東京オープンデータデイ2018

Description

東京オープンデータデイ2018

~地域課題をエビデンスに基づいて解決しよう~


1.日時

  平成3033日(土) 10001730 (受付:930~) 

※終了後に任意参加の懇親会を予定しています。

2.場所

  株式会社時事通信社 大会議室

   東京都中央区銀座5-15-8

  https://www.jiji.com/c_profile/map.html

3.主催、他(※一部予定を含み、今後追加もされます)

  主催:東京オープンデータデイ2018実行委員会

共催:一般社団法人オープンコーポレイツジャパン 株式会社時事通信社

特定非営利活動法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ、

公共コミュニケーション学会

  協賛・協力:一社)オープン・ナレッジ・ファウンデーション・ジャパン、㈱パイプドビッツ、

     ㈱アスコエパートナーズ、他

  後援:一社)オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構、一財)日本情報経済社会推進協会、

     一社)ユニバーサルメニュー普及協会、独)情報処理推進機構、MITベンチャーフォーラム

     ジャパン、経済産業省関東経済産業局、総務省関東総合通信局、他 ※一部予定を含みます

4.テーマ(予定)

  東京都23区や民間企業のオープンデータを活用し、エビデンスに基づいた現状の分析を行い、地域課題を解決するアイデアを、自治体と市民、企業が一緒になって考える。

  1)ふるさと納税(公共クラウドファンディング)

  2)公共施設

  3)選挙、議会

  4) 共働き世代の施策

  5)図書館の有効利用

  その他、約10のテーマにわかれてディスカッションを行います。


5.参加者、定員

  市民、自治体関係者、企業関係者、学生等

  定員:100名(12グループ程度)、参加費:無料

6.当日のスケジュール(予定)

  10:00 – 10:05 開会

  10:05 – 10:10 関係者挨拶 (河井孝仁氏 大会会長 東海大学教授)

  10:10 – 10:30 EBPMによる地域課題の解決・政策立案とは(仮)(奥村裕一氏 東京大学公共政策大学院客員教授)

  10:30 – 10:50 EBPMによるアイデア・政策立案事例(藤井政登氏)

  10:50 – 11:50 グループリーダによるテーマの説明(10グループ×5分)

  11:50 – 12:00 グループ分け

  12:00 – 14:50 アイデアソン(昼食はグループごとに適宜とってください)

  14:5015:00 (休憩)

  15:00 – 17:00 グループ発表(審査員や来場者からの質問等含む)

  17:00 – 17:20 審査員講評と表彰式

  17:20 – 17:30 閉会(記念撮影)

   ※閉会後、同会場にて任意参加の懇親会を予定しています。(懇親会参加費一人500円)

7.本件の問合せ先

   東京オープンデータデイ2018実行委員会

 事務局/一社)オープンコーポレイツジャパン 藤井(03-5649-9056)


read more
Updates
  • イベント詳細情報を更新しました。 Diff 2018-02-16 06:37:29
More updates
Sat Mar 3, 2018
10:00 AM - 5:30 PM JST
Add to Calendar
Venue
Tickets
アイデアソン参加
Venue Address
中央区銀座5丁目15−8 Japan
Organizer
東京オープンデータデイ2016
98 Followers
Attendees
43