あべひ君の反論記事を3度嗤う

創価のスマホ本尊がよほど気になったのか
あべひ君が反論記事を書いているといことなので彼のブログを読んでみた。
まぁ、相変わらず「反論のテイ」をなしていない記事だった(笑)
あべひ君は過去の俺の書いた記事で
「会館」の件と「墓苑」の件で反論記事を書いているが
「会館」の時は建築確認のはなしで
「墓苑」の時は所有権のはなし.。
その時に指摘したが、記事の趣旨とは違う所で反論をするんだよね。
彼が俺の記事に絡んでくる時のロジックはいつも同じで
コチラが仏法の話をしているのに彼は世法の話で返してくる。
(しかも「会館」と「墓苑」についての反論は素人がネットで調べて書きました系の内容)
つまり、彼は「論点を逸らす」といういう創価脳全開の反論しかできないわけだ(笑)
のんかつ氏・ラン氏ほど、あべひ君は「マヌケ」ではないと俺は思っているので
彼は「わざと論点」を逸らして「本題」から引き離そうとしていると想像している。
その理由は、このブログの読者の学会員さんを誤魔化そうとしている。ということと
あべひ君に俺のブログ記事を破折するほどの教学力がない。ということだろう。
事実、あべひ君のブログには恐ろしいほど大聖人仏法の話は書いていない。
(まぁ創価ブログはほとんど変わらないが)
それは「書かない」のではなく「書けない」という事だと認識している。
なぜ書けないかというと「怖い」からなんだと想像する。
だから、「論点ずらし」の反論を遠くからする以外にないのだろうね。
でも、こうして今回の記事に反論するという事は
彼の中で「これはヤバイ」という思いがあるからんだろうね(笑)
「会館」の時も「墓苑」の時も、彼は反論しておかなくてはバイと感じたんのだろう。
別の言い方をすると学会員さんを誤魔化しておかないとヤバイと思ったのだろう。
それはつまり、その記事が「正論」だったから他ならないとうことだと受け止めよう(笑)
だれも信用しないような記事であるなら「反論」する必要もないからな。

さて、今回の反論もいつもの如く子供ダマシもいいところ。
まぁ、「あべひワールド全開」だ。
彼の反論はこうだ。

▼日顕宗では創価学会の本尊はニセであると主張するとともにニセ本尊を受持するだけで「不幸になる」と喧伝している。
この指導が真実なら学会員に見せる為にスマホにダウンロードし肌身離さず持ち歩いている退転某氏法華講員は「不幸に」なるに違いないはずだ。だが、そんなことを知ってか知らずかコメントを寄せる法華講員さんは誰も「不幸になる」などと指摘することはない。

要約すると、正宗でニセ本尊と言っている創価の本尊をアプリに入れて受持するのは正宗の指導と違っているから自語相違である。といった所だ。
全く大笑いである。
ここまで仏法に無知だと気持ちいい。
まず、彼はスマホの画像が本尊として成立していると思っているようだ。
いいか。正宗の御本尊だろうと大御本尊だろうと創価の掛け軸だろうと
スマホの画像はそもそも「本尊」ではない。
「本尊」を撮影した「画像」を「本尊」だと言っている時点でまずダメである。
つまり今回のアプリ本尊は「ニセ本尊」にすらならない
ただの「創価の掛け軸の画像」なのである。
つまり、創価の現在の教義に照らしてもアプリ本尊は「本尊」ではないのである。
このアプリの掛け軸の画像は「本尊である」と原田君が裁定したのかね?
そうでならいなら、あべひ君が勝手にこの画像を「本尊」と言ってるだけ。
自分の所属する会の会長が言っていないことを
ネットで言い張っていいのかね?
そんなことをしていると査問されるぞ(笑)

それと、もう一点彼は「受持」というのを
「持ち歩くこと」だと思っているらしい(笑)
ならば学会員はいつも「本尊」を持ち歩いているのかね?
あべひ君はどうだ?いつも持ち歩いているのかね?
そんなわけないだろう(笑)
大聖人仏法における受持とは、「信力・行力」である。
つまりこのアプリ本尊を信じない限り「受持した」ことにはならないのである。
持ち歩いているだけで受持になるというならば文証を出したまえ。
ブログウォッチもいいが、少しは教学を勉強した方がいい。
こんなの基礎教学だ。
因みにこのアプリは無料なので「謗法への布施」にも該当しない。

まぁ、もっとも彼は「それを分かっていて」書いているのだろうと思う。
(というかそうであってあって欲しいという願望)
何故なら、初心の学会員さんは創価から仏法を学んでいないので
本尊の画像も本尊だ。と言われれば「そうかな」って思っちゃうし
持ち歩くのが「受持」だと言われれば「そうだよね」って思うだろう。
そのような学会員さんを誑かす為に
彼は「世法」にことよせるわけだ。
本来の本題である「仏法」を語ると創価が間違っていることを
初心の学会員さんが知ってしまうことが怖いのだろう。
(それと自身の無知がバレるのもイヤなんだろう)

