なんでも作っちゃう、かも。

Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。

スーパー3端子レギュレータR-78E3.3-0.5の分解

Posted by arms22 on 2015年04月05日 0  0

Smoothie互換ボードに使用していたスーパー3端子レギュレータ、負荷状況によって電圧が高め(3.4V〜4.2V)にでてしまうようになってしまったので、交換することにしました。交換のついでに分解。。

スーパー3端子レギュレータR-78E3.3
小さな基板にDCコンバータIC、コイル、コンデンサなどがぎっちり詰まっています。ICの型番は不明。

スーパー3端子レギュレータR-78E3.3
裏側(?)に面実装のコイル33uH。


スーパー3端子レギュレータ 3.3V500mA R-78
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06352/

Ads by Google

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。
超極秘案件/オトクな買いモノ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。