注意:この記事は被害者本人が書いたものではないので信憑性はかなり薄いです。
頭がパーンwikiやtwitter、エア本スレなどの情報を独自の解釈の元まとめました。ご理解の上閲覧してください。
目次
エアコーストとは
エアコーストとは、2012年12月頃に起こった創価学会による発信者情報開示請求騒動、2013年1月に起こったある動画に対する運営の大規模な逆工作、そして同年4月より始まったエア本動画の一斉権利者削除の総称である。
つまりはエア本MADを投稿してる方、増殖活動をしている方か情報開示請求により投稿者の住所が創価学会側に渡ったり、損害賠償請求で180万円(視聴回数による個人差あり)が請求されたりした。
●請求額について 損害額=販売価格×0.7×閲覧回数×使用料
例:すばわが2のみのMAD、10000回再生、使用料が1900円の場合
¥1900×0.7×10000×1900=¥25270000000???
おそらく使用料がおかしいかそもそも計算が間違えているかだと思われる
エア本の歴史
全盛期
ニコニコで突如始まったエア本ブーム
投稿すれば消され再upすれば消されのいたちごっこの状態だった。
投稿動画が創価学会、シナノ企画名義で消されれば完成(最近では管理者、アプロード者が削除しても完成)と呼んだ。一気に1000個同じMADも投稿されることもあったという。
開示直前期
8月頃K4先生という自称創価学会員でシナノ企画の動画をニコニコに大量up(247個)していた人がアカウントを削除する。マチャミ演説隠し録りが原因と考えられている。
開示発生
2012年12月6日から始まった発信者情報開示請求。
何人が被害を受けたのか不明だが20人は超えるとの見方もある
以下すべてエア本スレ
↓最初の被害者
250 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/06(木) 21:39:54.22 ID:rUtktIJ80 [1/3回(PC)]こないだのすばわがPARN2増殖で創価から発信者情報の開示に関する通知キタ━(゚∀゚)━!
ほかにも来た人いる?
254 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/06(木) 22:25:01.97 ID:rUtktIJ80 [2/3回(PC)]侵害されたとする理由
1 別紙投稿動画目録記載の各URL には、平成5 年1 月30 日に(株)
シナノ企画が作成したビデオ映像(以下「本件ビデオ映像」という)(証
拠1)を無断で複製した映像がアップロードされている(証拠2)。
2 請求者は、平成12 年3 月31 日、(株)シナノ企画から本件ビデオ映
像に関する所有権及び著作権を譲り受けている(証拠3)。
3 したがって、本件侵害情報により、請求者が本件ビデオ映像につい
て有する公衆送信権(著作権法23 条1項)が侵害されたことは明らかで
ある。
4 請求者は、平成24 年10 月2 日、貴社に対し、著作権侵害を理由に
本件ビデオ映像と同一の映像について削除請求を行い(申請番号
64665)、貴社内での適正な審査を経て、同月23 日18 時頃に当該映
像は削除されている。しかもニコニコ動画のウェブページ上には、「この
動画は宗教法人創価学会の申立により、著作権侵害として削除されま
した。対象物:(株)シナノ企画のビデオ『すばらしきわが人生 Part2』」
と明記されている。
しかるに、本発信者情報開示請求の対象としている本件ビデオ映
像のアップロードは、上記削除措置の直後(平成24 年10 月23 日
21:33)から、短期間の間に大量になされている。しかも、同一ID から数
分おきにアップロードされるなど、著作権侵害により上記削除措置が行
われたことを受けて、違法性を意識しながら敢えてアップロードしている
ことは明らかである。
このような行為は、請求者に対する嫌がらせ以外のなにものでもなく、
請求者の正当な権利行使ならびに貴社の適正な業務をあざ笑うもので
あって、決して許されるべきものではない。
975 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 01:49:53.20 ID:/886sOYB0 [1/1回(PC)]うーん
書き込みはあったが釣りの可能性があるという理由によりあまり騒ぎにはなっていなかった
514 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 00:42:20.17 ID:JsXuBVLd0 [2/4回(PC)]>>511>>512
そうなんだよ!
しかも郵送で送られてきたので家族に見つかってモウモウモウ・・・
家に送り付けられるかメールで来るかどちらからしい
596 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 13:37:40.49 ID:N2X++jH80 [3/7回(PC)]去年全部削除したのに最近になってまたメールが来た
運営は小出しにしてるのかYO!
