私は男だけど、女性専用車両には賛成。
痴漢被害が酷いというのは聞いているし(リアル知人とはそういう話をしたことはないけど、ネット上で上げられる声を聞いてると酷いというのがわかる)、トラウマになって女性専用車両しか利用できない状況に追い込まれる人がいるのも知ってる。
女性専用車両には今後も(気づかずに、あるいは忘れてうっかり乗っちゃった、とかはあるかもしれないけど、少なくとも意図的には)乗るつもりはないし、わざわざ乗り込んで反対運動やってる連中は頭おかしいんじゃねーのと思う。周りを威圧するとか、クズすぎでしょ。
痴漢という犯罪がなかなか撲滅されない現在において、女性専用車両という解決には一定の合理性があり、それで救われる人が大勢いるのなら、私はそれに反対しない。敢えて乗車して、トラウマ抱えてる人を怯えさせようとも思わない。
犯罪者の多くがその属性を持っていることを理由に、ある生得的な属性を持っている人の多くを公共の領域から締め出す行為は、差別だよね?
差別だとみんなが合意してるなら何も言うことはない。現状、男性が社会的に権力を持っている以上、この程度の差別は甘受すべきだという理屈もわかる。別の差別を漸減するためにより小さな差別は容認されるべきという主張もわかる。上で書いたように、私にはその差別に反対するつもりは特にない。
でも、「差別じゃない!」という主張が執拗に繰り返されるのはまったく意味がわからない。なんでそこを否定しようとするのか。差別だが必要悪である、でいいじゃん。多くの人(私も含む)はそれで納得するよ。なんでそこにこだわるの。上の「ある生得的な属性」に別の属性を代入してごらんよ。大問題でしょうが。男性が社会的には強者であるからこの程度は仕方ない、ってだけで、本質的には差別でしかないでしょ。
「差別である」という前提を共有できないなら、それは差別であると主張し差別解消のために強硬手段を採る運動にも一定の正義はあると見做さざるを得ない。
話は簡単で、「自分は差別は絶対に許さない良識的な人間である」というのがアイデンティティになってる連中が多いからだよ 特にはてなには だから「差別ではあるが必要だ」というこ...
形式的にでも差別だと認めてしまえば、 「リベラルが差別を認めたぞ! あいつらは差別反対を謳っておきながら、 実態は自分たちに都合のいい世界に変えようとしているにすぎな...
それな。
そりゃ他人の差別をぶん殴って歩いてるんだから自分の差別感情ぐらいフタしといてもらわないと
「女性の権利を重視するリベラル派でなおかつ女性専用車両は差別だと指摘する派」 の存在を忘れてない? って思うよね。 選択的夫婦別姓にも、再婚禁止期間の撤廃にも、性犯罪の...
女性の権利を重視するリベラル派でなおかつ女性専用車両は差別だと指摘する、っていう言及の仕方ってあんまり見ないもんね。 大体はどっちかの論点だけに発言することになるから、...
そりゃ上の増田の「女性専用車両に反対するやつはみんなミソジニストだ!」って立場ばっかり目立っちゃってるしな 雑に敵を設定したらそれ以外の人も巻き込まれちゃうよそりゃ
ミソジニーとかリアルじゃまず聞かない言葉だよな
最初30代のことかと思ってた。
そだねー 最高税率を上げろというのは高所得者差別だしね
その理屈で行くと多くの人がひとつの自称に複数の属性が付くことを理解できないってこともあるのかもね。 例えば「一万円札をコピーした作品はアートなのか、犯罪なのか」とか。芸...
やっぱ痴漢対策車両っていうことにして監視カメラとできれば警備員入れる車両を作るのが一番いいんじゃない? あとなんだろ、バスの停車ボタンみたいに痴漢された人がピンポンした...
「女性専用車両は男性差別であるが、痴漢対策という公共の利益があるから容認できる」というロジックならある程度は容認できるんだけどね。 ただし、そのロジックを認めてしまうと...
