菊池桃子が40歳からの学び直しで得た気づき

「知ることすべてが学び」、母校で客員教授に

菊池桃子さんが大学院で学び直したワケとは(撮影:梅谷秀司)
幅広い芸能活動と子育てを両立する傍ら、母校である戸板女子短期大学(東京都港区)の客員教授としてキャリア教育を担当する女優・菊池桃子さん。40歳のときに法政大学大学院に入学し、雇用政策を学んだ。
2月19日発売の『週刊東洋経済』では、「ライフ・シフト 学び直し編」を特集。かつてのトップアイドルはなぜ学び直し、そこから何を得たのか。

ライフキャリアとして、人生を考える

――客員教授として、学生に何を教えているのですか?

大学院を3年間かけて修了し、2012年8月から縁あって戸板女子短期大学の客員教授になりました。キャリア教育、特に女性のキャリアについて講義しています。

キャリアは日本語では「わだち」、つまり車が通ったあとに残る車輪の跡と表現されることが多いです。ワークキャリアとして仕事だけをみるのではなく、ライフキャリアとして、人生を考える。その前提のうえで、今の社会の様子や予測できる今後の状況を学生に伝えています。

『週刊東洋経済』2月19日発売号(2月24日号)の特集は「ライフ・シフト 学び直し編」です。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

最近は、ゼミ形式で学生とディスカッションもしています。ゼミの1週間前にテーマを決めるのですが、インバウンドやAI(人工知能)など、話題のニュースを取り上げます。そのため産業新聞のような専門紙にも目を通し、VRなどの最新技術についても、なるべく一足早く情報を集めるようにしています。

このごろ感じるのは、「知らなかったことを知ることすべてが学び」だということ。教育機関に戻るだけではなく、人に会ったり本を読んだりすることもすべてが学び。そんな気づきを踏まえて、生涯学習について講義することに加えて、全国で講演活動もしています。

次ページ大学院に入って、素の自分に出会えた
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • 渡辺修孝d47d40f99e7a
    素晴らしい生き方です。人生に目標を持つことの大切さを痛感しました。
    up11
    down0
    2018/2/24 06:49
  • NO NAME2aaf2952a767
    芸能人だからできること
    会社員が40歳から大学院行ったらまず再就職できない
    up1
    down0
    2018/2/24 07:12
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
高崎高島屋の売り場革命

閉店が続出する地方や郊外の百貨店。逆風の中、高崎高島屋は全国的に有名な和菓子店や化粧品ブランドを次々と誘致し、集客を伸ばす。地方百貨店の活路を示す取り組みをリポート。