なぜ、このアプリが謗法なのかと言えば
創価自身が「本門の本尊」と呼んでいるモノを誰でも見ることができる状態に放置していることである。
無料アプリにさらすということは、「誰でもご自由にお持ちください」という事だ。
俺は創価掛け軸なんてそんな扱いでも十分だと思っているが
この本尊を信仰している学会員さんは「それでいい」のですか?という話だ。
そもそも、自分たちの本尊の問題に反論するのに
何故、正宗の話なのか?訳が分からない。
創価脳は創価脳同士でやりあっているのがお似合いなのである。
各自のブログで思う存分「創価思考」「創価発言」を連発していればいいのである(笑)
今回の件で久々に創価ブログを読んでみて
つくづく「創価の評判」を下げている人ばかりだなぁ、と実感した。
実にいい事だ。
法華講やアンチが、創価本尊風掛け軸なんぞ「受持」するわけなかろう(笑)
だから俺の心配なんぞする必要はない。
俺の心配をしているヒマがあったら学会員さんの心配をしたまえ。あべひ君よ。
おそらく、俺のブログの記事よりも、今君がコメント書いている自称学会員のブログの方が
創価の評判を下げていると思うがどうだろう?
キミも当初はそのブログの管理人を絶賛してたが、いまではスッカリ手のひら返しだな(笑)
まぁあの管理人ならば教学も何もいらないから頑張ってくれたまえ。
今回も笑わせてくれてありがとうな。
これで嗤ったのは3回目だ。
これからも定期的にネタを披露してくれたまえ。

しかしアレな。キミが反論記事を書くと却って拡散してしまうのでないか?
まぁ、いいか。


にほんブログ村



コメントの投稿

非公開コメント

愚人に褒めて頂く事。

駄文コメント誠に失礼致しますm(_ _)m

寂しいおじさんには成りたく無ぁーぃ。

【妖怪人間ベムのBGMに乗せて】
ネットの闇に生きる♪
俺たちゃ、妖怪創価人なのさ!
人に姿(本性)は見せられぬ♪
獣の様な思考性。
早く人間に成りたぁーい。
暗い定めを吹き飛ばぁせぃ♪
https://youtu.be/24BD_hR0uaA
あっ、
決して知性の塊であるABHさんの
ことではありません。

こんばんは

このごろ、法華講員のブログにコメントするなと言う御忠告をよくいただきます。

私は他の宗教団体に興味もないし
愚痴(言っても解決しない事)を言いたい訳ではありません

仏壇でおしきみの水を毎日交換してる学会員がスマホ勤行する学会員と同じくくりにされるのは嫌だと思ってる事を書いてるだけです。
ダメだし管理人のふぁんクラブが出来るくらい、スマホ勤行許せないと私の所にメール来てます。
題目あげてる学会員は全員、創価を退会してしまうくらい許せない事のようです。

それでなくても学会員と学会員は物凄く仲が悪いのです。
異体同心の集り?
万に1つも永遠にありません
入会動機が異なるからです
やりたいことも違います。
題目が好きな人、御書を読むのが好きな人は非活
人づきあいが苦手な人は未活

内部で分裂していきます
解決方法は私には思い付きません。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

変なおじさん

おはようございます。

件の御仁の記事を斜め読みしてからずっと、頭の中で志村けんの歌が流れて本当に困っております。
管理人さんが「学会員は何か言う事が無いのか」と仰った言葉に反応されたのでしょうか。もの凄い脊髄反射です。ある意味クソ真面目な方なのかもしれません。

もしかして違う人達のお話かと思うほど、あちこち話がすり替わっております。
「受持」とか「肌身離さず持ち歩く」とか「法華講員達」とか。
私も天パさんも蘭房さんも法華講員さんじゃ無いんだけどな〜。おっちょこちょいでしょうか?
しまいには法華講員さんを「神に選ばれし者」とかって謎のリスペクトまで垣間見えて。大丈夫なんでしょうか。心配になってきました。

でも意図的に話をすり替えているかもしれないんですね。う〜ん。すり替えるならもう少しお上手になさらないと。
そして文章がとっても読みにくいわ。ちょっと慌てちゃったのでしょうか。
やっぱり、おっちょこちょいなのね。

なんでしょうか。
のんかつさんや、こちらへ暴言を吐きに来られた方々にはこれっぽっちも感じなかった愛嬌みたいなものを感じます。ほんのちょっとですけれど。
私がおじさまマニアだからでしょうかね(笑)