そもそも痴漢の大半は男性であるが、男性の大半は痴漢ではない。では痴漢ではない男性が乗車することは何の問題もないはず。 例の大騒ぎしている輩どもは、痴漢ではないが暴力を...
女性専用車両の方が仕様が著しく良いわけでもなくまったく同じ電車であるし混雑具合もラッシュ時は同程度であるし、 Separate but Equal! Separate but Equalじゃないか!
>例の大騒ぎしている輩どもは、痴漢ではないが暴力を伴ったセクシャルハラスメントではあるので、十分排除に値する。 誰でも乗れる一般旅客車両に粛々と乗車していることが「暴力...
粛々と乗車している ダウト
え? だからどこが?
え?あの人らのやってることろくに知らないのに擁護してんの?
「あの人らを擁護」という意図は最初から全くゼロですが 一体どこでどういう風に誤解しちゃったんですか?
知っているよ。女性専用車両という名前だけの一般旅客車両に普通に静かに乗車しているだけでしょ。 そのうちに女性乗客が「出ていけ」などの男性差別発言が飛び出したりすると、抗...
マジかよ一部の女最悪だな
「割れ窓理論」という言葉があるじゃん。今は1両であっても、これが段階的に2両、3両と増やされていくかもしれない。 割れ窓理論の意味をもう一度よく勉強すべき。 仮に女性専...
今のところ増えてないから今後も増えないに違いない!!!的な
うん。だから割れ窓理論をもう一度よく理解しようね、ボクチャンは。
君の理解とやらを説明してみな まあアレコレと口を濁しつつ逃げ回るのだろうけれど
こういうのどんな顔して打ってるんだろう
ほら逃げ回り始めた
自分はやりあってる人じゃないよ ごめんね
ドヤ顔で打ってるんだよな 多分だけど言及全部同じ人じゃないよ ぼくも混じってるし
割れ窓理論(われまどりろん、英: Broken Windows Theory)とは、軽微な犯罪も徹底的に取り締まることで、凶悪犯罪を含めた犯罪を抑止できるとする環境犯罪学上の理論。wikipediaより 女性...
やっぱウィキペディアをコピペしてきたかぁ
wikipediaはごく普通の内容なら十分使えるからね。まさかwikipedia=すべて悪だとでも思ってんの?うけるー
>2000年あたりから導入されて以来20年近く経つが、2両、3両と増えていってはいないことについては、どう説明する? それは、反対派の人たちがずっと男性差別的な施策だと批判し続け...
本気でそう思うなら、それ今から鉄道会社に聞きに行ってきなよ
それはなぜ?
それは、反対派の人たちがずっと男性差別的な施策だと批判し続けているからじゃないの? 鉄道会社の首脳陣だって、自分たちが男性差別的なことをしているという後ろめたい気持ち...
日曜にアポも無しに聞きに行ってこいとか正気の発想じゃないんですが 精神状態は大丈夫です?
電車って365日走ってるから、お客様窓口も土日でも日中なら普通にやってるよ? 電車が365日走ってるって知らない系?ひょっとして家から出たことない系?
専用車両擁護派の意見は「一両なんだから良いじゃないか」「連中は大騒ぎして迷惑をかけているからダメ」というのが多いね
「連中は大騒ぎして迷惑をかけているからダメ」 大騒ぎをして迷惑をかけているのだから、ふつうにダメだろう。 電車の中で泣いてる赤子とか大騒ぎしている学生とか大声で喋ってる...
想像を絶するほど愚かだね 草生やしてる奴に言っても理解できないだろうが、なぜ君が愚かなのか解説を試みよう 電車の中で泣いてる赤子とか大騒ぎしている学生とか大声で喋ってる...