自主削除しても開示請求メールは来る
595 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 13:37:39.55 ID:rsshSXSG0 [3/6回(PC)]いっそ手書きにすればいいんじゃないかな
某全自動タマゴ割機みたいな
音声がダメか
625 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 17:48:47.61 ID:24FE9D3E0 [2/5回(PC)]まとめ
・すばわが本編増殖でなくても開示請求が来る
・上げた動画が静止画でも開示要求
・開示請求のメールに返事してもしなくても運営が勝手に開示
・開示拒否するには身の潔白を法的に証明した書類を運営に送らなければならない←エア本動画上げてる時点で無理やし
・そもそも開示請求のメールに創価学会の弁護士の名がある時点で、すでに運営側が学会に開示している可能性も
・開示請求の対象となった動画は消されていない
・開示にはIPアドレスだけでなく住所や本名も請求されている
・学会員でエア本民で素材を上げていたk4先生が行方不明なのは前触れだったのか?
・学会側に何か隠したいこと(例:犬作完成)でもあるのか、エア本をつぶすつもりなのか
649 : 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/19(土) 20:11:22.42 ID:gc581rgo0 [10/14回(PC)]みんなこの情報知ってるの?
ドワンゴ、社外取締役に星野康二に就任
ttp://news.marketgeek.net/files/tdnet/3715/140120121126041735.pdf
星野康二とは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E9%87%8E%E5%BA%B7%E4%BA%8C
今回の騒動とも無関係とは言えない!?
正解☆
星野康二の名前はこのころから上がり始めていた
663 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 21:08:07.01 ID:8GPhbZDq0 [1/2回(PC)]請求食らった人はまずは一旦動画の表示を停止してそれから弁護士に相談してきなよ
このスレの人間にとっては他人事だからいい加減なこと言うけど
開示請求受けてる本人はしっかり対応したほうがいいよ
裁判とか逮捕とか曖昧な情報で不安にならないで
具体的にどういった法律のどの部分にどの程度触れる可能性があって
法律ごとにどのような意見を持って対応すればいいのか弁護士に聞いてこいよ
回答書の書き方ひとつでも変わってくるかもしれないから気をつけたほうがいいよ
強制なのか任意なのか書いたり空欄を作ったりすることでどのように影響するのか
繰り返すけどこのスレの人間にとっては他人事だから気にするなw最後まで戦えwとかどうとでも言うよ
240 : 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/23(水) 19:57:39.59 ID:+yrYMJxw0 [5/8回(PC)]>>239
もうちょっと詳しく書くね。
①最初に本スレに通知が来たと書き込んだうp主は、開示可能で返事。
その後、開示しましたと運営から返事が来る。
②別のうp主は、どういった事情か知らないけど、プロバイダから
直接同様の内容の通知を受け取る。(ニコニコが勝手に学会に開示
した可能性大)通知書には、運営の判断で勝手に開示する場合が
あるとの文言。
325 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 17:42:47.37 ID:GVZteTN40 [4/4回(PC)]>>319
10月23日の本編削除に合わせた増殖です
その後、捨てアドで作ったアカウントを使っていたからか、直接プロパイダから手紙がきました
手紙にエア本さんの動画の画面キャプチャが貼ってあったのには多少、爆笑やったんすけどwww
370 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/25(金) 10:06:36.20 ID:hUcgm6hz0 [5/8回(PC)]今回の件で、創価学会は「シナノ企画を素材に使った投稿者に対して」
通知書を送っているのに、実際は「エア本さんは全て警告される」と
勝手に勘違いした多くの投稿者は自主完成した。ある意味、創価学会の
期待する通りの効果をあげただろう。
しかし、もし本当にエア本さんを潰したいのなら、今回の件は逆効果だ。
元々廃れる一方だったエア本は、放っておいたって勢いはないのだから
廃れるだけなのに、今回の一件で逆に勢いづいてる。ディア本さんのように
若返ってるんだよね。
また、話題にすらならなかった、ドワンゴ社外取締役への学会員就任が
暴露?される。
714 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 02:26:38.62 ID:fZ8tZUpa0 [2/3回(PC)]>>713
一様対象動画は増殖した動画しか無かったんだけどその垢で
MADも上げて投稿動画公開してたんだけど未だにスルー(えーどうしてぇ・・・
開示拒否して対応してくれたのはニコニコ
あと意見書を読む限りではipアドレスのログが最低3か月まで保存することが
義務らしいからそれを目安に送り付けてるっぽい?
つまり三か月以上前に投稿した場合(プロバイダによって異なる)開示されにくくなる?
539 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 11:32:34.23 ID:FTmB13480 [1/2回(PC)]1月組です。
さっき書留でプロバイダーから開示書類届いたじゃない!
