トップ > 日直予報士 > 記事概要 > 厳冬から一転、高温の春 3か月予報

厳冬から一転、高温の春 3か月予報

2018年2月23日 19時5分

中川 裕美子中川 裕美子
[日本気象協会本社]気象予報士 防災士 熱中症予防指導員

この冬は強烈な寒波が何度も襲来し、例年以上に暖かい春が待ち遠しい今日この頃。最新の3か月予報をもとに3月、4月、5月の天候の特徴をまとめました。

3月

北日本は、スッキリと晴れる日は少ないでしょう。湿った空気が流れ込みやすい太平洋側では、平年に比べ降水量が多くなりそうです。気温は平年より高く、北国も一気に春めくでしょう。
東日本と西日本は、天気は数日の周期で変わるでしょう。ただ、低気圧や前線の影響を受けやすいため、太平洋側を中心に平年に比べ晴れの日が少なく、降水量は平年より多い見込みです。気温は平年並みか高く、晴れればポカポカ陽気となる日もありそうです。花粉の飛散がピークを迎えます。寒の戻りのある時期ですので、体調を崩して花粉症を悪化させないよう、気をつけましょう。
沖縄・奄美は低気圧や前線の影響を受けにくいでしょう。このため平年より日照時間が多く、降水量は少ない見込みです。

4月

北日本は高気圧と低気圧が交互に通過し、数日の周期で天気が変わるでしょう。北からの寒気の影響は小さく、気温は平年並みか高い見込みです。桜前線は足早に東北付近を北上するでしょう。
東日本は春らしく、数日の周期で天気が変わるでしょう。気温は平年並みで、春本番の陽気となる日が増えそうです。
西日本は低気圧や前線の影響を受けにくいでしょう。平年に比べ晴れの日が多く、降水量は平年並みか少ない見込みです。気温は平年並みで、日中は上着いらずの日が増えてくるでしょう。
沖縄・奄美は低気圧や前線の影響を受けにくく、平年に比べ曇りや雨の日が少ないでしょう。

5月

北・東・西日本は、天気は数日の周期で変わるでしょう。降水量は平年並みで、気温は平年並みか高い見込みです。東・西日本では汗ばむ陽気の日が増えてくるでしょう。
沖縄・奄美は梅雨に入る頃で、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。気温は平年並みか高く、ムシムシする日が多くなりそうです。

※北日本=北海道・東北、東日本=関東甲信・東海・北陸、西日本=近畿・中国・四国・九州(奄美を除く)

(2018年2月23日 19時5分)

最新の5件

この夏は猛烈に暑い 北から南まで高温

2月23日 20時7分

今年の夏(6月〜8月)は全国的に暖かい空気に覆われやすいでしょう。気温は北日本で平年並みか高く、東・西日本と沖縄・奄美は高い予想です。この夏...  [詳細を見る]

厳冬から一転、高温の春 3か月予報

2月23日 19時5分

この冬は強烈な寒波が何度も襲来し、例年以上に暖かい春が待ち遠しい今日この頃。最新の3か月予報をもとに3月、4月、5月の天候の特徴をまとめまし...  [詳細を見る]
北海道3月~5月の天気傾向

北海道 春はぽかぽか、雪解け順調に

2月23日 18時30分

23日、札幌管区気象台は3月~5月の北海道の3か月予報を発表しました。南から暖かく湿った空気が流れ込みやすくなるため、気温は各地で平年より高...  [詳細を見る]

日曜~月曜 南岸低気圧 雪の影響は

2月23日 16時38分

25日(日)から26日(月)にかけて、また南岸低気圧が予想されています。関東地方は25日(日)の夜から26日(月)の午前中にかけて天気が崩れ...  [詳細を見る]
一週間先までの花粉情報を掲載しています

東北 花粉前線北上中 早めの対策を

2月23日 14時27分

東北地方では、2月も気温は平年より低い日が多くなっています。一方、花粉前線は少しずつ北上しています。23日9時時点、南部を中心にわずかながら...  [詳細を見る]
tenki.jpサプリのおすすめ

今日の天気(全国)

24日06:00発表

全国のコンテンツ

iPhoneアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS8.0以降
iPadアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS8.0以降
Androidアプリ Google playからダウンロード
推奨環境:Android4.4以上

このページの先頭へ