古いわが家は
エアコンだけでは到底その寒さを凌げません。
そんな中、頼りになる存在がこちら。
オールドアラジン。
現行品はガードが付いていますが、
わが家にはもうよちよち歩きの子はいないので、
デザイン重視で、
そして好み重視で(笑)、
オールドアラジンを掘り出してきました。

わが家はホワイトですが
ブラックとグリーンもあります。
でも、楽天さんはびっくりするほどの品薄。
今冬の寒さのせい???
エアコンだけでは到底その寒さを凌げません。
そんな中、頼りになる存在がこちら。
オールドアラジン。
わが家にはもうよちよち歩きの子はいないので、
デザイン重視で、
そして好み重視で(笑)、
オールドアラジンを掘り出してきました。
わが家はホワイトですが
ブラックとグリーンもあります。
でも、楽天さんはびっくりするほどの品薄。
今冬の寒さのせい???
で、こちらのアラジン。
使い続けるうちに
芯が消耗し、
交換する必要があります。
わが家も
ちょっとした掃除をしても、
ブルーフレームが出なくなってきたので、
これは芯の替え時だ…と思っていました。
もっぱら、こういう作業は
相方さんにまかせっきりなのですが…
多忙につき、なかなか手がつけられず。
…。
なら、私がやってみようじゃない?!と
自分でやってみることにしました。
新聞紙を広げ、
説明書通りに、解体。
説明書を片手に進めていきますが、
ここで役に立ったのがYouTubeの動画!
いろんな動画があるものですね〜。
紙面から読み取れない細かな手順も
動画で理解することができて…
それでも
何度かの挫折を繰り広げ…約1時間。
ようやく芯を交換。
そして、点灯!
「わぁ〜♪」
と、感嘆の声が思わず漏れるほど、
そこには綺麗なブルーフレームが復活していました。
ブログ村テーマ 暮らしまわりのこと* |
丁寧な暮らし |
スローライフな日常 |
暮らしをつくるインテリア* |
う、嬉しい…。
いつもは相方さんがやってくれるまで
待っていた私ですが、
女性でも手順さえきっちり理解すれば
何てことのない作業でした。
思い込みが、
その作業を、
お手入れを、
造作を、
遠ざけてるのかもなぁ…と、改めて実感。
もちろん、性別によって
向き不向きなことはあると思うけれど、
でも、
例えば職場の役職のように
いざ、やってみたらどちらでもできることって
あるんだな、と思った出来事でした。
できるほうが、
できるタイミングで手をつけたほうが
仕事も暮らしも
とても理想的かな、と。
ブログ村テーマ
暮らしごと。
考えたくはないけれど…。
最近読んだ&読んでいるこの2冊。
パートナーが不在となった、その後、を描いています。
自分の大切なものが増えていく住まい、暮らしの中で
それをどう維持できるか。
それも身につけておいたほうがいい
スキルの一つなのかな、って思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
全然今日の記事とは関係ありませんが…
大好きな俳優さんの一人、
大杉漣さんが空に旅立ってしまいました。
昨夜、ムスメを寝かしつけて、の
フッ、と息抜きしてソファに腰掛けた途端に
テレビから入ってきた、訃報。
唖然、としてしまいました。
NHKのニュースで知ったのですが
写っている画像とアナウンサーの声が
間違ってるんじゃないの?と、目を疑うほど。
嘘でしょ?
この間まで「バイプレイヤーズ」で
みごとなバイプレイヤーっぷりを見せてくれてたのに。
続編、とても期待してました…。
一見強面なのに
バラエティ番組ではみんなを笑顔にしてくれる
素敵な俳優さんでした…。
私が幼い頃、母が
「知っている人がどんどんいなくなる」
と、ワイドショーの訃報を見て嘆いていた記憶があります。
私もそれを感じる、昨今。
日々を大切に生きたいな、と思います。
心からご冥福をお祈りいたします。
しばらくは竹原ピストルさんの
「Forever young」
を聴きたい気分です。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。
↓Instagramはこちらからどうぞ
↓登録で更新情報をお届けできます♪
☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。