東スポWebトップ > ノンセクション > 社会 > 「AV販売停止」人権倫理機構が狙う“本丸”とは



「AV販売停止」人権倫理機構が狙う“本丸”とは


志田陽子代表

 AV人権倫理機構(前身・AV業界改革推進有識者委員会)は、AV女優が自身の出演作について販売停止を申請する窓口を設置した。結婚や就職など引退後の女優の人生に、過去の作品が障害になることがあり、取り組みは問題解決の一助になると期待されている。販売・配信サイトへの実効力はある程度、保障されているが、機構が販売停止を求める“本丸”は通販「アマゾン」と大手オークションサイトになりそうだ。

 20日に都内で会見を開いた同機構は、ホームページ上で販売・配信停止の申請受け付けを開始したことを発表した。申請希望者はサイトから「作品販売等停止申請書」をダウンロードして必要事項を記載のうえ、機構に郵送。項目は女優名と本名、販売停止を希望する作品名など。また、停止の動機を答える欄では「就職」「結婚」「顔バレ」などにチェックを入れる。

 出演強要問題を発端として今回の方法が生み出されたが、必ずしも申請理由が「強要」でなくてもよい。機構は本人確認のうえ、販売停止相当と判断した場合に、権利者メーカーに停止を要請する。申請数と販売停止までこぎつけた件数を公表するという。

 受理が必ずしも認められるわけでないケースもある。会見に出席した機構理事の山口貴士弁護士は「メーカーの意見では、ギャラだけもらった女優が、配信前に停止申請をして逃げる可能性がある。その場合は、ギャラの一部を戻すなど条件をつける」と話した。

 このようなケースを含め、配信停止の仕組みは個別の事例を集めることで、どんどんブラッシュアップされていく。

 申請から実際に販売が停止されるまでの期間は、個人の事情によってまちまちだろう。ただ、ネットの配信停止に関しては「サイトの担当者がパソコンをカタカタ叩くだけで瞬殺で消えた」(理事の河合幹雄桐蔭横浜大教授)という。

 機構ではテストケースとして、「なんとしても消したい」と願う1人の女優からの申請→停止を実際に行ったという。

 河合理事は「DMMなど配信サイトを一つひとつ当たるのは時間がかかる。メーカーに停止を依頼すると、メーカーは配信先サイトをいくつも把握しているので、ごっそりと複数のサイトから名前が消える」と話す。

 申請が通用するのは、機構が提唱する「出演者の人権に適正に配慮した映像作品=適正AV」の考えに協力するAVメーカーの作品だ。全流通作品の「8~9割」を占めると想定されており、ほとんどの作品に販売停止が適用される。

 一方、問題は機構の力が及ばない、適正AVの範囲から外れたメーカーとプロダクションが関わる作品だ。

「メジャーではない配信サイト。独立系AVメーカーや、特殊な性癖を扱っているメーカーは相手にできないのが事実。無修整に出ていても全く消せない」(河合理事)

 また、本家の許可を得ない海賊版も手の打ちようがない。

 実は機構が狙う“本丸”のサイトがある。理事の一人は「今回の販売停止申請の次なる目標は、アマゾンと大手オークションサイトだ」と明かす。アマゾンとオークションサイトの共通点は中古商品の販売。中古カテゴリーは機構の力が及ばない領域でもある。

「せっかく配信停止をしても、アマゾンとオークションサイトで中古商品がいつまでも発売され続けては意味がない。女優の名前が検索サイトの上位に残り続ける問題は解決されない」(同理事)

 野放図に乱立する「エロ動画サイト」よりも、社会的に知名度も信頼度も高いアマゾンなどに女優の名前が残り続ける方が、社会への影響力が大きいのは明らかだ。販売停止申請が始まったことで、アマゾンなどにどんな動きが出るかが注目される。

【編集部のおすすめ】
 




【関連記事】


ピックアップ
【平昌五輪】羽生結弦、小平奈緒、女子団体追い抜きが金メダル!
4年に一度の大舞台に挑む注目選手の情報、競技速報をお届けします!

2018年有力クラブ紹介「ひと口馬主のススメ」
ラインアップは「シルク・ホースクラブ」「サラブレッドクラブライオン」「キャロットクラブ」「友駿ホースクラブ愛馬会」「ローレルクラブ」「東京サラブレッドクラブ」

【ジャニーズ、元SMAPメンバー】本紙がつかんでいた不穏情報を一挙公開!
本紙がかねて伝えてきた「ジャニーズ帝国の激震」が、ついに究極レベルに達した。


おすすめコンテンツ
【2018年5月12日(土)開催!参加者募集】中京スポーツ50周年記念として中京競馬場のバックヤードを開放したマラソン大会を開催します。

出走メンバー、コメント、本紙の見解のコラムを掲載

強さと美しさを兼ね備えた女性アスリートに迫る!

野球界の“気になるあの人”を追跡し徹底調査!

女子からヤング、ベテランまでレーサーの人柄を紹介。さらにアカデミーで舟券的中を目指す!

「メジャー屈指の救援投手」に大接近!

18〜25歳(高卒以上)。仕事内容は編集局の補助で原稿運び、郵便仕分けなど。やる気のある方、上記をクリック!



新着フォト
東スポ動画
ミス東スポ2018サバイバルオーディション
注目コンテンツ
グランプリは嶋村瞳、奥川チカリ、中野聖子。準グランプリ=二宮さくら、特別賞=丸吉佑佳

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。

開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!