dTVの無料おためしを徹底解説!登録・解約方法も紹介

  • LINEで送る

dTVの無料おためしについて知りたいですか。

dTVの無料おためしに登録すると、見放題作品が31日間無料で楽しめます。もちろんドコモ携帯を使っていなくても大丈夫です。

今回は、実際にdTVの無料おためしに登録した私が感じた、登録するメリットと注意点をお伝えします。

あとで詳しい登録方法もご紹介しますので、気になったらぜひ31日間の無料おためしに登録してみてくださいね!

目次

1.dTVに無料登録するメリット
2.無料登録するときの4つの注意点
3.dTVの登録方法
4.dTVの解約方法
5.よくあるQ&A

1.dTVに無料登録するメリット

・31日間、無料で見放題作品が楽しめる
・スマホにダウンロードして外出先でネットを使わず視聴できる
・無料期間内に解約すれば料金は一切かからない
・音楽ライブや舞台作品も見られる
・話題の邦画のオリジナルスピンオフドラマが見られる

dTVを見ることのできる端末はこんなにあります。

テレビ スマホ・タブレット パソコン

・スマートTV
・dTVターミナル
・Nexus Player
・AN-NP40
・Chromecast 
・Amazon Fire TV
・Amazon Fire TV Stick
・一部のブルーレイプレーヤー

・Androidのスマホ/タブレット
・ iPhone
・ iPad

・Windows 7以上
・Mac OS X 10.8以上

もっとdTVの特徴について知りたい人は、コチラも読んでみてください。
dTVとは!?無料登録して分かったメリット・デメリットなど解説

dTVの無料トライアルはこちらから登録できます。

2.無料登録するときの4つの注意点

dTVの無料トライアルには4つの注意点があります。

・dアカウントを取得し、クレジットカード情報を登録する必要がある
・31日以内に解約しないと自動更新になる
・月末に有料会員になっても1か月分の料金が請求される
・無料で見られるのは見放題作品のみ。最新作は有料が多い

注意点1.dアカウントの取得と、カード情報の登録が必要

dTVに登録するには、ドコモのdアカウントを取得する必要があります。dアカウントはカンタンに登録できますので、あとで登録方法を紹介します。

また、携帯払いができるドコモユーザー以外は、はじめにクレジットカード情報を登録しておく必要があります。

注意点2.無料期間内に解約しないと自動更新になる

無料期間だけ利用したいなら、必ず期間内に解約手続きをしてください。解約しないと、31日の無料期間後に1か月分の月額料金(500円・税別)が請求されます。

ただし、無料おためし期間中は解約した瞬間から動画が見られなくなるので、注意してくださいね。

注意点3.月末に有料会員になっても1か月分料金が請求される

dTVは、月の途中から有料会員になっても、日割り計算はありません。たとえば、8月1日に有料会員になっても、8月31日に有料会員になっても、同じように8月分の月額料金(500円・税別)が請求されます。

もし無料おためし後に有料会員になるかもしれないなら、登録は月末より月の前半にすることをオススメします。

注意点4.無料で見られるのは見放題作品のみ

登録すればすべての作品が見放題になるhuluやNetflixと違い、dTVは見放題作品と有料レンタル作品に分かれています。無料で見られるのは、見放題作品のみです。

レンタル作品にはhuluやNetflixにはない最新作が多いので、無料で見放題作品を楽しみつつ、気になるものだけレンタルするということもできますよ。

では次に、dTVの登録・解約方法をくわしく紹介します。

3.dTVの登録方法

ドコモユーザーの人や、すでにdアカウントを持っている人は、ログインすればカンタンに登録ができます。ここでは、dアカウントを持っていない人向けに、dアカウントの取得方法から説明します。

パソコンの登録方法

手順1.dTVのサイトにアクセスし、「31日間無料おためし」をクリック

dTVのサイトはコチラからアクセスしてください。

手順2.「ドコモ以外のお客様」をクリック

dアカウントを持っている人は、この画面でログインすればカンタンに登録できます。

手順3.メールアドレスなどの情報を入力

ここで入力したメールアドレスが、そのままdアカウントになります。

手順4.クレジットカード情報を入力し、「次へ進む」をクリック

手順5.「注意事項に同意する」にチェックを入れ「次へ進む」をクリック

登録したメールアドレスにメールが届くので、内容を確認してください。

手順6.メールに書かれているワンタイムキーを入力し「申込みを完了する」をクリック

手順7.この画面が出れば登録完了

 

スマホでの登録方法

手順1.dTVのサイトにアクセスし、「31日間無料おためし」を押す

dTVのサイトはコチラからアクセスしてください。

手順2.「ドコモ以外のお客様」を押す

dアカウントを持っている人は、この画面でログインすればカンタンに登録できます。

手順3.「空メール送信で発行する」を押し、空メールを送る

手順4.メールが届くので、そこに書かれたアドレスから登録ページを開く

手順5.情報を入力

ここに表示されているメールアドレスが、そのままdアカウントになります。

手順6.クレジットカード情報を入力し、「確認画面へ」を押す

手順7.「注意事項に同意する」にチェックを入れ「申込みを完了する」を押す

手順8.この画面が出れば登録完了

 

4.dTVの解約方法

パソコンの解約方法

手順1.トップページ左上の「アカウント」をクリック

手順2.アカウントのメニューの中から「退会」をクリック

手順3.「利用規約に同意し、解約する」をクリック

手順4.「dTVの注意事項」を確認してから、「同意する」にチェック

手順5.「次へ」を2回クリックする

手順6.「手続きを完了する」をクリックすれば、解約完了

スマホの解約方法

手順1.dTVのアプリ画面左下のマークを押して、メニューを出す

手順2.「アカウント」を押す

手順3.「退会」を押す

手順4.「解約する」を押す

手順5.dアカウントとパスワードを入力し、ログイン

手順6.「dTV注意事項」を確認してから「同意する」にチェック

手順7.「次へ」を2回押す

手順8.「同意する」にチェックを入れ、「手続きを完了する」を押す

5.よくあるQ&A

Q.登録前にどんな作品があるか確認できないの?

A.できます。dTVのサイトから全作品が確認できます。各ジャンルのページから、見放題作品と有料レンタル作品を分けて検索することもできますよ。

dTVのオススメ作品が知りたい方はdTVの絶対ハマるおすすめ映画・ドラマ・アニメ【2017年版】を読んでみてください。

Q.何度も無料登録できるの?

A.できません。1人1回のみ、利用できます。

無料期間中に解約し、再度登録すると、はじめから有料会員となります。

Q.31日の無料期間のあと、いつから請求が発生するの?

A.無料おためし終了日の翌日です。無料期間が過ぎると有料会員へ自動移行し、月額料金(500円・税別)が請求されます。

その際、8月1日に有料会員になっても、8月31日に有料会員になっても、同じ8月分の料金が請求されます。日割り計算はありません。

Q.動画をスマホやタブレットにダウンロードして、オフラインで見ることができる?

A.できます。dTVのアプリを使って、動画をダウンロードすることができます。また、パソコンからAndroidの端末に動画をダウンロードすることも可能です。

ただし、著作権の関係でダウンロードできない作品も一部あります。

まとめ

dTVの見放題作品の中でも、とくにオススメなのは邦画のスピンオフドラマです。映画「進撃の巨人」のオリジナルストーリーや、映画「銀魂」のスペシャル映像が見られるのはdTVだけです。

また、音楽ライブやバラエティ番組も充実しているので、まるでテレビを見ているように動画を楽しむことができますよ。

気になったら、ぜひ31日間の無料おためしに登録してみてくださいね!

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。