2018-02-25

男が奢るもんでしょ

恋人喧嘩をした。






もともとお互いに食べるのが好きで、高級なところも安い赤ちょうちんもすごく好きで、それがきっかけで付き合った。

収入には限りある中でそういうのを食べるんだから切り詰めてストイックなんだなぁっと思っていた。

そういうところがすごく素敵に感じたのもあった。



最近いったフレンチの話になり、あそこが美味しかった、あれがよかったなど話していた。

二人で行くとき原則割り勘。

恋人が話しているところすごく気になったから、コース構成とか値段とかきいてみた。

恋人「いやー自分出してないんだよね。。。」



「 え ? ? 」 って思った。



すごく、 えっ? て。




きいてみるといつもそういうところ(高いところ)は出して貰う年上の人が何人かいるとのこと。

いやいや浮気に近いところあるでしょ笑って思ったら、

 

  「いや」

って恋人の弁明が始まった。



きいてみるとわかんないでもない。ずっとお世話になってる人だとか、既婚者でご飯食べるだけだからとか。

そこは許容できなくはない、でも好きなものって言ってたものほとんど自分お金じゃなくて出してもらってたもので好きって言ってたことにすごくショックを受けた。それも何人もいるってことにも。


それほんとに食べること好きなの?好きだったらいろいろ切り詰めてってなるんじゃないの?

事実ないにしても、それパトロンと変わんないじゃん。


その日はまぁ私が納得というか言ってもしょうがいからもう言わないことにしたんだけど、なんだかわだかまり


恋人は今旅行中。それは浮いたお金で行ってるんだろうなぁとかいろいろ考えちゃう

そのへん鈍くなるべきなんだろうか。






で、表題に戻る。





ずっと論争?してる話題だけど、ここ最近ツイッター上ですごく流行ってる




エルメス @hermes_ooo

『私は男性にご馳走してもらったら、およそ払ってくれたであろう会計の一割くらいのスタバチケットLINEで送ります。「お忙しいと思いますが、たまにはコーヒーブレイクしてくださいね。」を添えて。ご馳走してもらった気後れもしないし、いい印象も与えられる。』

https://twitter.com/hermes_ooo/status/966961471606304768


とかがすごくバズってる。


まぁそういう人もいるよね、でも気持ちいから関わりたくないなってのが正直な感想

そういう人と同じにも見られたくないし。

でも身近にいるとやっぱりキツいな。

おごって当たり前な人・おごられて当たり前な人と一緒にいて学びがあると思えない。



打算的と言われればそれまでだけど、そのマインドで要られたらたまったもんじゃないな。










鈍くあればいいのかな。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん