by     2018年02月27日 20:14
まずスナックがどういう場所なのか正直いまいちわからない、というのが先に有りまして
186. Posted by     2018年02月27日 20:15
昔、会社の課長に何度も連れていかれたけど面白いことは何もないよ
ただママはすごく優しい良い人だった
要するにスナックってのは冷えた夫婦関係に倦み疲れた昭和の旦那が心を癒すために行ってた場所なんだと思う
そういう意味じゃ現代の旦那にはスナックに代わるものがあるってだけなんだろうな
187. Posted by     2018年02月27日 20:16
スナックは飲むとこと言うより会話するとこだなぁ。
「教育」の一環で父親に連れてかれたのは高校生だったかなw
188. Posted by    2018年02月27日 20:16
若者の昭和文化離れ

当然
189. Posted by 名無し   2018年02月27日 20:16
お菓子のスナックかと思った
190. Posted by    2018年02月27日 20:16
スナックとか元々おっさんしか行かんだろ
てかバブルで金回ってる時の名残みたいなもんじゃねーの
191. Posted by     2018年02月27日 20:17
ここで広告が「スナックバス江」か…
管理人の頭の柔らかさ見習いたいわ。
192. Posted by 名無しのはーとさん   2018年02月27日 20:17
潰れりゃいいやん(´・ω・`)
酒も食い物も自分で作れば安上がり
あんなボッタ商売なんて存在するだけスペースと空気の無駄
媚び売るしか能のない馬鹿女が生きようが死のうが知ったことではないな
193. Posted by    2018年02月27日 20:17
スナックとかキャバクラが詰まらないとは思わないが、老いぼれの価値観の正当性と自己承認欲求の充填の肥やしにはなりたくないので行かないし評価しない
194. Posted by    2018年02月27日 20:18
酒場ライターとか言う奴は底が浅いな。今時の若者と会話もしたことないだろうな。ネットの親父の思い込み書き込みがソースってレベル。
スナックいくような似たレベルの若い奴は相席居酒屋なり、ネットの出会い系で適当な女と飲んでるよ。
195. Posted by ぽ   2018年02月27日 20:18
キャバクラ行きますので結構です
196. Posted by      2018年02月27日 20:18
スナックも行かない若者なんて、がっかりだとは思うが
オッサンの価値観を押し付けるのはいい加減やめんといかんわ
若い連中が「やったー」とか喜ぶって勝手に期待して
勝手にがっかりして「今の若者はどうなってるんだ?」なんて
もうそういうのは違うってことに気が付かなきゃいけないね
197. Posted by     2018年02月27日 20:18
アニメゲーム否定されたら烈火のごとく怒る癖に、こういうのはバカにして否定するんだな
解りやすくて面白い
198. Posted by     2018年02月27日 20:19
スナックなんて行かなくてもニコ生やyoutubelive身内同士で通話できるしな。
199. Posted by    2018年02月27日 20:21
今なら適当なネトゲ・ソシャゲのLINEグル入れば同年代といくらでも話せるでな
LINEでなくともネットで簡単に人と共通の趣味で繋がれるんで、わざわざ未開拓地に行く必要ないです
200. Posted by ななしん   2018年02月27日 20:21
記事タイトルだけみてスナック菓子かと思いました…(小声)
201. Posted by     2018年02月27日 20:22
※162
公務員とかある一定以上の大きさの会社ではこの年功序列感覚がまだまだ根強いよ

若い頃上司先輩のご機嫌取り頑張った、そして年取った今自分が威張って好き勝手出来る立場!!ってオッサンがね。
202. Posted by 名無しのプログラマー   2018年02月27日 20:22
時代にあっていない
自然淘汰ってやつ
203. Posted by     2018年02月27日 20:22
なんで小汚いババアとジジイに囲まれて
まともとは思えない出所不明な酒を飲まなきゃならないんだよw

