IoT(Internet of Things)の最新ニュースや企業&ベンチャー事例(ケーススタディ)ほぼ毎日掲載

テクノロジー
2018.02.24

スマートディスプレイって? 知っておきたいタブレットとの違い
スマートスピーカーの「次」、最新トレンドに迫る

BY

「スマートディスプレイ」なるガジェットをご存知だろうか。

今年1月にラスベガスで開催された世界最大の家電見本市「CES 2018」でも、各社から一斉にスマートディスプレイが発表されて話題を呼んだ。

簡単に言えばスマートディスプレイとは、スマートスピーカーに画面が付いたガジェットだ。つい「タブレットと何が違うの?」と思ってしまいそうだが、スマートスピーカーと同様に音声アシスタントが搭載されていて、タッチ操作ではなく声だけで主な操作を行なえるのが特徴となっている。あくまでも、メインは音声操作なのだ。

タブレットやスマートフォンに比べ、できることが限られているため、デジタルデバイスに慣れていない高齢者にも簡単に扱うことができる。また、基本的に据え置いて使うように作られている点も特徴だ。

日本でも昨年後半より各社からスマートスピーカーが発売され、「ユーキャン新語・流行語大賞2017」にも「AIスピーカー」がノミネートされたことは記憶に新しい。

国内でも音声認識ブームが巻き起こっているのは確かだが、はたしてスマートディスプレイは普及するのだろうか。

一足先に、スマートスピーカーの「次」をのぞいてみよう。

JBPRESS

あわせてお読みください

記事ランキング

  • 直近1時間
  • 昨日

話題のキーワード

注目連載

あわせてお読みください

IoTニュース

富士通、流通業界に特化したIoTプラットフォーム「SMAIVIA」をリリース | IT Leaders
[3/6 無料] 経済産業省&IoT推進ラボ、先進的なIoTの取り組みを発掘する「IoT Lab Selection」他、各種イベントを都内で開催[PR]
インベスターズクラウド、IoT民泊アパートを今春福岡でサービス開始へ
製造業向けのIoT基盤で協業、セゾン情報システムズ「HULFT IoT」とクオリカ「CareQube+」 | IT Leaders
喫緊となる建設現場の"Digital transformation"を支えるクラウド「LANDLOG」
AI、IoTで自立支援介護のプラットフォーム構築へ--パナソニックら実証実験
富士通、流通業向けIoTサービス基盤「SMAVIA」を販売開始
ドコモ、建設現場の働き方改革を実現するソリューションのβ版を提供開始
東京電力エナジーパートナー、IoT技術を活用した「次世代スマートタウンプロジェクト」を開始
アドバンテック、光学センサと低消費電力無線通信で設備の稼働状況を見える化するIoTソリューションをリリース
Arm、IoTデバイスへのSIMカード搭載を可能にする「Kigen」を発表
建設生産プロセスの変革を加速する「LANDLOG Partner」、先行パートナー協業事例とLANDLOG提供アプリを発表
日本はDXの波に乗り遅れてる!?日本マイクロソフトとIDC調査から見えてきた懸念 - アジアにおけるデジタルトランスフォーメーション
セゾン情報システムズとクオリカ、製造業向けのIoTソリューション提供で協業
富士通、流通業向けデータ分析サービス、作業員の位置やバイタルも連携分析 | IT Leaders
“ドローンで建設現場を撮影、AzureでAI解析”も可能に――建設IoTプラットフォーム「LANDLOG」が「Microsoft Azure」を採用

IoTニュース”は、Mynd Engineを活用して、世の中のIoT関連の記事をまとめさせていただき、ご紹介させていただきます。