新感覚、なのに懐かしい。FORCE OF WILLが全TCGユーザーに捧げる新タイトル「ドミネイター」
- ”ドミネイター”は、遊☆戯☆王と共に青春時代を過ごした大人たちのために作られたアニメーション連動型トレーディングカードゲーム(TCG)です。
アニメーションではダイナミックなバトルシーンを展開。
TCGではアニメさながらの臨場感あふれるプレイが再現できる。
それがドミネイターの最大の特徴です。 TCG界のレジェンド・池っち店長が原案者として参画決定!
- TCG業界では言わずと知れた池っち店長こと池田芳正氏。
ドミネイターは池田氏がドミネイターの原案者として参画が決定。
【池っち店長プロフィール】
カードゲーマー向けのYouTubeチャンネルを運営し、現在は30万人を超えるフォロワーを得ている。
業界屈指の有名人。
過去にもアニメ連動のカードゲームの原作を手がけ、その才能を開花。
満を持して、再び原作制作に取り組む。 池っち店長コメント
- 遊戯王は、日本においてトレーディングカードゲームの火付け役になりました。TVゲームでいうところのファミコンです。TVゲーム業界はその後、スーパーファミコン・プレイステーションと移り変わっていくのと同時に、市場規模も拡大してきました。
しかし、TCG業界は遊戯王が未だシェア1位を誇るTCGゲームとして君臨し続け、市場規模も拡大していない状況です。遊戯王が長く続くことは良いことですが、新しく人々を熱狂させるタイトルが生まれない限り、TCG業界には未来がないと日々感じていました。
その時に思いついたのがこのドミネイターというタイトルです。ドミネイターはカードゲームで育ってきたカードゲーム世代に向けて作るタイトルです。
すべてのカードゲーム世代の人々が熱狂するタイトルを作ります。 北米玩具売上ランキング(ホビー部門)第4位の実績。FORCE OF WILL社が目指すコミュニケーションツールとしてのTCG
- FORCE OF WILL株式会社が現在販売しているトレーディングカードゲーム「Force of Will」は日本で生まれ、世界中のカードゲームユーザーに楽しまれています。
2016年は北米玩具売上ランキング(ホビー部門)で遊戯王・ポケモンに続き、第4位のシェアを獲得しました。
映像やゲーム、コミックなど様々なコンテンツは「欧米諸国で生まれたものが主流である」と思われがちですが、実際は日本から生まれたコンテンツも海外では主流のものとして愛されているということを「Force of Will」を通して実感しました。
さらに、最初はうまく会話をすることができなくても、一度カードを介して遊ぶことによって仲間が増えていく、そんな様子を幾多も目の当たりにし、私たちはコミュニケーション機会を生み出してきたことに大きな喜びを感じました。
しかし、近年のゲーム市場はスマホの普及によりアナログゲームのシェアが減少しています。
特にTCGユーザーの減少は著しい状況です。
対戦時の臨場感が画面上で表現されたり、自分の時間の都合に合わせて遊ぶことができるデジタルゲーム。
忙しい現代人にとっては、親和性の高いものなのかもしれません。
その一方で、遊びが個人で完結してしまうことは他人とのコミュニケーションの場を減らし、新しい交流の機会が失われる原因になっています。
「ドミネイター」は、また昔のようにTCGを通して皆さんが仲間を増やす機会をつくって欲しいという願いを込めて、立ち上げるFORCE OF WILLの新タイトルです。
「同じカードゲームを持っている、遊んでいる」、それだけがきっかけでまったくコミュニティーの違う友達が増えたり、新たな仲間の中に飛び込んでいくきっかけができたり…
ドミネイターでは、実際に顔を突き合わせてしか遊ぶことができないゲームだからこそアナログのTCGが成し得たその役割を再発見すると共に、この先もTCGというジャンルがゲーム市場に残り続ける地盤を作りたいと考えています。 シリーズアニメ最高のスタッフが大集結!あなたをドミネイターの世界へ誘います。
- ドミネイターはシリーズアニメとして1年間の放映が決定。
トレーディングカードゲームだけでは伝えきれない主人公たちの思いや葛藤、友情を描き、よりこのゲームの世界観をお楽しみいただきけます。
アニメスタッフも豪華メンバーをアサイン。
詳細は4月に発表予定! アニメあらすじ
- 舞台はそう遠くない未来の地球。
ある日宇宙から降ってきた大剣が大地に突き刺さり、それをきっかけに地球は異世界との交流ができる世の中になっていた。
異世界との橋渡しの役割を果たすカードゲーム「ドミネイター」は急速に普及し、社会システムにまで組み込まれていた。 - 異世界の住民「コンダクトモンスター」と契約を交わしたゲームプレイヤーは「コンダクター」となり、ゲームを通じで異世界人と交流し、互いの理解を深める。
コンダクター同士の対戦は、カードが全て超自然的に映像化されるという、エンターテイメント製の高いものであり、その観戦は、世界的なブームとなっていた。
一見、単なるコミュニケーションツールである、ドミネイターだが、「リアルドミネイター」の称号を得たものはモンスターを映像ではなく、実体のある「本物」にできると言われていた。
──そして、その都市伝説は事実であった。
リアルドミネイターの力は、強力な武器になりうる。
事実、邪悪な異世界と結託した一部のリアルドミネイターたちによって、密かに地球侵略計画が企てられていた。 - 東京のとある一軒のBAR。ここにリアルドミネイターの3チームが集っていた。
彼らはカードの具現化能力を研究するため、政府が秘密裏に集めた人材である。
彼らは、地球の救世主となるのか、はたまた── カード概要
- このゲームは「色」や「クラン」事にデッキに入れる縛りがあるゲームではなく、
遊戯王と同じ「どれを入れても良いTCG」です。
自分の好きなカードをいれて、自分の仲間がどんどん増やせる。
自分のイメージ通りに遊ぶことができます。 - カードイラストはForce of Willを手がけるイラストレーター達による美麗なイラストが大集結。
- スターターデッキは、メインキャラクターのデッキで構築!
戦い方に合わせて選べるバリエーションは8以上まで拡大します。