酒が嫌いなワケじゃないし
飲みたい時にはショットバーに行く
204. Posted by    2018年02月27日 20:22
バカにして否定するのを分析屋気取りで面白がってるバカがいるが、
スナックに行かない現代の若者は人間性が欠如している
という主題を馬鹿にせず肯定できるんか?
205. Posted by    2018年02月27日 20:22
たとえ日本が無人列島になっても
人間は順調に指数関数的増加を辿っているから問題なし
206. Posted by .   2018年02月27日 20:23
普通にスナックも楽しいと言えばいいでしょう。
行かないと人間らしく無いなど。
肯定派ではなく強制派な時点で付き合う気が失せます。
207. Posted by     2018年02月27日 20:23
アフィはそれだと思った
208. Posted by あ   2018年02月27日 20:23
スナックは分からんがキャバクラは若い人ても行ってる人は行っているよ

まあそういう人がコミュ力の高い人なのだけど
209. Posted by    2018年02月27日 20:24
上司に連れてかれたが
知らねえおっさんに若いってだけで
いきなり因縁つけられて
小突かれるな糞みたいな所に
なんで金払って行かなきゃなんないんだよ
アホか
ママってばばぁは止めもしねえしな
210. Posted by 名無しの権兵衛   2018年02月27日 20:25
45のおっさんだけど、若いときからスナックとかキャバ行くなら
その金で友達と料理がうまい店で飲みたいと思ってたし、会社の飲み会すらそう思ってたわw
211. Posted by もきゅっと名無しさん   2018年02月27日 20:25
暴力団の資金源やろ
212. Posted by い   2018年02月27日 20:25
時代の流れの中で人間らしさの定義が替わったんだろ
213. Posted by は?   2018年02月27日 20:25
なんでスナックで飲むのが人間性なんだよ。
意味わかんねえ。
214. Posted by    2018年02月27日 20:26
酒以上の娯楽に溢れてて行く暇がない
そんだけだよ
215. Posted by ごちそう速報   2018年02月27日 20:26
うまい酒を置いてくれればな
コンビニで買える酒ならコンビニで買うわ
常連はでかい顔するし
カラオケはうるさいし
行くなら日本酒専門の居酒屋がええよ
216. Posted by 名無し   2018年02月27日 20:27
もしスナック行ってブスしか居なかったら嫌じゃんw
217. Posted by    2018年02月27日 20:27
むしろスナックから離れたほうが真人間ぽく感じるのは気のせいか?
218. Posted by    2018年02月27日 20:27
スナックは臭い、居酒屋にいった方が旨いもの食える
219. Posted by 名無し   2018年02月27日 20:27
スナックだろうが、キャバクラだろうがカラオケだろうが、居酒屋だろうが、好きなところで好きなようにしたらよくない?
220. Posted by きも   2018年02月27日 20:28
人里を離れルパング島の小野田さんの生活に憧れるボッチだって人間だ
221. Posted by    2018年02月27日 20:28
スナック菓子のことかと思って健康に良いことじゃんと思ったら全然違った。
222. Posted by .   2018年02月27日 20:28
大げさに言う人は面倒ですね。
バカ正直に付き合うと次から次へと強要されますよ。
223. Posted by あ   2018年02月27日 20:29
犯罪集団昭和世代の考えはわからん
224. Posted by     2018年02月27日 20:30
はいはい、若者が悪い若者が悪い
225. Posted by     2018年02月27日 20:30
価値観が違うだけで「人間を放棄してる」とか他人をサラッと侮蔑するような歳のとり方はしたくないね
226. Posted by    2018年02月27日 20:31
キャバクラとスナックとパブって何が違うん
227. Posted by 名無しのはーとさん   2018年02月27日 20:32
外で金かけて安酒を飲むより、自宅でゆっくりと飲んだ方がいいわ。
5000円もあれば国産のいいウイスキー飲めるし。
それより山崎が手に入らない。知多でも充分に旨いけど。。
228. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2018年02月27日 20:32
スナック行かないだけで人間性の否定をするとか、スナック世代の頭が残念なことを意味してますね
229. Posted by へ   2018年02月27日 20:33
飲み屋だろ、今の世代は酒も飲めない人とも話さないスマホ磨いてハアハアする世代、コンビニに引きこもりが一杯飲みに行くイメージ、もっと貧乏くさい
230. Posted by     2018年02月27日 20:33
ただ単純にスナックでしか人と気楽に話せる相手が居なかっただけのこと
若者なら普通は友人がいるし、ぼっちでもネットの掲示板やSNSで
いくらでも好き放題人と話せるからな
231. Posted by あ   2018年02月27日 20:34
クソ頭の悪そうな女と金を払ってまで酒を飲む理由がない。
232. Posted by     2018年02月27日 20:34
スナックがほかの飲み屋と比べて秀でている所はどこ?
常連になれば付けが効くところ?
ババアが話し相手になってくれるところ?