証拠写真が貼付されている&今回1月組で開示請求された動画20数個のURLが載ってること以外はニコニコと文面全く同じでした
身内バレ防げてとりあえずはホッとしてます
967 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/10(日) 13:21:37.13 ID:yeXh0P4N0 [2/3回(PC)]東京みらい法律事務所から封筒きた
刑事告訴ならびに賠償請求か
>しかも、貴殿は、通知人からの通報により同種の映像が権利侵害を理由に削除された後、
>その旨が「ニコニコ動画」サイト上に表示されているにもかかわらず、通知人の権利行使をあざ笑うかのように、本件映像を繰り返し投稿しており、
>極めて悪質であると判断しています。
これってもしかして増殖のこと?
俺、増殖させてないけど、すばわが2の素材使ってる以上は他人のMADの転載でも「増殖」の判定内なのか。
学会側は何十人も相手に刑事告訴するわけだが、
ここまで事が大きくなるとメディアの口も塞ぎきれないから
賠償請求で大金せびって丸く納めるんだろう
ヒサモ…なにこれ?
開示されたらどうなるか
本題です。 開示請求を喰らった場合どうなるのでしょう。
これは何種類かあるようです。どちらにせよメールが来たら覚悟を決めましょう。
1.プロバイダからくる場合
学会がニワンゴに投稿者のIPを開示するように請求
⇩
学会がIPを元にプロパイダに住所開示を求める
⇩
家にメールか郵送でプロパイダから「住所を学会に渡してよいか?」という内容のものが届く
⇩
送付されている回答書を指定の場所に送る(プロパイダによって異なる)
⇩
この後は2.と同じと思われる。
2.ニワンゴからくる場合
学会がニワンゴに投稿者のIPを開示するように請求
⇩
発信者情報の開示に関する通知が権利者侵害センターからメールで送りつけられる
⇩
意見照会文書と回答書が送付されているので熟読しましょう
意見照会文書にはなぜ開示されたかなどが詳細に書かれています。
その後回答書に必要事項を書き運営に郵送しましょう。
⇩
拒否した場合(もしかしたら同意しても)プロパイダvs学会が雇った弁護士の裁判が起こります。そしてほとんどの確率でプロパイダが負けます。同意したほうがいい気もする。
⇩
この後の手順なんかが書かれた法律事務所から書類が届きます。(メールかもしれない)
その後法律事務所に電話をして事務所を訪ねるのが無難でしょう。謝ればよし
この後の賠償金などは不明です。和解で済むかもしれませんし裁判で全面戦争になるかもしれません。
誰か教えて…ください!
以上開示されたらどうなるかでした。
間違えていたらコメントください。
余談
開示の意見聴取の書類が来た人へのアドバイスとして、いま思いつく限り・・・
もちろん弁護士に相談するのがいちばんだけど、そこまではしたくないっていう人の参考になれば。
1 「請求者の氏名」欄の記載はどうなってる?
弁護士事務所から来たという報告があるので・・・
ここが創価学会とかシナノ企画になっていないのであれば全くおかしな話だと思う。
もしそうなら、不同意の理由欄には、請求者は著作権者ではないとひとこと書けばよい。
2 不同意の理由欄にはなに書けばいい?
法律の条文では、「権利侵害が明らかでない」か、もしくは「開示に正当な理由がない」のであれば、開示は違法。
したがって、その2つのことを書けばいい。
(1)「権利侵害が明らかでないこと」の理由
素材丸あげとかだったら厳しいかもしれないけど、MADの作者さんとかであれば例えば次のようなこと。
①著作物の一部しか使用していないこと
ガイドラインがあげている事例(下URL18ページ)は、いずれも「丸あげ」の場合。
http://www.telesa.or.jp/consortium/provider/pdf/provider_hguideline_20110921_1.pdf
②本件の使用は著作権法上許された「引用」であること
(2)「開示に正当な理由がないこと」の理由
たとえば・・・
①本件の動画はすでに削除したこと
もし意見聴取の書類が来たあと自主完成したなら、そのことは理由になる。
ガイドライン9ページ参照。
②開示により、名誉又は生活の平穏を害されるおそれがあること
開示を受けた人は「当該発信者情報をみだりに用いて、不当に当該発信者の名誉又は生活の平穏を害する行為」をすることが禁じられている。
なので、これも「正当な理由がないこと」の理由になるでしょう。
③権利行使ではなく、個人情報収集を主たる目的としてなされた請求であること
parn308から抜粋