でも。アプリでダウンロード出来るような画像を『ご本尊』として論を展開なさるのはいただけないわ。
残念ながらお話の出発点が決定的に違っております。

空伽羅おじさんさん

こんにちは。

> 早く人間に成りたぁーい。

来世は「人間」は無理ですね。
謗法バリカツさんが「人間」になるのは
一体いつのことになるのやら(笑)

miuさん

こんにちは。

> このごろ、法華講員のブログにコメントするなと言う御忠告をよくいただきます。

ははは(笑)
所属している組織云々よりも謗法か否かが大切なんですよ。
私は学会員全てを破折していません。
「謗法の学会員」を破折しているのですよ。
だからmiuさんの事を破折していないでしょ(笑)

> 仏壇でおしきみの水を毎日交換してる学会員がスマホ勤行する学会員と同じくくりにされるのは嫌だと思ってる事を書いてるだけです。
> ダメだし管理人のふぁんクラブが出来るくらい、スマホ勤行許せないと私の所にメール来てます。
> 題目あげてる学会員は全員、創価を退会してしまうくらい許せない事のようです。

信心のある人ならば「許せない」のは当然です。
だからブログに書いたのです。
これを許しているような組織を許せるのですか?と聞いているのです。

> それでなくても学会員と学会員は物凄く仲が悪いのです。
> 異体同心の集り?
> 万に1つも永遠にありません
> 入会動機が異なるからです
> やりたいことも違います。
> 題目が好きな人、御書を読むのが好きな人は非活
> 人づきあいが苦手な人は未活

色々いますからね。
派閥的なものは仕方ないですね。

> 内部で分裂していきます
> 解決方法は私には思い付きません。

miuさんは創価の内部分裂の解決方法を考えるより
早く創価をやめることを考えた方がいいと思いうますけど。

非公開さん

こんにちは。

あなたの選択は正しいですよ。
最初の一歩を踏み出したその勇気は「丈夫の心」です。
いずれ自分も含め皆が分かります。
焦らず大御本尊を信じてください。
具体的にはまづは勤行の「ご観念文」を現在の正宗のご観念文に変えてください。
正宗のご観念文の文言はネットで拾えます。
また教学は信心があれば自然と身につきます。
◆信の処に解あり解の処に信あり(御義口伝巻下)
教学について疑問点があれば、遠慮なくコメントしてください。
出来る限りお答えさせていただきます。

もうひとりの非公開さん

こんにちは。

言われているような情報はきいていません。
そのうち分かりますね。

牡丹さん

こんにちは。

> 件の御仁の記事を斜め読みしてからずっと、頭の中で志村けんの歌が流れて本当に困っております。

私はどちらかというと「バカ殿」の顔が浮かびます(笑)

> 「受持」とか「肌身離さず持ち歩く」とか「法華講員達」とか。
> 私も天パさんも蘭房さんも法華講員さんじゃ無いんだけどな〜。おっちょこちょいでしょうか?
> しまいには法華講員さんを「神に選ばれし者」とかって謎のリスペクトまで垣間見えて。大丈夫なんでしょうか。心配になってきました。

創価脳は現代医学ではまだ解明せれてません(笑)

> でも意図的に話をすり替えているかもしれないんですね。う〜ん。すり替えるならもう少しお上手になさらないと。

そうなんですよ。バレバレなんですけど本人は大成功とおもっているのでしょうね~

> なんでしょうか。
> のんかつさんや、こちらへ暴言を吐きに来られた方々にはこれっぽっちも感じなかった愛嬌みたいなものを感じます。ほんのちょっとですけれど。
> 私がおじさまマニアだからでしょうかね(笑)

ははは(笑)
多分、あべひオジサンも喜ぶと思いますよ。

> でも。アプリでダウンロード出来るような画像を『ご本尊』として論を展開なさるのはいただけないわ。
> 残念ながらお話の出発点が決定的に違っております。

彼のいつものロジックですね。
まづは最初の前提からすり替えて、それを元に話を進めるんですね。
そうすると、読み手は「最初の前提がすり替わっている」事を忘れちゃうんです。
で、「なるほどあべひさんの言っていることは筋が通ってる」と感じる。
典型的な「創価プロパガンダ一人芝居」のパターンです。
まぁ、それに騙されちゃう人は少ないですけど(笑)
プロフィール

ダメ出しブログ管理人

Author:ダメ出しブログ管理人
創価幹部の謀略で本人も知らぬ間に創価組織から追放された元学会員。大聖人仏法史上、最大・最悪の謗法集団の創価学会とその不愉快な仲間たちに挑みます!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

2017.10.26~
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
36位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
哲学・思想
4位
アクセスランキングを見る>>