人間性の堕落しか見えないんだけど?
233. Posted by 名無しのはーとさん   2018年02月27日 20:34
付き合いでは行くけど何度行ってもつまらん…
234. Posted by 名無し   2018年02月27日 20:34
最近の若者はTVを見なくなった・・みたいなことか?
235. Posted by ま   2018年02月27日 20:34
戦争世代の特殊な経験をした人を引き合いにされてもな
お前らは小野田さんと違っていつでも2ちゃんでつながってるし
236. Posted by     2018年02月27日 20:34
キャバクラ行ったほうがマシじゃんね。
237. Posted by     2018年02月27日 20:34
先輩の足として無理やり連れていかれて
ママに思いっきり「酒のめねーならくんな」って言われたわ

はい、二度と行きません
238. Posted by     2018年02月27日 20:34
カラオケ屋のが安いし、居酒屋の方が安くてうまい酒と料理がある。その差額分のサービスをスナック側が提供できてないだけじゃ?
239. Posted by     2018年02月27日 20:34
家でネットしながらストロングゼロ飲むほうが気楽でいいんじゃないでしょうか?
240. Posted by    2018年02月27日 20:35
カフェや居酒屋があるから。
241. Posted by     2018年02月27日 20:35
50過ぎのオッサンだけどスナックとか行った事無いわ
242. Posted by     2018年02月27日 20:35
みんなまともで安心した
要らない文化は消え去るのみ
243. Posted by      2018年02月27日 20:35
今時の若者はオッサンと違ってアホじゃないからな
幾らボられるか、ママは何歳なのかも分からんような店に飛び込んで金を無駄にするような馬鹿げた遊びはしないんだよ
244. Posted by    2018年02月27日 20:36
>いまの若者は自ら人間らしさを放棄しているも同然
なんで最後に余計な一言つけるのかね
これさえなければ同情できるのに
245. Posted by     2018年02月27日 20:36
スナックに行かないだけで人間性の否定までする
屑みたいになりたくないなって
246. Posted by     2018年02月27日 20:37
まーた若者批判
特に男
若い男はそれ以外の属性から批判しかされないなw
セクハラdv草食ゆとり器甲斐性低賃金のブラック
247. Posted by     2018年02月27日 20:37
22~25歳位まで週2~3回いってたが、飽きた。
酔っ払って会話しても、中身の無い会話しかできない。
248. Posted by    2018年02月27日 20:37
一人でいることに孤独と感じたり、それを何かで埋めよう、って感性が今時はもう無いってことに尽きる。良い悪いではないよ。
249. Posted by     2018年02月27日 20:37
時代遅れだよね
いつまでバブル引きずってんだって
平成がもう終わるってのに昭和臭キツすぎ
250. Posted by 痛い   2018年02月27日 20:38
話し相手なんてGooglehomeとsiriとechoがいれば十分だろ
251. Posted by 有名人   2018年02月27日 20:38
無駄に高い酒代払う残念感しかないでしょ
252. Posted by 名無し   2018年02月27日 20:38
そもそも冷静になれば分かるけど酒なんて多数で飲んでも楽しくもなんともないんだよな。コミュニケーションで一番楽しいのは匿名で一方的に主張すること、2番めに楽しいのは一方的に褒められる(肯定される)ことだから否定される可能性のある奴と会話するやつはマゾ
253. Posted by あ   2018年02月27日 20:38
本気でこういう分析してるなら、割とマジで基地外だと思う
254. Posted by    2018年02月27日 20:39
人間性うんぬんはこのライター個人の話だろ
つまり自分の趣味が否定されたことをさも全国民に演繹できる話と考えるレベルのアホみたいな記事
255. Posted by     2018年02月27日 20:39
文明が高度になればなるほど置いていかれる連中にはそう見えるだけだな

秘境のなんたら民族が日本の若者みたら板で会話してる宇宙人に見えるだろうさw
256. Posted by     2018年02月27日 20:40
100円のスナック菓子食ってる方がまだ満たされるわ
257. Posted by    2018年02月27日 20:40
俺も40代だけどスナックなんかほとんど行ったこと無いし自発的に行ったことなんか皆無
もう30年前には若者の行く場所じゃないってイメージが出来ちゃってたから今の中年世代でもスナック好きの方が少数派だろう
258. Posted by     2018年02月27日 20:40
スナックが時代に取り残されてるだけだろ
人のせいにするなよ
259. Posted by    2018年02月27日 20:41
この50代サラリーマン

スナックのママと

やってる?
260. Posted by     2018年02月27日 20:41
危機感ねーな
消えゆく価値観だぞ
のんきに昔にひたってんじゃねーよ
261. Posted by    2018年02月27日 20:41
今はバーで酒飲んでるんじゃない?
そっちのが絶対やすいしうまいし。
262. Posted by 名無し男   2018年02月27日 20:41
スナックのことよりも人間関係の希薄さを嘆いてるんじゃないの?
263. Posted by み   2018年02月27日 20:42
一緒に呑むならスナックのBBAよりモニターの中の美少女だろ
264. Posted by     2018年02月27日 20:42
あんなクソタバコ臭い所に行くわけ無いだろ
Barも同様
265. Posted by     2018年02月27日 20:42
スナック独特な風情みたいなものは認めてもいいと思うけどな
駄菓子屋みたいなもんで時代に合わないから減少しているが
無くなる事を惜しむ声も多いし
266. Posted by     2018年02月27日 20:42
何が楽しくて行くんだろうな
俺の先輩スナック大好きでスナックで酔っ払って連れ出しパブ行って借金つくって大変だったみたいよ。
267. Posted by    2018年02月27日 20:42
何で若者がわざわざ金払ってババアの巣窟に行かなきゃならんのか
ベストオブザ理解に苦しむ
268. Posted by     2018年02月27日 20:43
若者の金離れをどうにかしてくれればそっちに流れる奴も出てくると思うよ

まぁ俺自身は友人親類同僚上司地域の人達なんかとの
飲みニケーション大好きだけどスナックとキャバクラはよく分からんタイプだが
269. Posted by 通りがかりさん   2018年02月27日 20:43
記事読んだ感想だが
昔より職場に女性が増えたからじゃないか?

普通に昼休みに話せば?
270. Posted by    2018年02月27日 20:43
娯楽の多様化についていけないだけの遺物が
人間性を語りよるw
271. Posted by 名無し   2018年02月27日 20:43
40半ばだけどスナックとか行かねえわ…。
時間と金の無駄だろ。
272. Posted by      2018年02月27日 20:44
たまに年寄りに連れて行かれるけど、三軒目とかだから殆ど飲めないし、店の女はこっちの金で勝手に飲み食いするし、おまけに割高とかアホ臭くて、とても自分から行く気はしないね
273. Posted by    2018年02月27日 20:44
若者の活字離れの方が深刻だと思う
274. Posted by クソジジイしね   2018年02月27日 20:44
じじいと違ってババアのいるとこにわざわざのみにいかねぇんだよカス
275. Posted by    2018年02月27日 20:44
いや

ウイスキー好きだし、ブランデー好きだし、カクテル好きだ

バーには魅力を感じるし、行きたいと思う

でも、スナックには魅力を感じないし、行きたいと思わない

その差だと思う
276. Posted by     2018年02月27日 20:44
ぼったくりを排除してくださいな
277. Posted by     2018年02月27日 20:45
まあコミュ障のお前らには無縁の場所だわな
278. Posted by     2018年02月27日 20:46
バス江なら行ってみたい
でも絡むのは勘弁なんで、隅っこから人間模様を眺めていたい
279. Posted by    2018年02月27日 20:46
スナックよりも割烹料理とかの方がいいんじゃないか?

