おはょぅι ゙ょ!
ょぅι ゙ょ、ついにマイニング始めたお☆
なるべく安く作りたかったから2日間くらいアキバを彷徨ったけど、結局ほぼアマゾンで買ったンゴ…
交通費考えたらトントン説ある(GPU除く)
ということでマイニングリグの構成を発表するぜ!!!!!!
まだリグではないけど!!!
なんていえば良いのか マイニングPC?
ところで次回はPC組み立て編をやろうと思ってるぜ!!!!!!
震えて待て!!!!!!!!
マイニングリグ構成
ぱあつ! | なまえ! | ねだん! |
---|---|---|
GPU(グラボ) | 玄人志向 GTX1060-E6GB @パソコン工房 | ¥29,800 ×2 |
ライザーカード | SODIAL PCI-E Express 1x-16x | ¥547 ×2 |
マザーボード | BIOSTAR TB250-BTC | ¥14,240 |
電源 | Corsair RM1000x 80PLUS GOLD @ツクモ eX. | ¥20,498 |
CPU | Intel Celeron G3930 | ¥4,398 |
メモリ | キングストン DDR4 4GB | ¥6,082 |
OS | Windows10 Home 64bit DSP @テクノハウス東映 | ¥12,875 |
電源スイッチ | Groovy 実験用スイッチ | ¥685 |
SSD | HIDISC SSD 120GB @テクノハウス東映 | ¥5,335 |
SATAケーブル | 変換名人 SATA II 50cm @テクノハウス東映 | ¥247 |
モニタ | 17インチ 1280x1024 中古 | ¥2,770 |
キーボード | iBUFFALO 有線スタンダードキーボード | ¥618 |
マウス | Logicool 有線光学式3ボタン | ¥456 |
合計 | ¥128,898 |
とりあえずお試し2枚で始めましたが、後で増やすンゴよ〜〜
マザーボードに選んだTB250-BTCはマイニングに特化していてGPUを6枚まで増やせるので、1枚35000円として+14万
合計27万くらいですかね GPUだけで20万( ꒪﹃ ꒪)
逆にいえばGPUを差し引くと7万弱なので、GTX1060を1枚にすれば10万弱でマイニングリグを構成することができます
まあNiceHashでBTC掘るには心もとない…というか今のBTC価格だと昼飯代すら稼げないですが、超絶草コインならワンチャンありますね^^
GPU(グラボ)
マイニングリグを構築するにあたって最も重要なパーツであり、最もお高い部分でもあります
GPUにはRadeon系とGeForce系がありますが、僕はGeForceを選びました
Radeon系の特徴
●イーサリアムやモネロの採掘が得意
●ハッシュレートが高いが、電力消費も高い
GeForce系の特徴
●万能に掘れるらしい
●ハッシュレートはRadeonには劣るが省電力でコスパ良し
●売値が高い
僕がGeForceを選んだ理由は、売値が高いからです
(あとRadeonはイーサリアムがPoSに移行したらオワコンになりそう)
GeForceはPCゲーマーに人気が高く、購入時の80%〜90%くらいで売却できるっぽい
コインたちが電子のゴミになった時、マイニングリグもゴミになるのはキツイですからね
ちなみに僕が買った玄人志向の1060 6GBは今売ると110%〜120%になって、なんと中古なのに利益が出ます(ヤフオク)
ごめんね…PCゲーマーのみんなごめんね…
また、NiceHashにはGPU別に利益がどのくらいになるのか計算してくれるヤツ があるので参考になります
GPU | 利益/月 | 6枚リグでの利益/月 | GPU価格 | GPU費用回収まで |
---|---|---|---|---|
GTX 1060 3GB | 2,450円 | 14,700円 | ¥34,352 | 14ヶ月 |
GTX 1060 6GB | 2,400円 | 14,400円 | ¥39,274 | 16ヶ月 |
GTX 1070 | 4,800円 | 28,800円 | ¥50,540 | 10ヶ月 |
GTX 1080 | 5,540円 | 33,240円 | ¥96,776 | 17ヶ月 |
※BTC価格によって利益は変化します
電気代は25円/kWhで計算
このGPUたち1ヶ月前見始めた時から値上がりし続けてりゅ…
GTX 1070や1080でGPU6枚のリグを運用すれば、月3万くらいの利益が出ます
リグ4台も積めばそれだけで十分生きていける気がするな…
上の表だとGTX1070が一番いい様に見えますが、これはあくまでも初期費用回収までの期間ということに注意ンゴよ
つまり、1070と1080の総利益が同じになる日以降(52ヶ月目以降)はGTX1080の方が、5540円-4800円=740円分、常に利益が高いってことンゴねえ
52ヶ月…(遠い目)
ね、値上がりすればね…(震え声)
まあマイニングはNiceHashでBTC稼ぐだけじゃないので、それぞれのマイニングスタイルによってどのGPUを選ぶのかは変わってきますね
僕はエンジョイ勢なので気軽に買えるGTX1060にしたお☆
ライザーカード
ラーザーカードとは、GPUとマザーボードをつなぐヤツのことです
GPU1枚だけなら直接マザーボードに差すのでこんなヤツいらないのですが、複数のGPUとなると線で繋いでGPU同士を離さないとガチャガチャいってすごく邪魔です あと熱が熱い
というかそもそもスペース的な問題で刺せないのでは?
