こんにちは、ほそいあやです。
今日は「安い、美味い、酔える」という酒飲みに嬉しい三拍子がそろったお店を紹介したいと思います!
2017年7月オープンした「焼鳥どん」の駒込店にやってきました。他に板橋店と荻窪店もあります。
全串80円の看板が目印です。
完全禁煙(外に喫煙スペースあり)、お子様歓迎という、焼鳥屋さんにしてはちょっと珍しいお店です。
店内は短冊メニューが貼られているごく普通の居酒屋といった雰囲気。ぱっと見た感じだと禁煙・子ども歓迎とはわかりませんね。
串以外の料理も安いです。だいたい200〜300円台、一番高いメニューも480円です。席料が100円かかりますが全然OKだと思います。
お酒が全部センベロ対応
センベロバイス(380円)。なんということでしょう、このナカの水位は。名前に偽りなし。
※バイスとは:コダマ飲料が販売している清涼飲料水で、主に東京下町の酒場で親しまれてきました。甲類焼酎と割って飲むスタイルが一般的。しそうめエキス入のさわやかな酸味が楽しめます。
シャリバイス(380円)。氷なしで全部焼酎だからこれもこれでやばそう。
バイスを注ぐとファンタスティックな色になります。きれい…このまましばらく眺めていたい…(と思いながらすぐ飲みました)
シャリ生レモン(380円)。このお店は一杯か二杯で出来上がれるので、だらだら飲み続けることなく助かります。
とりあえず頼みたい “ローストビーフポテサラ”
ローストビーフポテサラという、ポテサラがローストビーフに包まれたやつ。駒込のインスタ映えです。
ビーフとポテトという黄金コンビ。このボリュームで380円はめっちゃ嬉しいっす。
80円とあなどるなかれ、な串たち
カシラとハツ。80円ですが小さいとかいうことはありません。ぷりぷりでおいしいです。
どれもおいしいけど、とくに砂肝とチーズささみにハマった。砂肝は歯ごたえが「コリコリ」を超えて「コルリコルリ」してます、伝わるかわからないけど。
チーズささみは溶けたチーズがささみに絡み、心を満たしてくれます。一人一本までなので味わって食べましょう。
つくねも人気だそうです。80円という駄菓子屋価格にそぐわぬ大きさ。粗びき&大葉のアクセントが◎。レバーは中まで火が通っているけどねっとりしててこれまた◎。
のどなんこつはガリガリしてて、噛めば噛むほど系。お酒のつまみらしさがあって、個人的にはこれが一番気に入ったかも。
皮葱ポン酢。かりかりの皮にねぎがたっぷり。こちらは200円メニューです。
タルタルのメニューがやばい…!
タルタル卵(250円)。揚げた卵2つに、これでもかとタルタルがかけられている。
割ってみるとトロトロの半熟! そして自家製タルタルがはちゃめちゃに美味い! 卵のコクと粗みじんの野菜のシャキっとした歯ごたえを感じられます。ぜひレンゲをもらって食べてください。
しかしこれは卵を食べてるのかタルタルを食べているのかわからなくなってくるな。と思ったけどタルタルも卵だった。卵好き狂喜の一品。
親の仇のようにタルタルが盛られたタルタルチキン(380円)。おかしいです。
翌日必ず胸焼けするのだけどおいしいから全部食べちゃって失敗を繰り返す悪魔の食べ物。ライス200円をつけて定食にするのもおすすめ。
ラーメンにしか見えない煮込み
玉子入り煮込み(450円)。締めのラーメンにしか見えないけど鶏肉の煮込みです。おすすめはニンニクと山椒入り。
胸肉がほろほろになるまで煮込まれています。スープは見た目も相まってラーメンの味がするような気がする。鶏ダシのおいしいラーメンスープといわれても納得しそう。汁を全部飲んでしまう煮込みです。
トロトロ卵をくずして食べるとこれだけでお腹いっぱいに。居酒屋の定番はもつ煮込みだけど胸肉の煮込みも悪くない。他ではなかなかお目にかかれないかも。
どうにもお腹が苦しくなって最後に漬物が食べたくなってしまう店。ああ、浅漬けでおいしい…さっぱり…胃の中のタルタルが中和されるイメージ(笑)
以上、「焼鳥どん 駒込店」でした。
子連れ歓迎居酒屋というのが新しいですね。私はここで人生初の「赤ちゃんとサシ飲み」も体験してしまいました。ちょっと食事がてら飲みたい時に子連れでいけるおいしい居酒屋があるのは本当に良い。こういう店もっと増えてくれたら嬉しいなと思いました。
紹介したお店
焼鳥どん 駒込店
住所:東京都豊島区駒込2-8-5 1F
TEL:03-5394-1300
他の店舗も紹介しておきます。
焼鳥どん 板橋店
住所:東京都北区滝野川6-83-3
TEL:03-3949-4326
焼鳥どん 荻窪店
住所:東京都杉並区荻窪5-16-7 スカイコートエクセレント荻窪1F
TEL:03-3392-9845
著者プロフィール
ほそいあや
「猫を愛でることと虫を食べることが趣味」
ブログ: http://seiten4go.com/
Twitter: https://twitter.com/hosoi/