料理も美味いし、酒も楽しめる。
280. Posted by    2018年02月27日 20:46
スナックってすげー入りづらい雰囲気かもしだしてるしなー、入ってもたかが知れてる感半端ネェし
281. Posted by    2018年02月27日 20:46
どうせカラダ目的なんだろ

恥を知れ!

282. Posted by 名無しさん@まとめたニュース   2018年02月27日 20:47
スナック離れは若者だけじゃない。
おっさんも離れてるんだよな。
283. Posted by     2018年02月27日 20:47
まったく娯楽がなかった時代の名残なんだろ?
284. Posted by    2018年02月27日 20:48
まず酒と煙草が嫌い
285. Posted by    2018年02月27日 20:48
そもそも遊びで忙しすぎて酒飲んでる暇などない
286. Posted by 名無しさん   2018年02月27日 20:48
スナックは流石にな
離れも何も時代に取り残された遺物みたいな店としか言えんは
通ってるのもおっさんだけだろ
287. Posted by     2018年02月27日 20:49
付き合いで何度か行ったけど人も店も自分には合わんかったな
ブスの質問責めにあって苦痛だった
288. Posted by    2018年02月27日 20:49
スナックに限らずキャバとかガールズバーも若者はほぼ来ない。

要するに「女に上手く金を巻き上げられてる感」を感じるモノは今の若者はやらない。

奢ってくれるんなら素直に美味い寿司食いながら美味い酒飲ませてほしい。
289. Posted by     2018年02月27日 20:49
おじいちゃんたちが集うカラオケパブと何が違うの?って印象だけど。
290. Posted by アナ   2018年02月27日 20:49
スナックに変わるサービスがふえたんじゃね?(やべ、頭いい)
291. Posted by     2018年02月27日 20:49
人間らしさを金で買っていた世代
292. Posted by     2018年02月27日 20:50
乾き物じゃないしっかりした肴がないと飲めないタイプだから
どうせ行くなら話の上手い女将の居る割烹料理店の方がいいなぁ
293. Posted by     2018年02月27日 20:50
アラフォーだけど行った事ないな。
スナックって響きがもうだめでうけつけない。笑ってしまうよ、スナック‥(笑)
294. Posted by     2018年02月27日 20:50
このことにおいては若者に落ち度全くなし。
あんなもんぼったくりだぞ
295. Posted by     2018年02月27日 20:51
スナックに行かないのが何で人間らしさを放棄したことになるんだ?説明しろや
296. Posted by     2018年02月27日 20:51
ゲンダイの記事にムキになるなよ。
297. Posted by 名無しの権兵衛   2018年02月27日 20:51
なんでスナックが人間らしいのよ。人間のやることが人間らしいのだから、ネットもゲームも人間らしいんだよ。
298. Posted by     2018年02月27日 20:51
金も時間も無い上に
次の日の朝アルコール検知器が反応したら(数値に関わらず)処分やぞ
行けるわけあるかよ
299. Posted by    2018年02月27日 20:51
※262
そもそもその認識自体がおかしいと思うんだけどな
コミュニケーションの手法が変化しただけ

昭和の時代以前だってコミュ障なんてたくさんいたのに
今の時代の若者の中にいる一部のコミュ障だけを見て
今の若者は人間関係が希薄だなんて知った風に言ってる方が
人間的に薄っぺらいわ
300. Posted by    2018年02月27日 20:51
オバちゃんとバカ話するのが楽しいんだよ
若いオネーちゃんにはない面白さがあって楽しいぞ
301. Posted by     2018年02月27日 20:52
どうせ上司に連れまわされるんなら美味しい料亭とかにつれてってやれよ。
302. Posted by あ   2018年02月27日 20:53
スナックに行かない理由の考察じゃなくて、単なる若者批判じゃねぇか。
303. Posted by おーぷん2ちゃんねるまとめ(コメント)   2018年02月27日 20:53
「最近の若者は」と、振り返ってばかりいないで、少しは足元見ろよ老害。
時代について来れていないだけだと解るはずだ。
304. Posted by     2018年02月27日 20:53
娯楽の多様化なりで自分達がお店で出してる水割り並みに薄くなってしまったことに気付いていない説。
305. Posted by    2018年02月27日 20:53
スナックって年金もらってる世代のものでしょw
306. Posted by 名無し   2018年02月27日 20:53
所得の駄々下がりと、将来の不安と戦ってれば、優先すべき事はなにかすぐ分かる
307. Posted by    2018年02月27日 20:53
悩みは聞いてほしいけど、同年代のほうが共感得やすいし断然いい。
ごく稀にかなり年上でもいるけどそれはごく一部。
308. Posted by     2018年02月27日 20:53
バブルのお立ち台で扇子振ってた50代が最後だろうな
ファミコンで育って飲み会拒否った新人類クンの40代がこの先スナックなんか行くようになるわけがない
その下の世代は言わずもがな
309. Posted by    2018年02月27日 20:53
キャバクラは頻繁に行くけど、スナックって何なの?
310. Posted by    2018年02月27日 20:54
今の若者がかっこいいと思うのはどっちかというとアウトドアだぞ。

