これを寒天で固めるか
この日は日曜で、秋田市民の台所と呼ばれている秋田市民市場が休みであったため、代わりに「秋田まるごと市場」なる施設へとやってきた。ここならば、一風変わったお総菜もあることだろう。
と、ここでドーンとありました。私でも知ってる物で、だけど全国的にはさほど知られてないであろう、うってつけの変わった食べ物が。
せっかくなので「サラダ寒天って秋田にしかないんですよねぇ」と聞いてみると「ああ、なんか全国放送のテレビで紹介されたらしいねー」とのこと。
あ、これテレビで紹介されちゃってたか。まぁいい。
これは県内でもメジャーな寒天料理として知られているので、私でも存在自体は知っていた。しかし実際に食べたことがあるかというと、いまいち記憶が定かでない。
食べてみて記憶が甦った。どこで食べたのかはハッキリしないが、この味は舌が覚えている。マヨネーズがベースになった野菜サラダに砂糖が大量に入った独特の甘さ。そしてそれらを一つにまとめるブリブリに固い寒天。
ああそうだ、思い出した。告白しよう。私は子どもの頃、寒天で固めた物が全般的に苦手だったんだ。
たまに母が「牛乳と卵と苺の寒天」を作ってくれたのだが、あれもどうにも好きになれなかった。
もちろん大人になった今では笑って食べられるが、当時は子ども心に「寒天よりゼリーとかババロアとかの方がいいなー」と罰当たりなことを考えていたものだ。
なんでも寒天化
続いて、秋田駅前のイトーヨーカドーまでやってきた。こういう全国展開している店の食品売り場には、地元の変わった食べ物なんか置いてないんじゃないかと思うが、さてどうだろうか。
やはりお総菜コーナーには、わざわざ記事にしたくなるほどまでに変わった物は売っていなかった。 と、あきらめかけて外に出ようとしたその時。
「秋田はなんでも寒天で固めがちな所だ」と思ってはいたが、まさかここまでとは…と感心させられる品揃えではないか。どれもこれも、初めて見る物ばかりだ。
いやもう、スゴイとしか言いようがない。
どれも味を見てみたいが、そんなには食べられるはずもなく、2種類だけをセレクトしてイートインコーナーで食べてみることにした。
編集部ブログから:
>>もっと前のバックナンバー
デイリー無間地獄とは、デイリーポータルZの記事を絶え間なく見せられ続けるという地獄のような機能です。
干し網リスト(選者:Y)
こねったー
世界のコネタを刈りつくす、Twitter投稿コーナーです。