ホワイトペーパー:Windows 10の最新セキュリティを脅かす「隠れたリスク」とは

Windows 10は最新のセキュリティ機能を導入している。しかし、使う人間がミスを犯さないとは限らない。そして、長年にわたって標準ブラウザだったInternet Explorerにも危険が潜んでいる。そのリスクを回避する方法を考える。

» 2018年02月23日 08時00分 公開
[TechTargetジャパン運営事務局]

 Windows 10では2要素認証やデータ保護機能などを導入してセキュリティ機能を大幅に強化した。しかし、OSがどんなに高レベルのセキュリティ機能を実装しても、その機能を適切に使うことができなければ、Windows 10はセキュリティリスクを抱えたままだ。

 Windows 10で導入した強力なセキュリティ機能を無駄にしないために、ユーザーも努力しなければならない。そのためには1つ1つは地味な作業だが確実にこなすのが意外と面倒な対策が必要だ。

 Windows 10のセキュリティ機能強化を無駄にしかねない伏兵は他にもいる。長らくWindowsシリーズに付属するブラウザという地位にあり、今でも標準ブラウザとしてサポートするWebページや使用するユーザーが多い「Internet Explorer」もセキュリティリスクの一因となる。

 隠れたリスクを回避するためにユーザーとIT管理者は何をすべきか。その答えをTechTargetジャパンに掲載した記事で確認する。

ホワイトペーパーダウンロードページに進む

TechTargetジャパンサービス利用登録はお済みですか?

「TechTargetジャパン」メンバーシップのご案内

会員登録を行うことで、2000点以上の技術資料がそろったホワイトペーパーや興味・関心分野ごとに情報を配信するメールマガジン、ITmediaや@ITの特集記事がPDFでまとまって読めるe-bookなど、各種サービスを無料で利用できます。TechTargetジャパンサービス利用登録

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

負荷が増える一方、スキル継承が難しい、システムの設計と構築に時間がかかる……。情シス座談会で明らかになった運用管理の課題をオンプレ環境で解決する方法とは

IoTで大量のデータを瞬時に処理することが求められる今、新たなアーキテクチャへのパラダイムシフトが起こっている。そこで重要な役割を果たすのはクラウドではなく……?

複雑なソフトウェアライセンスの契約をExcelで管理していた千代田化工建設。ミスれば追加ライセンス料金を取られる危険がある中、同社が下した決断は?

グローバル企業が、新たに海外拠点を立ち上げる際に、得てして問題になるのが基幹システムの整備。日本とは違う業務プロセスや商習慣の差も大きな問題に……。

採用国の広がりを背景に、IFRSを企業評価の尺度の1つとして捉える機運も急速に高まっている。果たして企業は今後、IFRSにどう向き合うべきなのか

ITは進化しているはずなのに、運用管理の負荷は増える一方。複雑さが増したシステムの運用管理をどう効率化すべきか? 専門家に聞いてみました!

ピックアップコンテンツ

- PR -

注目のテーマ

マーケット解説

- PR -