ヨウツベとか見りゃわかるが渓流でヤマメ釣って塩焼き食いながらウィスキー飲んで焚き火してウクレレとかオカリナ吹いたりする動画人気だもん。
311. Posted by     2018年02月27日 20:55
正直何をするお店なのか知らない
312. Posted by     2018年02月27日 20:55
昔もそんなに入ってなかったんじゃね?
313. Posted by      2018年02月27日 20:55
全体的に同意だが、スナックに行かなくても殆ど問題ないと思われる
そもそも、高いかね出しただけ楽しいのか?って所だ
314. Posted by     2018年02月27日 20:55
女の子がちゃんと勉強している店はすごくいいぞ。
アホな女の子とウェーイって盛り上がるだけの店はクソだがな。
315. Posted by     2018年02月27日 20:56
若者の車離れとかウインタースポーツ離れとかは良さもわかりつつ、余裕ないんだよって感じだけど、スナックはほんまなにがいいか分からんよな…
316. Posted by    2018年02月27日 20:56
知人と、知人の行きつけの店に行ったとき、俺は烏龍茶、知人はウーロンハイを頼んだ。
烏龍茶を口に含んだ瞬間違和感がして、これ麦茶じゃん、って言ったら、ママが麦茶の方が健康に良いのよとか言い出した。
知人はずっと麦茶ハイをウーロンハイと思って飲んでたらしい。

そこのママは日本生命の営業部長だったそうな。
317. Posted by 名無しのあらまめさん   2018年02月27日 20:56
割とガチで、スナック菓子離れの意味かと思ったわ。健康志向になっていてコンビニ増えてるけど、売れなくなってきてんのかと勘違いした。
318. Posted by Gamehard774   2018年02月27日 20:56
誘われたら行くが自分から絶対行かないとこだな
女と酒飲んでお話したいなら彼女作るかコンパ行くかキャバクラ行くわ
319. Posted by     2018年02月27日 20:56
人恋しいって…奥さんとか彼女いないんか。
320. Posted by    2018年02月27日 20:56
このライターは馬鹿か?「他人に接」するのが対面じゃなくてよくなったってだけなのがわかってないのか?
321. Posted by    2018年02月27日 20:57
この記事に対する批判の書き込みを読んでいると

スナックならスナックで行われるコミュニケーションのことを
面倒だとか無駄だとか嫌だとか手法が変化したんだとかおっさんがとか言うのばっかり
理解はせずに反発するか自己正当化するだけ

