ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
miruna miruna AIなのこれ?

2018/02/25 リンク Add Star

akikonian akikonian AIを勉強すればするほど、単なるプログラムの条件付けと混同してきてわけが分からなくなるのだけれども、まさしく。

2018/02/25 リンク Add Star

beg_geb beg_geb AI関係ない…

2018/02/25 リンク Add Star

wumf0701 wumf0701 業務効率化になるならアイでもイットでも良いのでは。

2018/02/25 リンク Add Star

tsutsumi154 tsutsumi154 ホームページって言うなは無事実を結んだようなのでこれも30年くらい言い続ければなんとか

2018/02/25 リンク Add Star

blueeyedpenguin blueeyedpenguin 今までどんだけー…

2018/02/25 リンク Add Star

taketake89 taketake89 最近、こんな話ばかり。

2018/02/25 リンク Add Star

tiran74198 tiran74198 利用者に不満がないのであれば御の字ではないか。

2018/02/25 リンク Add Star

nlogn nlogn その昔「コンピュータは結果をこう弾き出しました!」「うーむ」みたいな描写がアニメによく出てきた。それに似ている。結果はプログラムによるし、プログラム作成は手作業なのに、それらが全く考慮されていない。

2018/02/25 リンク Add Star

neco22b neco22b パレート最適的な推論するなら別にAI名乗ってもいいような?別にディープラーニングだけがAIじゃないぞい。学術的にはルールベースでも人工知能の一種として扱われているのでは?

2018/02/25 リンク Add Starotoan52death6coin

sangping sangping (機械学習的ないわゆる)AIではないと言い切れるだけの情報も記事には無いような気がするが? 学習データが明らかに足りなそうなので、可能性はまさに微レ存だが。

2018/02/25 リンク Add Star

verda verda ルールベースはAIか

2018/02/25 リンク Add Star

konekonekoneko konekonekoneko 一週間分の労働が一瞬か

2018/02/25 リンク Add Star

seiyuDB seiyuDB AIには愛はあるのか

2018/02/25 リンク Add Starnagasode

clonicluv clonicluv “浦和区の女性(30)は「AIで職員の作業は楽になるだろうが、住民にどんな利点があるのか」と疑問を口にした” 阿呆やろ

2018/02/25 リンク Add Starsbedit1234appletrianglekazu_ymirunadeath6coin

kaerudayo kaerudayo ソートかけて、割り振りするプログラムを組んだように見える。

2018/02/25 リンク Add Star

mohno mohno 人が割り振る手順をプログラム化しただけじゃないの?むしろそうでない方が問題になりそうだが。家電に簡単なLSI組み込んで“マイコン内蔵”とか宣伝してた頃を思い出す。

2018/02/25 リンク Add Star

tom201410 tom201410 わあい、AIってすごいんだなあ(小並感←正しい使い方)

2018/02/25 リンク Add Star

keiko-te keiko-te AI作った作業時間も比較したら?そもそも入園の基準をあてはめくだけだったらこんなのAIでもなんでもなくマクロのレベルでは。給料倍にして集まる職員一人いれば作ってハイ終了。

2018/02/25 リンク Add Star

boobanban boobanban これ、年収や家族構成などで厳密にスコアリングするルールがあるはずなんで、AI化する必要無い。どこかのベンダーに騙されたのか知らんがプレス出すってことは予算結構使ってる案件だと想像される。天然無能どもめ。

2018/02/25 リンク Add Star

inade9 inade9 AIという名の神。

2018/02/25 リンク Add Star

atelieryock atelieryock AI言いたいだけ、単なるIT化。

2018/02/25 リンク Add Starkaerudayo

Galaxy42 Galaxy42 朝が早かった割振りソムリエも安心だね。

2018/02/25 リンク Add Star

electrolite electrolite 節子それAIちゃう、エキスパートシステムや。飛行機を空港のどこのゲートに止めるかと同じ。遅延で空き状況が想定できないとか、同じ航空会社で固めるとか、敵国同士は隣にしないとかパラメータがたくさん。

2018/02/25 リンク Add Starshibacowj3672otoan52marisatokinokokazu_y

hryord hryord パッケージ化して全国で使えばいいじゃん。地方行政って画一的なものが多いのに個別にシステム化してたりするんだろうな。総務省が音頭取ってやれよ、行政改革とか経費削減とか他人の税金だと思ってやらねえ無能ども

