松本人志とは真逆! マツコ・デラックスがネットカフェ難民問題に「もっと公的サポートを」と真摯な提案

松本人志とは真逆! マツコ・デラックスがネットカフェ難民問題に「もっと公的サポートを」と真摯な提案の画像1
『5時に夢中!』(TOKYO MX)ホームページより


“権力者に媚び、弱者を叩く”発言ばかりをくり返す松本人志が、またもやとんでもない発言をし批判が殺到している。

 問題の発言は、「ネットカフェ難民」を特集していた、今月18日放送『ワイドナショー』(フジテレビ)でなされた。

 番組では、平日にネットカフェで寝泊まりする利用者約15300人のうち4000もの人が住居のない寝泊まり客であるという東京都調査の数字を紹介しつつ、新宿歌舞伎町のネットカフェを取材。そのネットカフェでは64の個室のうち8割の部屋を1カ月以上の長期滞在者が利用しており、ブースの仕切りの上に靴や衣類などが置かれていたVTRの様子は、その実態を端的に表していた。

 これを受けたスタジオではコメンテーターの古市憲寿氏らによりフリーターの高齢化問題や福祉による支援の必要性が話し合われていたのだが、それを不機嫌な表情で聞いていた松本は話を振られるとこのように吐き捨てたのだ。

「わからんようにちょっとずつ狭くしてやったらどうですか?」
「みんな優しいなぁ、話を聞いてると。俺、若干イライラしてきてんねん。ちゃんと働いてほしいから」

 ネットカフェに長期滞在している人たちは働いていないわけではなく、働いても都会で家を借りるほどの収入を得ることができないので、それでも雨風をしのげる場所としてネットカフェを利用している。さらに家を借りられるほどの収入が得られるような定職には、住所がないと採用されないという問題もある。生きるためのギリギリの選択肢としてのネットカフェなのだが、それを「ちょっとずつ狭くしてやったらどうですか?」とは、どういうことか。

 ようするに松本は、一生懸命働いてもそれでもなお、一日一日をギリギリで生きていかざるを得ない人たちの実情を理解しようともせずに、強者の立場から、怠け者はネットカフェから叩き出せと言っているわけだが、挙げ句の果てにはこんな冷徹なことまで言い出した。

「路上でまずは始まるんやろうね。でも、路上で始まるほうが俺はなんか、チャレンジしてる感じがするけどね。路上なら頑張るんじゃないかな? なまじっか、これ(ネットカフェ)があるからさぁ! こんなもん蟻塚みたいなもんやから。みんなちょっと甘いなぁ」

 この発言には批判が殺到して炎上しているが、残念ながら現在の日本でこのような「自己責任論」をぶつのは松本だけはない。20日には落語家の桂春蝶がこのようにツイート。

〈世界中が憧れるこの日本で「貧困問題」などを曰う方々は余程強欲か、世の中にウケたいだけ。
この国では、どうしたって生きていける。働けないなら生活保護もある。
我が貧困を政府のせいにしてる暇があるなら、どうかまともな一歩を踏み出して欲しい。この国での貧困は絶対的に「自分のせい」なのだ〉

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

今、あなたにオススメ

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

松本人志とは真逆! マツコ・デラックスがネットカフェ難民問題に「もっと公的サポートを」と真摯な提案のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。5時に夢中!マツコ・デラックスワイドナショー松本人志編集部の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 松本と逆!マツコがネカフェ難民問題に
2 『バイキング』が謎の米山新潟知事叩き
3 朝鮮総連銃撃とヘイトデモの関係
4 三浦瑠麗が正論賞受賞であっち側の人に
5 松本人志『ドキュメンタル』のセクハラ
6 鶴田真由と昭恵夫人は日ユ同祖論の同志
7 石原さとみドラマが山口敬之疑惑を扱う
8 三浦瑠麗“大震災時に迫撃砲”もフェイク
9 昭恵氏に新たな口利き疑惑 オカルトの影も
10 三浦瑠麗が公安も失笑のフェイク拡散
11 「アベ政治を許さない」と書いた金子兜太
12 昭恵夫人が怪しい投資商法の広告塔に
13 ヘイト出版の晋遊舎が道徳教科書参入
14 裁量労働制データ捏造に続き隠蔽も!
15 SEALDs奥田が古市にグサリ一言!
16 裁量制データ捏造に安倍が開き直り
17 綾瀬はるか「夢は世界平和」をバカにするな
18 ブルゾンちえみが松本人志をディスった
19 ホテルに潜伏、佐川国税庁長官の卑怯
20 ジャパンライフの広告塔に田崎とNHK島田も
1綾瀬はるか「夢は世界平和」をバカにするな
4安倍首相が朝日新聞めぐる答弁で大嘘!
5子供?安倍がFacebookで朝日攻撃
6FLASHが15年前に山口敬之の披露宴
7ホテルに潜伏、佐川国税庁長官の卑怯
8 羽生の金に安倍首相がさっそく便乗
9産経が菅官房長官発言を捏造
10 裁量制データ捏造に安倍が開き直り
11安倍政権の裁量労働制データ捏造が確定
12裁量労働制データはミスじゃなく捏造!
13下町ボブスレー補助金に安倍が介入か
14石原さとみドラマが山口敬之疑惑を扱う
15ジャパンライフの広告塔に田崎とNHK島田も
16ヘイト出版の晋遊舎が道徳教科書参入
18平昌とは真逆、東京五輪の演出家がひどい
19昭恵夫人が怪しい投資商法の広告塔に
20三浦瑠麗が正論賞受賞であっち側の人に

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

連載一覧へ!

アベを倒したい!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

ブラック企業被害対策弁護団

連載一覧へ!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」