ビットコイン(仮想通貨)投資日記

ビットコインや仮想通貨への投資記録

ザイフ ネム 仮想通貨購入方法

ネム(NEM)の購入方法・買い方を徹底解説!ネムを購入するならザイフがオススメです。

投稿日:2017年12月17日 更新日:

 

12月にはいり価格上昇を続けるネム(NEM)

 

 

本日は、過去最高値80円を超え、その勢いはとどまることを知りません。

渋谷にはnembaerがオープンし、ネム投資家たちの憩いの場所となっているようです。

 

 

特に最近話題になったことと言えば、キングオブコント2017で優勝したお笑いコンビ「かまいたち」が優勝賞金でネム(NEM)を購入する、とコメントし一般の方にも知名度が広がりました(?)「かまいたちとZaif」がタッグを組みYouTubeで仮想通貨に関する動画の配信をしています。

 

 

本日は「ネムの買い方が知りたい」、「ネムってどこで購入できるの?」という方のためにネムの購入方法を説明したいと思います。

 

ネム(NEM)の購入方法・買い方

ミドリ
先生?ネムってどこでどうやって購入したら良いんですか?
今日はネムの購入方法について説明するので、よーく聞いておくんですよ。
先生
ミドリ
はい♪お願いします!

ネム(XEM)って何?という方は下記の記事をご覧ください。
先生

1つ聞いておきたいんですが、ミドリちゃんって仮想通貨取引所の口座ってお持ちですか?
先生
ミドリ
口座? 銀行口座なら持ってますけど…
あらら。。まずネムを購入するには仮想通貨の取引所で口座を開設する必要があります。
先生
ミドリ
へぇー。
先生がオススメする仮想通貨取引所は以下の1社です。
先生

ネムを取り扱っている取引所

※コインチェックもオススメの取引所でしたが、2018年1月ハッキングの被害に遭ってしまいました。今では取引どころか新規申し込みもできない状況ですので、オススメはできません。

ネムを購入するなら、国内で最も手数料が安いザイフがオススメです。
先生

ザイフの特徴や口座開設法は以下で説明しています。

今回は口座を開設した後の説明をしますね。
先生

 

ザイフでネムを購入する方法

まずはザイフでネムを購入する方法を見ていきましょう。

ザイフのアカウント開設はコチラ

ザイフにお金を入金する

まずネムを購入するには、ザイフにお金を預けなければいけません。

預けたお金でネムを買うイメージです。

ザイフにお金を預ける方法は3種類
先生
  • ペイジー入金
  • コンビニ決済
  • 銀行振り込み

※クレジットカードでネムの購入はできません。

 

ペイジー入金で日本円を入金する

ペイジー入金を利用すれば、代金のお支払いを金融機関の窓口やコンビニのレジに並ぶことなく、パソコンやスマートフォン、ATMから支払うことができます。

手数料はお客様負担で、コンビニは「ローソン・ミニストップ・セイコーマート」が利用できます。

 

コンビニ支払いで日本円を入金する

手数料が入金額によって違います。

・入金金額が3万円未満の場合、決済手数料は378円
・入金金額が3万円以上の場合、決済手数料は486円
・入金金額が5万円以上になる場合、別途印紙税200円が必要。

コンビニでの支払い後、1時間以内に入金が完了します。

ミドリ
近くにコンビニがある人なら便利ですね♪

銀行振り込みで日本円を入金する

手数料も安く1番おすすめな方法ですが、土日・平日15時を過ぎてしまった場合は、翌営業日の入金になってしまうので注意が必要です。

リアルタイムで取引をしたい人には向いていません。

ちなみに銀行振込をするなら住信SBIネット銀行を作っておくと便利です。

※手数料は銀行振込手数料のみです。

ミドリ
やっぱり私は銀行振り込みがいいかな♪

日本円の入金が終わったら早速ネムを購入してみましょう。

入金したお金でネムを購入する

ザイフでネムを購入する方法は2つ

メモ

  • チャートツール(TradingView)を利用する
  • 積立をする
ビットコインとモナコインは簡単売買を利用できますが、ネムに関しては取引ツールを利用して購入します。
先生
ネムを積立することもできますが、今回はチャートツール(TradingView)を使った購入方法を説明していきますね。
先生

ザイフのチャートツール(TradingView)を利用する

チャートツールを利用することで、自分で買い売りの価格を決めることができます。

※ネムはビットコインやモナコインと違い信用売りができません。

 

メモ

  1. [取引]をクリック
  2. [NEM/JPY]をクリック
  3. 1NEMあたりの価格を指定する
  4. 買いたい量を指定する(使用残高を選択できます)
  5. [買い注文]をクリック

指定した価格で売りたい人がいた場合に約定します

以上で、注文が完了です。

逆に売りたい場合は、[XEMを売る]から同等の注文をするだけです。

ザイフは他にもイーサリアム、モナコイン、ビットコインキャッシュ、ザイフトークンなどの売買が可能です。

 

 

ネム購入方法・買い方まとめ

いかがだったでしょうか?