それを解決する線が繋がるヤツがこれです
線はライザーカード買ったらついてきます
ライザーカードは繊細らしく、変なとこのヤツに当たるとGPUを全然認識してくれないということが起こるらしいです
僕の買ったヤツは今の所100%認識してるので、2枚以上でマイニングリグを組むならみなさんこれを買いましょう(迫真)
マザーボード(マザボ)
母の、板。
母なる板です
全てのパーツはこの母に刺します
そう、自作PCマンは全員マザーファッカーなんですね
マザーボードはマイニング用のものが開発されており、すでに何種類かあります
僕の買ったTB250-BTCはGPUが6枚刺さります
BIOSTARはこのほかに、8枚刺さるモデルや
12枚刺さるモデルも出しています
電源
マイニングにおいて、電源の選び方は非常に重要です
電源には80PLUSという規格があり、電力の変換効率を6段階で評価しています
変換効率が悪いと日々の収益に影響するので、せめてGOLDより上を選びたいところやで
参考:PCサーバ PRIMERGY 電源ユニットの変換効率、80PLUS - Fujitsu Japan
負荷率50%に近いほど変換効率が良いので、だいたい60〜80%くらいになればいいんじゃないかなあ(50%狙うと初期費用がかさむ)
消費電力の計算は以下の通り
CPU G3930 | 51W | + | GTX 1060 | 120W/枚 |
メモリ | 7W | GTX 1070 | 150W/枚 | |
SSD | 3W | GTX 1080 | 180W/枚 | |
61W |
参考:電源容量計算(電源電卓)電源の選び方|ドスパラ通販【公式】
で計算したのを1.6倍とかすれば推奨電源容量がわかるお☆
TITANIUMは6万とかするのでGOLDかPLATINUMかな〜と思ってましたが、GOLDとPLATINUMの差が2%しかない割に価格は1万くらい違うのでGOLDにしたンゴ
GPU3枚とかでやるなら1万ちょいで買えるお
CPU
マイニングができる最低限のものでよかったので、最初はG530(中古で1000円くらい)を買いました
しかしPCを組み終わっても起動しない…
原因はこれでした
規格…?ソケット形状…?ふぇぇ…難しいことわかんないよぉ…
ソケット形状うんぬんはマザボの説明書に書いてあります…というか商品名のとこにも書いてあるな
知識ない状態で見ても何も起こらないけどな…
ちなみに「LGA 1151」はソケット形状のことで、「プロセッサ」はCPU(Central Processing Unit)のこと
「LGA1151プロセッサ対応」というのは「このマザボはLGA1151規格のCPUに対応しとるんじゃ」ってことなんすね
ソケット形状が1151で最安なのはG3900だけど、G3930との差が200円だったのでそっちにしました
数字でかい方が性能いいやろ(適当)
マイニングしながらネットサーフィンすることもありますが問題なく動いてるお☆
メモリ
アキバを彷徨ってた時に店員と客の会話を聞いたんですが、メモリは8年くらいはもつらしいです
なので中古を求めてそのまま彷徨い歩いた……けどなかったのでアマゾンで購入
マザボがTB250-BTCなら、メモリはデスクトップ用のDDR4(マザボの規格に合ったやつ)を選びましょう
最初はシリコンパワーの5000円ちょいの買おうと思ったけど、レビューが不穏だったから1000円高いキングストンのにしました
この二つがどういうメーカーなのかは知らん
OS
Windows10一択
複数GPUの認識に適してるらしい
専用OS使うつもりなかったのでよく調べてないンゴ
電源スイッチ
PCって普通電源スイッチ押して電源入れるよね?
でもTB250-BTCには電源スイッチついてません
たいていのマザボには電源ツイッチついてないのでは?
なのでスイッチ。単品。サンキューアッマ。
その他
こっからは正直どうでもいいやつだからまとめて紹介するお〜〜〜〜〜〜
SSD
なんでもいいと思うお〜〜〜
なんでHDDじゃなくてSSDなのかというとHDDは熱に弱いからだお〜〜〜〜
熱風放出してるマイニングリグのそばにおいてたらすぐ逝ってしまうお〜〜〜〜
まあ直接温風かからない様にすれば大丈夫だと思うけど〜〜〜〜
あとSSDの方が消費電力も低いお〜〜〜〜
60GBあれば十分だけど、2000円多く出せば120GB買えるお〜〜〜〜〜〜
SATAケーブル
SSDとマザボを繋ぐやつだお
モニタ
アキバで1000円台でないかな〜〜〜〜って探したけど見つけられなかったからアマゾンで買いました
このショップ、普通に安いし保証有りだしケーブルついてるから新しく買う必要ないし最初からここでよかったやんけ
キーボードとマウス
アキバ徘徊してた時に700円くらいのキーボと400円くらいのマウス買おうかと思ったけどBUFFALOとロジクールのが変わらん値段でしかも家まで運んでくれるならこっちの方が全然ええな
ロジクールはだいたい三年保証ついてるから安くないマウス買うのも普通におすすめです
5年間くらいロジクールのワイヤレスマウス使ってるけど全く壊れないンゴ
〜おわり〜