ここから本文です

LinuxやUbuntu,Fedoraなどのソースコードの取り方が全くわかりません 出来れば...

velonica_bleach7さん

2011/1/1516:10:29

LinuxやUbuntu,Fedoraなどのソースコードの取り方が全くわかりません

出来ればサイトとその取り方を教えてくれたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

閲覧数:
4,315
回答数:
2
お礼:
50枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

編集あり2011/1/1615:48:40

Linux Kernel のソースは以下で入手できます。
The Linux Kernel Archives
http://kernel.org/

Ubuntu のソースの入手法は以下の記事が参考になるでしょう。
Ubuntuのソースの入手場所
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=7338

Fedora のソースの入手法については以下の記事が参考になります。
yumで最新版のソースファイルをダウンロードするには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/942yumdownload.ht...
[Linux]fedoraでコマンドのソースコードが見たくなった時
http://k4zmblog.dtiblog.com/blog-entry-225.html

[参考記事]
拡張子が.bz2のファイルを圧縮・展開するには(CUI編)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/454expbz2cui.html
【 tar 】 ファイルを書庫化・展開する(拡張子.tarなど)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060227/230896/?ST=oss
【 bunzip2 】 ファイルを展開する(拡張子.bz2)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060227/230721/?ST=oss
【 bzip2 】 ファイルを圧縮・展開する(拡張子.bz2)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060227/230722/?ST=oss

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

ベストアンサー以外の回答

1〜1件/1件中

2011/1/1523:07:31

Ubuntu では、
まず、アプリケーション->システム管理->Synapticパッケージマネージャ を起動して 設定->リポジトリ を開いて、ソースコード にチェックを入れてください。
それから、アプリケーション->アクセサリ->端末を開いて apt-get source パッケージ名[エンター] で取得します。
GUIでビルドする環境はないので、ここから端末での操作です。

ビルドする必要はなくてただ見るだけ && 端末が使えない、という状況であれば、http://packages.ubuntu.com/ にいって、Search のところでパッケージを探して、でた候補をクリックして、パッケージのページにいって右の囲みの中、「ソースパッケージをダウンロード: 」の下のリンクでダウンロードできます。

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo!知恵袋カテゴリ

一覧を見る

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。