こういう連中が書き込めば書き込むほど
人間らしさというか、人間関係、コミュニケーションの希薄、貧困という指摘は正しいと思える
322. Posted by    2018年02月27日 20:57
価値観が受け付けないのもそうだがそんな無駄遣いが可能な程利益を分配されてない若者世代が選択肢にするわけないだろっていう
323. Posted by    2018年02月27日 20:57
キャバ嬢はやめとけ
324. Posted by     2018年02月27日 20:58
スナックよりオシャレなバーに行くわ。バカじゃねえの?
325. Posted by     2018年02月27日 20:58
だから今いる客を大切にしときって話だわな。
326. Posted by 元ボーイ   2018年02月27日 20:59
スナックのボーイやってたけど、客層はほぼ50~60代の「飲み屋の女落とすのがカッコいいと思ってる世代」だった。基本的に金払わないと女と喋れないようなオッサンしか来なかったし、水商売が廃れてくのは日本にとっていいことだと思う。若者が賢くなって、金の使い道が増えていってる証拠。
327. Posted by    2018年02月27日 20:59
5 キャバ嬢はやめとけ
328. Posted by     2018年02月27日 20:59
※321
違うよ、スナック行かないだけで何で人間らしさを放棄しているなどと言われなきゃならんの?ってことだよ。
329. Posted by     2018年02月27日 20:59
若者はSNS駆使して物凄い勢いでコミュニケーションとってるぞ
330. Posted by    2018年02月27日 21:00
ボッタクリにあうしかないイメージ
あと金目当てで話に付き合うこと考えると覚める
331. Posted by     2018年02月27日 21:00
あれはテキトーに飲んでテキトーにホステスからかってテキトーに眠くなって帰るのを楽しむものなのよ。そのテキトー感がいいんだよ。良い女口説きたいとか、良いもの食って良い酒飲んで満足したいとか、そういう、ちょっとでも得することを是とするとするマインドがあったら、行っても全く楽しくないと思うよ。ムダを楽しむ所なのよ。
332. Posted by    2018年02月27日 21:00
3 キャバ嬢はやめとけ
333. Posted by     2018年02月27日 21:01
スナック行かなければ人間じゃねえの?人間らしさを放棄するなどと言う以上は言葉に責任持てや。クソジジイ
334. Posted by べく   2018年02月27日 21:01
1 家飲みのがカネかからんし落ち着くわ。
335. Posted by 名無しのはーとさん   2018年02月27日 21:01
スナックに行く金があったら小洒落たバー行くだろ
今の若者は暗くて臭くて汚い場所よりm明るくて清潔でオシャレな場所を好むよ
ワインバーとかシェラスコとか流行ってるでしょ
酒離れを言い訳にしてるようじゃダメだわ
336. Posted by    2018年02月27日 21:01
あんなとこ人間の行くところじゃないと思う
337. Posted by     2018年02月27日 21:02
「人間らしさを放棄している」などと言わなければ、ここまで批判されずに済んだんだよ。言葉をもう少し考えろや
338. Posted by     2018年02月27日 21:02
筆者がスマホの向こうに他人がいることを理解できてないだけだろ。何時でも何処でも人の中にいられるコミュニケーションツールだぞ。むしろ繋がりすぎが問題になるくらいなのに。
339. Posted by    2018年02月27日 21:04
高いだけじゃん
それなら家族や友達と楽しく過ごしたり遊んだりするわ
340. Posted by     2018年02月27日 21:04
ワシも爺だがスナックもバーも行かねーよ
うちで飲むわ
341. Posted by     2018年02月27日 21:04
278.
芸能人なんかが経営している店はどうかな。(東京だけど)
スナック玉ちゃん 赤坂本店 東京都港区赤坂4-2-3ディアシティ赤坂B1F 102号 スナック玉ちゃんとは・・・?芸能界一のスナック愛好家として各種メディア媒体(人生酒場~唄は夜につれママにつれ~等々)や定期的に行われているイベント「スナック玉ちゃん」(@渋谷・東京カルチャーカルチャー)などでスナック文化を世に広めてきた。2017年2月に実店舗をオープン!綺麗な店内にスナックの魅力がふんだんに詰め込まれています♪スナック大好きの方はもちろん、スナック慣れしていない若い方も気軽に楽しめる居心地の良さです♪
Pabu蛾次ママ 佐藤蛾次郎の店 Pabu蛾次ママは、蛾次郎ファミリーのカラオケパブです。東京都中央区銀座8-7-11ソワレド銀座第2弥生ビル9F
342. Posted by     2018年02月27日 21:04
ホンとガキがそのままオッサンになったような戯言だな
あまりにも視野も世界も狭すぎるちっさい人間だこと
343. Posted by 名無しさん   2018年02月27日 21:04
画面越しの人間関係ですらゲップ出てんのに、リアルで他人に会いに行くわけないねぇだろ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
<<   February,2018  
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
Archives
おすすめ
スポンサードリンク