rikorikoのシエスタ

お酒と本と博己と少しだけ家事のまったりな日常

ぬか床に再チャレンジ

一昨年、お店で食べた  ぬか漬け  に感動し、

自分でも漬けてみたくなり、ぬか床を始めました。

 

f:id:remonadesmile:20180223192017p:plain

  

我が家にも、母の実家にも、「ぬか床」ってなかったので、

母も作り方を知りません。

両祖母が「ぬか漬け」は嫌いだった様で、食べる習慣が無く、

私も食ベた記憶がありませんでした。

 

「乳酸菌が腸の働きを活発にし、便秘を解消する」 

らしい事だけはTVとか雑誌の情報で知っていたので、

便秘がちな夫の為にも、始めようと思いました。

 

食物繊維は結構意識して取っているのですが、

トイレの時間がずれるのか、ガマンする事が多いらしいのです。

やはり、男とは言え、外出先では気を遣うのでしょう。

 

夫の為だけでもなく、お肌にも良い効果をもたらすらしいので、

これは作らねば!と始めました。

 

 

クックパッドを頼りに作ろうとしましたが、

何となく、材料を揃えるのが面倒だし、失敗しそうだなと思い、

 

やはり、登場! Amazon

 

売っていました。 いとも簡単に作れる商品が。

 

1リットルの水を加えるだけ で完成です。 ほんと、それだけ!

 

 

 

出来たぬか漬けは、

思いのほか美味しく、酸っぱくないので毎日食べておりました。

 

1月上旬から始め、

毎日ではなく、2,3日に一回かき回すだけのゆる~いモノです。

  

手でやるのは嫌だったので、ゴムベラで混ぜておりました。

 

旅行に行く前には、野菜を入れずに中身を空っぽにして、

シッカリかき混ぜて密封しておけば、悪くなることも有りません。

 

冷蔵庫の野菜室に入れて、順調に続いていたのですが、

 

夏に茄子を入れた後から、大根に紫の色が付くようになって、

なんとなく、すこしづつイヤになってきました。

 

それでも、便秘解消の為だと思い、頑張りました。

 

秋も過ぎ、冬になった頃から少しづつ

かき混ぜるのを忘れることが多くなり、

 

年末にはついに、忘れたまんまで、

とうとう年を越してしまい、

開けるのが恐ろしいなぁと言う状況でした。

 

お正月には美味しいものが沢山あったので、ぬか漬けの存在を忘れてました。

 

ある時、思い出してギョッとしましたが、知らぬふり。

 

数日後、

意を決して開けると、

やはり水が出ており、もう駄目だろうという状況でした。

 

勿体ないけど、捨てました⤵  

 

丁度一年。   

 

飽きっぽい私にしては「よく続いたなぁ」と思います。

 

 

一時期は、

「ぬか漬け」 という言葉を聞くのもイヤだったのですが、

捨てる直前に、補充用で買って置いた ぬか床の袋 が・・・

 

見ないように奥に入れておいたのですが、

昨年末の大掃除で出てきました。

 

あっちゃ~⤵

 

これ、どうする? 

 

暫く悩んだ挙句、

 

  食べ物を捨てたらバチが当たる! と思い、

 

 

再びチャレンジすることにしました。

 

 

 

 まずは、

 

     キュウリ・大根(母の手作り)・人参 で作ってみよう!

 

f:id:remonadesmile:20180222130728j:image

 

   

       袋を開け、ぬか床をタッパに入れる。

 

 

f:id:remonadesmile:20180222130756j:plain

 

     水を一リットル入れ、ゴムベラでかき混ぜる。    

 

f:id:remonadesmile:20180222130810j:plain

     

 

f:id:remonadesmile:20180222130827j:plain

    

     材料を中に埋め込み、上を平らにならす。

 

f:id:remonadesmile:20180222130841j:plain

 

 

  かき混ぜるのを忘れないように、作業台の前に貼っておきます。

                 ☟

 

f:id:remonadesmile:20180222130853j:plain

 

 

さて、いつまで続くでしょう?

 

自分でも一抹の不安を感じますが、

 

取敢えず、しばらく頑張ってみましょう! ファイト! オー!

 

 

f:id:remonadesmile:20180226121131j:plain


 

 

本日も、

私のどうでも良い話にお付き合いくださり、

有難うございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村