チャートツールと言っても、意外と簡単にネム(NEM)が売買できることがわかったと思います。

個人的にはネム(NEM)を購入するなら手数料の安いザイフがオススメです。
先生

以上「ネム(NEM)の購入方法・買い方を徹底解説」でした。

ザイフで積立をする方法は以下で解説しています。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ジン

2017年4月から本格的にビットコインやアルトコインに投資をはじめました。

初心者にオススメのビットコイン取引所ランキング

日に日に増え続ける仮想通貨の取引所ですが、ビットコインを始めとする仮想通貨(アルトコイン)をどの取引所で購入してよいのか解らない。という方もいらっしゃると思います。そこで、実際に私がビットコインを売買してみて使いやすかった取引所をランキングにしてみました。初心者の方の参考になれば幸いです。

bitFlyer(ビットフライヤー)

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

国内最大手のビットコイン取引所! フェイスブックのアカウントで簡単に口座開設できたり、クレジットカードでの購入が可能だったり、初心者に優しい取引所です。 コインチェックに比べ、仮想通貨の取り扱いの種類が少ないのが難点。 ビットコインをお試しで購入するならビットフライヤーもオススメ!

Zaif(ザイフ)

ビットコインを積み立てで購入できるのが特徴! 「ビットコインに興味はあるし、買ってみたいけど、取引所でのやりとりはめんどう、売買のタイミングもわからない」 「暗号通貨に将来性を感じるので、金やプラチナのように積立したい」などの希望を叶えるのがZaifコイン積立です。 初心者にもおすすめの取引所です!

bitbank.cc(ビットバンク)

bitbank.ccなら、アルトコインのトレードも自由自在。 1円未満の単位から、お試しで購入することもできます。24時間365日、PCから、スマホから、スマートで最先端な投資クラスをご体験ください。
bitbank.ccの取引プラットフォームは、オーダーブック(取引板)方式なので透明性の高いお取引が可能です。マーケットの機微な状態も、板があるから一目瞭然、相場に合わせてスマートに注文の管理を行うことができます。
スマホにも対応した洗練された取引インターフェースと、60種のテクニカル分析を利用できるリアルタイムチャートで、多様な相場局面にあわせた戦略的なトレードを可能にします。本格的なアルトコイントレードをあなたに。

GMOコイン

ビットコインでのFX取引ならGMOコイン
■GMOコイン「仮想通貨FX」の特徴
∟新規注文(買建・売建)、決済注文、ロスカット、すべて無料!
∟24時間取引
∟「追加証拠金制度」なし
∟「ロスカットルール」のみ採用!追加入金に追われません!
∟注文価格が「Bid/Ask」の2way表示!取引価格が明瞭で分かりやすい!
∟最低0.001BTCから発注可能、数十円から取引できる

QUOINEX(コインエクスチェンジ)

【QUOINEサービス特徴】
・ビットコイン、イーサリアムの仮想通貨の取引所を運営
・世界最高水準のセキュリティ
・業界最多の14通貨ペア数
・標準で15種類のインディケーターを搭載するシステム
・スマホ専用アプリでいつでもどこでも取引可能(iPhone, Android, iPad)
・レバレッジは業界最大、個人25倍、法人50倍(予定)
・BTCJPYの取引手数料が無料
・大口トレーダーも大満足のロット制限、建玉制限なし(例外あり)
・0.01BTCから購入可能(必要証拠金約130円)
・一括決済ボタンでボラティリティの高い相場に備える
・クイック入金提携数業界最多。約380の金融機関に対応。
・業界では珍しいLINEを活用したチャットサポート

ビットトレード(BitTrade)

BitTradeでは世界で最も親しまれ、100を超えるテクニカル分析が使えるTradingViewを採用。トレンドラインや一目均衡表はもちろん、通貨ペアの比較分析も可能です。

シンプルで軽量、しかも高い機能性を備えた充実のトレーディングプラットフォームを提供しています。スマートフォンユーザーでもストレスのない、他では体験できない卓越した取引が可能になりました。

スマートフォンユーザーにも使いやすいウェブインターフェースを開発。考えぬかれたUIで外出先からいつでも取引。

-ザイフ, ネム, 仮想通貨購入方法

S