2018-02-26
ところで平昌五輪の途中で報じられた「誤解を招く服装」(IOC)って何だろう?その定義や、今後の方針は…?
平昌五輪、終わりましたね。お疲れさまでした
ところで、ブログに書くのをその日まで自粛したわけではなく、たんに時間が無かったんだけど
西「申し訳ない」旭日旗を連想させる帽子着用/モーグル - SANSPO.COM http://www.sanspo.com/pyeongchang2018/news/20180209/pye18020914520045-n1.html
平昌冬季五輪の選手村でフリースタイルスキー男子モーグルの西伸幸(32)=マンマーノフーズ=が旭日旗を連想させるデザインの帽子を着用していたことを9日、明らかにし、謝罪した。同日の予選終了後に「スイスで買った帽子で、悪いという認識はなかった。いろいろなところで迷惑をかけて申し訳ない」と述べた。
韓国紙、中央日報(電子版)の報道について、同選手が説明した。
同紙によると、国際オリンピック委員会(IOC)が公式インスタグラムで、選手村で過ごす選手の様子を伝えようと、他国の選手と談笑する日本選手の写真を掲載。この選手の黒い帽子に旭日旗に似たマークが入っていた。
日本オリンピック委員会(JOC)は、全日本スキー連盟を通じて西に「誤解を招く服装は慎むように」と注意した。(共同)
ホホーッ!なんとも興味深い……
【問い】
「悪いという認識はなかった」とのことだが、最終的に「悪い」ことだったのか、どうか。
「いろいろなところで迷惑をかけて」とは具体的にどんな「迷惑」だったのか。その迷惑の原因は自分にあるのか。
「旭日旗を連想させるデザインの帽子を着用」とは悪いことなのか。IOCもそういう認識なのか
IOCが全日本スキー連盟を通じて西に注意した「誤解を招く服装は慎むように」という注意内容の原文は。
「誤解」とは、だれが、何に対して、どのような誤解をしたのか。
それは「誤解」ということでいいのか。
今後も、この注意内容は日本選手団全体に適用されるのか・・・・・・・・
など知りたいこと、聞きたいこと多すぎる。
実はいち早く、2/19にIOCにはお尋ねしたのですが・・・・・・・・・・
ということで、物理的に内容を知るものがIOCには当時いなかった。帰国後、把握するということ。
もちろん、今日明日に戻ってきたとて、いろいろ帰国挨拶なり風呂に入ってゆっくりするなりで忙しいだろうから、そのあとということになるだろうが…これは基本的に、ふつうにニュース価値が高いトピックだと思う。
いろんなネットメディアも紙メディアも、別に先駆けて調査取材してもかまわんよ?
どこも報じないなら、再度ゆるゆるとIOCにお尋ねしてみるかね…
- 364 https://www.google.co.jp/
- 316 http://www.google.co.uk/url?sa=t&source=web&cd=1
- 140 http://search.yahoo.co.jp/
- 50 http://htn.to/tS93Vm
- 32 https://socialmediascanner.eset.com
- 26 http://htn.to/PAmBVg
- 25 http://bit.ly/2sPsLai
- 25 https://t.co/BInxKR96wp
- 23 http://bit.ly/2F293wT
- 19 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=13&ved=0ahUKEwjYi9zWncLZAhXFwbwKHcqHCdA4ChAWCC4wAg&url=http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20100305/p4&usg=AOvVaw2sQn4w0JJQH-JH6LdXh56p