必死になっている程度には図星なんだろうなぁ…
このツリーにそのトラバはなんというか地獄感あるな。 やっぱり反対運動にもある程度の正しさはあるじゃないか、という感想にしかならない……
えっむしろ反対論者やっぱりあたまおかしい、としか思えなかった…断絶
優先席って差別なの?
優先席って空いてるときには健常な若者も座っていいんだよな。 女性専用車両を優先席と同列視するってことは、女性専用車両がガラガラなら男性も乗っていいですよ、ということ?
いいよ そもそも法的な縛りはない 良識の問題だ
そもそも比較的混んでる時間帯のみの設定じゃない?まー実際はよう知らんし、制度上入れても場の空気上入れなそうだけど。
なるほど、つまり彼らを無理やり降ろそうとした側に理はないということですね。それに合意できるならOKです。私は乗らないし、わざわざ乗り込む男性は白眼視されても当然だと思うけ...
ふと気になったのだけれど、男女平等社会を目指すなら女性を優遇する=良識的というのはおかしい気がする。 旧来の男尊女卑社会でなら紳士のマナーとして成り立つのだろうけど。
アファーマティブアクション 秒殺ろんぱっぱ
このレベルのことも分からない人が多くなっている程度には、アファーマティブアクションは昔よりは必要性が薄まっているのだよなぁとも思うが 一方で、当たり前のように男女平等で...
教育っつっても「前の歴史」を教えるだけじゃなくて 教えた知識をソーシャルジャスティス棍棒にしちゃだめよってとこまでしつけないといけないのが日本の民度だからなぁ…
前史を教えれば棍棒化はしないと考える。棍棒ありきで乗っかってくるのは勘弁願いたい
行き過ぎたアファーマティブアクションが 逆差別を産みだしてしまって、 本来の差別解消の目的を果たせなくなっているのが現状のような気もする。
アファーマティブアクションって明示的にアファーマティブアクションと謳ったものだけがそうなんだろうか? 痴漢冤罪における司法と鉄道会社のサボタージュはアファーマティブアク...
一度特権を得たら手放せない人間の悲しい性がアファーマティブアクションの癌だね。
行き過ぎたアファーマティブアクション これは難しいところで、例えば管理者比率などの上澄み層だけ、とか、そういう一部だけを切り取ると、 まだまだ社会的にアファーマティブア...
真の男女平等主義者は、男も女も平等に殴る。
待遇に差があるから差別っていいたいんじゃないの?空いてたらのっていいとか座っていいとかは関係あるの?その論だと、扱いの差が許容できるかどうかで差別か否か判断するって感...
差別というのは人権侵害のことな どういう人権が侵害されてるのかちゃんといえないなら差別ではないよ
男性という自分自身では絶対に変えることができない属性をもっているだけで、乗車できない車両が存在していること。
差別で優遇される側が差別を受ける側より恵まれているイメージがあるから。 例えば同じ仕事なのに給料がいいとか、同じ能力なのに出世が早いとか、同じ頭脳なのに女だから私立中学...
女性専用車両は必ずしも時間限定ではないですし、一日中女性専用になろうと女性専用車両です。
イメージで形式蔑ろにするのっておきもちの極致過ぎてなぁ
正しい
これから書くことはただの解釈の話なので、「自分はそうは思う/思わない」というだけで、あまり問題解決に寄与しないんだけど 私は女性専用車両を、「男性を犯罪者予備軍と見なして...
横だけど 「貧困者専用の格安アパート」 と 「特別にバリアフリー化されたり酸素吸入装置がつけられた病室」 は異なる意味を持つものなのではなかろうか。 個人的にはどちらかと...
うーん、結局どう受け取るかは受け取る側の問題だしな アパルトヘイトだって賛成派はいろんな理屈つけて正当だって主張してたわけで 自分の考えになるけど「極端にして違和感があ...
どちらかというと「貧困者専用の格安アパート」とか「特別にバリアフリー化されたり酸素吸入装置がつけられた病室」みたいな ハンディを抱えた人のための施設なので、そのハン...