2018/02/24 リンク Add Starsaikorohausu

sashiharajp sashiharajp AIってもはやなんやねん。

2018/02/24 リンク Add Star

tenjinjin tenjinjin 割り振り業務の専門家みたいなのが、仕事を奪われないか心配して妨害みたいなことにならないことを願う

2018/02/24 リンク Add Star

tekimen tekimen AIかどうかは別として、無慈悲さやシステムを欺く手法が開発される(それを回避するアルゴリズムの開発に一人50時間以上かかりそう)にしても、コンピューターの得意な分野であるから、必要な措置ではあるか

2018/02/24 リンク Add Star

sbedit1234 sbedit1234 まぁ昔は、最適化コンパイラや駅すぱあとも人工知能と呼ばれていたので。大体研究中は人工知能と呼ばれるが普及するとただの計算機に格下げになる。

2018/02/24 リンク Add Starneco22b

swordbean swordbean そのうち乱数発生器もAIとか言い出すんじゃなかろうか

2018/02/24 リンク Add Starpongeponge

    関連記事

    認可保育施設:AIで瞬時に希望割り振り 手作業50時間 - 毎日新聞

    人工知能AI)を活用し、さいたま市の認可保育施設の入所希望者を市内約300施設に割り振る実験を...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • hiq4htqpghf32018/02/25 hiq4htqpghf3
    • miruna2018/02/25 miruna
    • baeroghirag2018/02/25 baeroghirag
    • akikonian2018/02/25 akikonian
    • Babar_Japan2018/02/25 Babar_Japan
    • beg_geb2018/02/25 beg_geb
    • ah010715262018/02/25 ah01071526
    • mandrakenao2018/02/25 mandrakenao
    • amring2018/02/25 amring
    • caz-spatial2018/02/25 caz-spatial
    • wumf07012018/02/25 wumf0701
    • tana_bata2018/02/25 tana_bata
    • tsutsumi1542018/02/25 tsutsumi154
    • blueeyedpenguin2018/02/25 blueeyedpenguin
    • utina-morimori2018/02/25 utina-morimori
    • taketake892018/02/25 taketake89
    • junpppp2018/02/25 junpppp
    • tiran741982018/02/25 tiran74198
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中

    同じサイトの新着

    • 五輪スケート:高木菜が金メダル マススタート - 毎日新聞

      1 usersmainichi.jp

      女子マススタート決勝で金メダルを獲得し、日の丸を掲げる高木菜那=江陵オーバルで2018年2月24日、佐々木順一撮影
    • 五輪フィギュア:羽生は絶対王者証明 初舞台宇野も存在感 - 毎日新聞

      1 usersmainichi.jp

      フィギュアスケートは23日の女子フリーで全ての競技を終了した。日本勢は男子で羽生結弦(ANA)が66年ぶりの連覇を達成し、宇野昌磨(トヨタ自動車)が銀メダルを獲得。女子も宮原知子(関大)が4位、坂本花織(シスメックス)が6位で入賞し、一定の成果を出した。 羽生は昨年11月のNHK杯の公式練習で右足首を負傷し、ぶっつけ本番で五輪に臨んだ。4回転ジャンプの難度を落としたが、ショートプログラム(SP)を...
    • 五輪複合:渡部暁ら帰国 「銀」に悔しさと喜び - 毎日新聞

      1 usersmainichi.jp

      平昌冬季五輪のノルディックスキー複合個人ノーマルヒルで2大会連続の銀メダルを獲得した渡部暁斗選手(29)=北野建設=ら複合の代表が24日、羽田空港に帰国した。渡部暁選手は「結果は悔しいけど、メダルをかけて帰ってきて、皆さんに喜んでいただけたのは素直にうれしい」と表情を緩めた。 渡部暁選手は大会直前に肋骨(ろっこつ)を折り、平昌入り後は3日間ほど練習ができなかったという。それでも「骨の一本、二本くれ...
    • 平昌五輪:開会式当日にサイバー攻撃 入場券は目標達成 - 毎日新聞

      1 usersmainichi.jp

      平昌冬季五輪の大会組織委員会の李熙範会長は24日の記者会見で、開会式が行われた9日に大会のシステムがサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。一時的に公衆無線LAN「Wi-Fi」の使用に影響が出たとし「スポンサーと一緒に対応し、システムを復旧させた」と説明した。「サイバー攻撃はいつだって起こる。重要なのは予防していくことだ」と語った。 入場券の売り上げが23日までに約107万枚に達し、目標106万8...