小中学校の「教育方針」が今春から変わる理由

文科省が見据える「新しい時代」の中身とは?

あと1カ月少しで、入園・入学シーズンです(写真:iStock/hanapon1002)

春はもうすぐ。入園・入学を控えた子を持つ読者の方も多いだろう。では、わが子の通う幼稚園や小中学校の、教育内容の基準が今春から段階的に変わっていくことをご存じだろうか。幼稚園の「教育要領」と小中学校の「学習指導要領」が2017年3月に改訂され、2018年度から移行が始まるのだ(全面実施は小学校で2020年度、中学校で同2021年度から。その間は移行期間とされ教科ごと、学校ごとの対応が求められる)。

政府は今回の新要領で、「小学校の外国語教育の教科化」のほか、全体として「主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)」を重視した学びの展開を目指している。知識偏重の教育から思考力や判断力、表現力を育む教育へのシフトである。

新要領に改訂された背景

なぜ今、改訂が必要だったのだろうか。文部科学省は改訂の理由について、情報化やグローバル化によって社会が人間の予測を超えて変化する中で、「新しい時代に必要となる資質・能力を踏まえた教科・科目等の新設や目標・内容の見直し」をするため、と説明している。

確かに、子どもたちを待ち受けるのは今とは異なる「新しい時代」だ。それはいったいどんなものなのか、読み解くキーワードが3つある。「指数関数的発展」「AIによる仕事の代替」「人生のマルチステージ化」だ。

次ページ「指数関数的発展」とは何か
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME83c4b2913487
    教育が変わることは結構(^^)
    でも、予算がつかないからと言って、英語スタッフを引き上げたり、算数支援スタッフを引き上げたりして、どうやって充実させるのかなぁ?どんなに頑張ったって人間できる範囲には、限度があるのに…人手がなくて改革?先生の中で、病に倒れる人沢山いるんでしょ?みんな、限界なんじゃないの?
    up32
    down2
    2018/2/24 12:34
  • 自ら変化できる知性550abb0da8e1
    変化を恐れず
    変化を楽しむ
    そんな知性が

    これから来る
    新しい時代に
    必要なんだな
    up20
    down0
    2018/2/24 12:33
  • NO NAME8ff28248cbb0
    で、それを未だに髪の黒塗りを強制しているような連中に教えさせると?
    絶対に無理!!!
    up13
    down0
    2018/2/24 18:22
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
ライフ・シフト<br>学び直し編

人生100年時代は学び直しがカギだ。あなたに最適な「学び場」の見つけ方を紹介。短大教員でもある女優・菊池桃子さん、NHKアナから福祉施設職員に転身した内多勝康さんも登場。